
両親の喧嘩の仲裁をさせられる…私はそうだったので要請が来たら加勢の様なことをしていました(小学2~3年生)
でも今振り返ると何か効果あったのかな?と思います。
そんな7~10才の子供が加勢したところで…
詳細は覚えていなくて加勢なのか、喧嘩はやめて!と正に仲裁していたのか分かりません。
私の場合「させられていた」なのですが
前向きな人も居るのでしょうか?
喧嘩の種類にもよりますか?
私の上記子供時代は離婚沙汰の喧嘩が繰り返されていました。
でも結局現在離婚していません、思い返すと私が小学2~3年生の頃と、中学1年生の頃と、結婚前後とかれこれ3回は離婚の波が起こっています。
毎回本気にしてしまってました。
自分が結婚してからは「離婚してもいいよ」と伝えています、結婚するまでは離婚してほしくないと思っていました。
片親だと結婚難しいと思っていた自分が居て打算的でした。
結婚してからも離婚って言われると悲しい…なのか?涙腺が弛むのですが「あなたの人生だから離婚していいよ、もう子育ても終わったよ、けれど1人暮らしって大変だよ、月に最低いくらは必要だよ無職なのにまかなえるの?私に迷惑はかけないでね(金銭的にです)」って伝えました。
その後、仕事探すって言ってましたが2年くらい経つのに仕事見つけていなく無職のままで、離婚もしていません。
そんな親は今は夫婦喧嘩自体無いので(喧嘩するのも仲良い証拠は本当で、本当に冷えきると喧嘩もありません)
現在は私も悩みから解放されていて、両親の問題は両親のものとして私が関わることはありません。
夫婦によっては結婚40年以上経っても未だに夫婦喧嘩を自分達で解決できない人達がいました。
未だに40を超える子供に仲裁してもらう人がいて。
でも仲裁させられている感覚は無く、
面倒は面倒みたいですが、仲裁します。
どのように仲裁するのか分かりませんが両親それぞれの悪いところが見えているようで
何故喧嘩になるかも分かっているということ?
喧嘩にならない努力は無いの?と思いますが、両親どちらも引かないらしく喧嘩が継続するそうです
子供はしょっちゅう愚痴を聞かされて仲裁してほしいと頼まれて面倒だけど仲裁します
これって共依存?
本人がやることを肩代わりしてしまう感じかなと思いましたが
私は親と共依存になりそうな気がして(もしくはなっていた)
親と物理的にも精神的にも離しました
それでも、共依存に傾いてきてしまう自分が居て、度々立て直しています
何故気付いたかといえば、親に恋愛で共依存になってるんじゃないの?と言われて考えたときに、恋愛でというより親子で共依存だ!と気付きました
親も気付いた時期があったようでお互いに「共依存だね」とは口に出さず、それぞれ物理的にも精神的にも離れて今があります
ひょっとした拍子に崩れそうで強固では無いと思います
共依存はそれをしている人同士が気付かないと治らないですか?
多分言っても反発されるだけだなと思い指摘していません
互いに気付いていないと思います
そしてこれは私の夫とその母です。
私の時もそうでしたが女性ってどうして仲裁を呼ぶんですか?
私の父も、夫の父も男性側は仲裁なんて呼びません。
何か共通点があるとしたら何だろう?と思いました。
それと仲裁役に子供を選ぶ理由も何でしょう?
自身の兄弟姉妹、親でも良かったのでは?と思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻が不倫しました。その後…
-
他の男に抱かれた妻を受け入れ...
-
還暦過ぎた妻の不倫に悩みます
-
不倫への復讐に狂う夫を何とか...
-
夫婦間の事でご質問があります...
-
夫にはもう聞いてはもらえない...
-
セフレとでき婚してしまい… 毎...
-
夫が誤解して離婚だと騒いでいます
-
旦那に対して、尊敬や、愛情な...
-
主人の性癖(SM)に悩んでいます
-
嫁の容姿が崩れてきた
-
創価学会の嫁と結婚してしまい...
-
不倫の償いで困っています
-
元嫁から11年ぶりに連絡があり...
-
嫁から単身赴任が終わったら別...
-
妻の冷めた気持ちを戻すことは...
-
離婚後の法事
-
妻「地元に帰りたい」離婚か別...
-
夫の性癖を知って離婚したいです
-
生活音が不快で離婚したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻が不倫しました。その後…
-
他の男に抱かれた妻を受け入れ...
-
夫にはもう聞いてはもらえない...
-
元嫁から11年ぶりに連絡があり...
-
主人の性癖(SM)に悩んでいます
-
離婚を突きつけられました。
-
セフレとでき婚してしまい… 毎...
-
夫婦間の事でご質問があります...
-
既婚男性に質問です。 一度冷め...
-
夫から、愛情がなくなったので...
-
子供が不倫したら親としてどう...
-
還暦過ぎた妻の不倫に悩みます
-
旦那に対して、尊敬や、愛情な...
-
生活音が不快で離婚したい
-
妻「地元に帰りたい」離婚か別...
-
夫が誤解して離婚だと騒いでいます
-
愛情が無くなったと言われた妻...
-
風俗発覚。どうすれば許されま...
-
創価学会の嫁と結婚してしまい...
-
夫の性癖を知って離婚したいです
おすすめ情報
間違い×
何故喧嘩になるかも分かっているということ?
↓
正しくは
何故解決に至らないかも分かっているということ?
喧嘩の後、解決する努力は無いの?と思いますが、両親どちらも引かないらしく喧嘩が解消しないそうです
喧嘩は誰でもあると思います
解決するにはこの方法だねって両親のどちらかでも解決策を見出だせないのは何故でしょう?
見出だせても、そこに相手が乗らないから喧嘩が解消しないのでしょうか??
喧嘩相手以外から指摘されると、その方法に乗ろう!と思えるものなのでしょうか?
謎です。
本当は喧嘩して引かないのはお互いに自分の都合良い解決策に話を持っていきたいだけでは?と思ってしまいます。
正に加勢として子供を仲裁にするんじゃないかな?と疑ってしまいます。