
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
これまでの回答にあるように、歯科で使うのはフッ化ナトリウムのかなり薄い水溶液です。
元の物質が気体であれ、固体であれ、薄い水溶液なんだから液体です。まあ、フッ化ナトリウムは常温で固体ですけど。それと、そもそも、単体のフッ素は猛毒で、反応性が著しく高く、水とでも激しく反応する代物なので、単離すること自体がかなり困難です。また、フッ化ナトリウムも劇物ですので、かなり希釈しなければ口の中に入れるのは危険です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/フッ化ナトリウム
この回答へのお礼
お礼日時:2020/09/17 18:43
回答ありがとうございました!
歯医者さんでフッ素と呼ばれているのは固体のフッ化ナトリウムの薄い水溶液だったんですね!謎が解けてスッキリしました!
No.2
- 回答日時:
歯に塗布するのは、フッ化ナトリウム(の水溶液?)だそうです。
虫歯予防に効果あるのは、ナトリウムはあんまり関係無くてフッ化物イオンの方ですので、「フッ素」って呼ばれるとかでしょうか。
昔、歯科でフッ化ナトリウムを注文したつもりがフッ化水素酸(こちらも入れ歯とかの加工に使うとか)が届いて、それを塗布された子供さんが無くなるって事故がありました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【合成燃料製造装置】大阪府泉...
-
【自作ウイスキー】自作のブレ...
-
バーニッシュ(合成樹脂)の成分...
-
ロジウムパラジウムメッキって...
-
至急 混ぜるな危険混ざっちゃっ...
-
高校 有機化学
-
重曹と瞬間接着剤を使うと
-
なぜアとイの間に電圧は生じな...
-
「ファンタに、ビタミンCが入っ...
-
教えてください
-
【化学】細菌って細胞膜ってあ...
-
【化学】なぜ逆性石鹸に悪臭を...
-
【化学・洗濯物の6月の梅雨時期...
-
【トニックウォーター】トニッ...
-
【化学・泥汚れの洗濯用洗剤】...
-
アセトンが入ったプラスチック...
-
下記条件で釘に錆は付きますか??
-
ナットウキナーゼは胃の中の食...
-
高校 有機化学
-
凝固点降下 高校化学
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ファンタに、ビタミンCが入っ...
-
凝固点降下 高校化学
-
有機溶剤の慢性中毒に罹患した...
-
【化学】紫陽花(アジサイ)は...
-
【化学】細菌って細胞膜ってあ...
-
至急 混ぜるな危険混ざっちゃっ...
-
【化学】なぜ逆性石鹸に悪臭を...
-
高校 有機化学
-
【トニックウォーター】トニッ...
-
ベンゼンの毒性。長期使用とは...
-
重度の腎臓病なのですが、
-
この問題の解き方を教えてほし...
-
【化学】政府備蓄米は高級な市...
-
重曹と瞬間接着剤を使うと
-
高校 有機化学
-
【科学・カビ菌】ジップロック...
-
教えてください
-
【化学・洗濯物の6月の梅雨時期...
-
【洗濯科学】花王のアタックの...
-
【化学・泥汚れの洗濯用洗剤】...
おすすめ情報