
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
同期修正での話は他の方から出ていますので、あくまでアドバイスを
実は私も、昔、約10年使用していたTVが類似のケースで壊れました。
量販店に相談しても、買った方が安い。修理は出来ない。との回答ばかりでした。
たまたま近所の電気屋さんに相談したところ(実際は相談じゃなく愚痴)、直せるものなら、直しに行ってあげる。ということになり、訪問してくれ
30分か1時間か、もっと長いか忘れましたが、長時間地道にテスターで基盤チェックしたところ、コンデンサー数個に寿命が来ていることが判明しました。
結果1万円そこそこで直していただいた記憶があります。部品自体は数百円に満たないものが犯人だったんですけどね。
ですから、もし近所に老舗の個人経営の電気店があればそこに相談してみてはいかがでしょうか? メーカーに送るという店はダメですよ。
自分で直せるかもしれない。というお店を捜す事です。
正直、それも難しくなった昨今ではありますが。
一応電話して相談だけでも、してみてはいかがでしょうか?
他の電気製品も修理のことを考え、近所の個人経営のところで買うようにしています。そこで、相談してみようと思います。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
典型的な、垂直偏向回路の利得低下ですね。
絵はきれいに写っていますか?
下、もしくは上が縮んでいるという事はありませんか?
もしも、きれいに写っているのであれば、
調整で戻す事ができる場合があります。
No.4の方の方法をとってみてください。
ただし、また更に劣化するようでしたら、なにか他に原因があります。
きれいに写っていないとすると、
素人の手には負えません。
垂直に走査する、のこぎり波の波形が変になったか
電源がやられて回路途中でクリップが出たか。
いろいろな条件が考えられますが、
数回、叩いてみて、ダメなら寿命と思って
諦めた方が良いです.
あまり縮んだ感じはしないですね。でも画質はそんなによくないです。叩いてみましたが、変わりません。
調べてみると15年くらい使っていました。とりあえず、修理の方向でいきます。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
修理屋さんでしょうね。
僕の家の、前のテレビが似たような症状を起こしました。
昔々ベスト電器で買ったものでしたがベスト電器のサービスに頼みました。
サービスマンがやってきて、色々見た挙句、
内部の基盤のハンダ付けをハンダで補強しはじめました。
「半田が古くなって、所々の接触が悪くなっている」との事でした。
かなり長い間はんだ付けを続けた結果、見事に直ってしまいました。
そのテレビは今でもセカンドテレビとして活躍しています。
で、その時の修理費は「部品を変えなかったので、出張費だけで良い」といって、それだけでした。
・・・・人にもよるんでしょうけどね。こんな体験談もあるって事です。
いちかばちか、修理を頼みましょう。
最近はFC展開している修理屋もあり、そんなところでは修理に対して保証期間があって、保証期間以内に再び異常が起これば無料で見てくれます。
では、Good Luck。
No.4
- 回答日時:
結構古いものということに、希望を託して、お答えします。
メーカーでは、修理不能の場合で、なお且つ修理してみたいときです。
昔の映画を見ている状態と言うことは、上下が圧縮されたような画像ですね。これは、垂直増幅というものが、狂った状態です。原因は、多くの部品が関係し、昔のサービス技術者が調べないと分りませんが、ただ一つ、古いテレビですと、外部から垂直調整ができるようになっていました。下記のようになっていないときは、諦めてください。
電源を切り、電源プラグを抜いてから、カバーを開けずに、テレビの後ろの下の方を見てください。何個か穴があって、一つの穴の付近に垂直振幅(H.hight)などと記載されていたら、調節できる可能性があります。お近くの電気屋さんなどにお願いして見てください。穴の中をのぞいて、マイナスドライバーで回せることを視認してから、絶縁ドライバーを用意し、電源を入れて受信状態で、画面を鏡などで見ながら少しずつ調節してください。必ずとは、いえません、その回路の部品の故障、ブラウン管の寿命も有りますが、割と簡単に直ることが多いです。
ご注意:貴方が、電気の知識がまったく無いときは、知識のある方にお願いしてください。絶対にカバーをあけて、中に触れたりしないでください。テレビの高電圧回路は、2万ボルト前後あり、電源を切っても、電源プラグを抜いても、何日でも高電圧の電荷が残っていて、感電して生命の危険があります。
垂直振幅の調整をしてみました。いくらかは改善しましたが、限界まで回しても、残念ながら全ては消えません。
修理の相談をしてみます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 故障でしょうか? ブルーレイレコーダーの画面が急にテレビに映らなくなりました。 レコーダー経由のテレ 2 2022/06/21 22:14
- その他(動画サービス) Amazon Prime Videoの映画のエンドロールの時の黒い帯について 3 2023/08/07 07:48
- その他(動画サービス) Amazon Prime Videoの映画のエンドロールの時の黒い帯について 1 2023/07/18 18:58
- 都市伝説・怖い話 テレビの不思議、放送終了後のザーという砂嵐画面は死の世界を映す? 2 2023/01/09 00:35
- テレビ テレビの基本操作について。 3 2022/09/11 11:26
- 洋画 映画(洋画)のタイトルを教えてください 6 2022/05/04 14:48
- 洋画 昔に少し観た、この洋画のタイトルが分かりません。私服に白タイツと黒靴を穿いた女の子が登場し・・。 1 2022/04/07 23:11
- その他(映画) 映画とかネットで見る? DVD借りて見る? ネットって結構数少ないよね? 後タブレットでも小さい携帯 2 2023/05/12 13:13
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー テレビについての質問です。 最近我が家のテレビの録画が見れなくなりました。3、4日前から録画が見れな 6 2023/08/01 12:08
- 据え置き型ゲーム機 PS4の画面をパソコンにも映したくてキャプチャーボードを買いましたが、接続方法について聞きたいです。 1 2022/06/11 10:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SONYブラビア55、突然電源が消...
-
電源つけて3.5秒で勝手に電...
-
テレビが緑色に…
-
テレビの画面に白い線の傷が付...
-
テレビから数分毎にピーという...
-
液晶にピンク色の線が出て治り...
-
液晶テレビの画面の半分から下...
-
落雷により故障したテレビは一...
-
液晶テレビの背面の入力端子(...
-
ビデオデッキ、1万円以下の商品...
-
カラーテレビの不具合について
-
東芝 REGZAのテレビなのですが...
-
無印良品のポータブルMP3プレー...
-
画面の中央に横一本の明るい線
-
テレビがぼやけるのです・・・
-
液晶テレビの画面に歪みが生じ...
-
プラズマテレビの表示で困って...
-
テレビの画面がこまかく上下に...
-
テレビの故障
-
ヤマダ電機の長期保障
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレビの画面に白い線の傷が付...
-
SONYブラビア55、突然電源が消...
-
テレビから数分毎にピーという...
-
電源つけて3.5秒で勝手に電...
-
液晶テレビの画面の半分から下...
-
テレビが緑色に…
-
テレビやレコーダーが故障した...
-
テレビの異音について
-
テレビからブーンと音が…
-
テレビがチカチカ黒く点滅しま...
-
テレビの画面がこまかく上下に...
-
落雷により故障したテレビは一...
-
TVがカチカチいって映りません
-
テレビの高圧電力
-
テレビの音が出なくなりました。
-
今日、急にテレビが真っ暗にな...
-
テレビの画像不良
-
テレビ画面に縦に赤い線が入っ...
-
液晶TVの画面が真っ白になりました
-
ブレーカーを上げたらテレビが...
おすすめ情報