dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 ネット上の画像や写真などを「右クリックで保存」(BMPで保存)するのですが、しばらく期間をおくとその画像の色がもやもやっとなっていることがあります。
 JPEGが劣化しやすいというのは知っているのですが、なぜBMP保存でこのように劣化してしまうのでしょうか?特にその画像を圧縮などはしていません。
 よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

EPSONやCANONのプリンタを購入すると、結構使えるビューアがついてます。


フリーのものはベクターなどでいくらでもありますが、私はVixを使っています。ちょっと多機能すぎるかもしれませんが。

参考URL:http://homepage1.nifty.com/k_okada/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 さっそく、VIXをDLして、乱れた画像を見てみましたが、変わっていませんでした。
 パソコンのビューアの機能のほうも調べてみます。
 何度も答えていただきありがとうございました。

お礼日時:2005/01/29 19:08

No.2のものです。



No.1の方もおっしゃられていますが、保存したデータが劣化することはありえません。
XPのビューアの機能に問題が発生したのかもしれません。
適当なフリーソフトをダウンロードしてそちらで見ても同じでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 再度の回答ありがとうございます。
 今まで、画像の保存はすべて「右クリックで保存」でしているので、画像保存の編集ソフト等を使ったことはありません。また、パソコンに関してもほぼ初心者に近く、詳しいことはわかりません。
 申し訳ありませんが、もしよろしければ、適当なフリーソフトを幾つか教えていただけませんか?それを試してみたいと思います。
 
 

お礼日時:2005/01/29 17:27

JPEG->BMPに保存するときに劣化しているのではないでしょうか。

元のJPEGと比較してみては。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
 画像の劣化はすべて、保存してからかなりたって起こっています。保存したときはなんともないのですが、何週間かあとに見てみると・・・
 なぜなんでしょうか?

お礼日時:2005/01/29 15:00

データとしての画像自体が時間とともに変化すること


は絶対にあり得ません。JPEGが劣化しやすい、という
のは、JPEGに圧縮する際に情報が端折られるから元の
画像に比べて劣化するという意味で、JPEGのファイル
もデータですから、それ以降は劣化したりしません。

ひょっとして、画像表示のソフトで一覧表示した場合
のことではないですか?その場合は、フォルダ内の
画像一覧を素早く表示するために、画質を犠牲にして
います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
>ひょっとして、画像表示のソフトで一覧表示した場合
のことではないですか?
 
いえ、そういった類のソフトは使っておらず、保存した画像はそのままフォルダに入れているだけです。画像を見るときはWindows Picture and Fax Viewerで見ますが、そのときにもやもやとなってしまうのです。

お礼日時:2005/01/29 11:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!