

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
・テレビの電源回路は、最近のものはスイッチングレギュレター式です。
トランスの1次側にある大きな電解コンデンサが有ります。そのコンデンサには10分から15分位は電荷が残っています。早く放電したい場合は、コンデンサの+と-に半田ごてのコンセントプラグを当てがって放電させます。(この時、コンデンサの+と-をショートさせるとレギュレターICが壊れますので注意が必要です。)
・ブラウン管のアノード電圧は何百ボルトにもなりますので注意が必要です。
少し長めのマイナスドライバーの中間あたりに半田を巻きつけて、その半田を30cmくらい伸ばして、ブラウン管にバネで引っ張られている裸の線にも巻きつけます。(その線がアースです)マイナスドライバーの先をアノードキャップの下の中心に向かってに潜り込ませると、パチンと音がして放電完了です。
(絶対に半田、裸の線、他の金属部分には触れながら作業しないように)
アノード電圧をまともに受けると、しばらく腕が動かないくらいのショックを受けます。心臓の弱い方は危ないです。
・基板の割れの修理はパターンの細かいところは根気が要ります。切れているパターンを1本1本追っていき、切れているところから追っていった先の部品の足同士の半田部分にリード線を半田付けします。(目で追うより、テスターを使って追った方が早いかも)
太いパターンの部分であれば、切れている部分で表面を削り、銅箔を出します。その部分に直接半田を盛ってしまえば良いかと思います。
完全に割れて分離してしまっているものは、殆ど修理が不可能と思ったほうが良いでしょう。
とにかく、放電作業には注意が必要ですよ。修理サービスマンでも時々高圧を受けちゃう事も有りますから。あと、作業によって他の部品を壊さないように。

No.4
- 回答日時:
>アースで高圧を逃がす方法も教えてください。
高圧電圧計(テスターの高圧レンジを使う場合が多いです)で測定して.下がるのをまつ。
下がったらば.1000v程度のアナログ式電圧計で再度測定し(デジタル式は入力インピーダンスが高いので使用不可).この作業で放電させることになります。
>回路の基板の割れは修理出来るのでしょ
場所によりけり。割れた状態で放置し.割れたことで切れたどうはく部分を何かしらかの手段ではんだ付けでつなぎます。ただ.手間ばかりかかる・すぐに壊れるので電気屋酸はきらってしません。多くの場合に基盤好感です。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
アースでパージできるのは、ブラウン管画面側の表面の静電気だけです。
内部の電圧の保持時間は湿度で全然変ります。
今は基板が割れたらメーカーなどで修理しても間違えなく基板交換になります。
扱う電圧の割にプリントの幅が狭く、うかつに接着剤を流し込んだりすると、かえって危険な場合が多いからです。
(当初は良くても高温と高電圧でやがて劣化~炭化してしまいショートする場合が多いです)
ですので、電気屋さんに修理してもらうか、買い換えるかでしょうね。
No.2
- 回答日時:
フライバックトランスで昇圧されたアノードキャップ部分はコンセントを抜いてから1時間以上経っても帯電したままの場合があります。
強制的にアースして放電しようとするとスパークが飛び回路を破損させ、最悪の場合、ブラウン管が内破(真空になっている内側に向かって破裂する事)し飛び散ったガラス片により怪我、失明します。
絶対にテレビの裏蓋を開けないで下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電源つけて3.5秒で勝手に電...
-
テレビが音声だけに。。。
-
ブレーカーを上げたらテレビが...
-
Panasonicの TVが昨日から2重に...
-
テレビが半分だけ映らない!
-
テレビの画面の上下が黒くなっ...
-
TVの電源が、勝手に消えたり、...
-
テレビの電源をOFFにした時のみ...
-
テレビの音が出なくなりました。
-
テレビの異音について
-
画面の中央に横一本の明るい線
-
テレビがチカチカ黒く点滅しま...
-
テレビの画面に白い線の傷が付...
-
画面が赤くなってしまいました
-
液晶テレビWoooの故障(映像が...
-
電源が入らないDVDレコーダー内...
-
テレビに縦線の修理代は
-
プラズマテレビ修理すべきですか
-
落雷により故障したテレビは一...
-
CATVパススルーでBSを見れなく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレビがチカチカ黒く点滅しま...
-
テレビやレコーダーが故障した...
-
落雷により故障したテレビは一...
-
液晶テレビの画面の半分から下...
-
テレビから数分毎にピーという...
-
テレビの画面に白い線の傷が付...
-
電源つけて3.5秒で勝手に電...
-
テレビの画面がこまかく上下に...
-
テレビの音が出なくなりました。
-
テレビが緑色に…
-
テレビ液だれ
-
SONYブラビア55、突然電源が消...
-
Panasonicの TVが昨日から2重に...
-
TVがカチカチいって映りません
-
テレビの画像不良
-
テレビの高圧電力
-
ブラビア テレビ画面がちらつく
-
TVから煙が出ましたが
-
液晶テレビの画面がオレンジ色...
-
ブレーカーを上げたらテレビが...
おすすめ情報