
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
家庭菜園で20年以上、いちごを栽培している爺です。
埼玉南部露地栽培の状況をお知らせします。
1.苗の植え付けは10/10~10/末 まで。
堆肥や肥料を入れた植え床を作ります。
今年伸びた子苗を植付けます。
2.追肥
年内に1回、2月中旬にもう1回追肥します。
追肥と同時に除草します。
3.マルチ掛け
2月中旬に黒マルチで覆い、カミソリでマルチを切り開いてイチゴ苗を
出します。
4.防鳥ネット
実が成りだしたら、赤くなる前に防鳥ネットを掛けます
5.収穫
色着いた赤い物から収穫します。
遅れると、ナメクジや蟻に食べられてしまいます。
6.苗作り
収穫の終わった親株からランナーが伸びて子苗ができます。
ランナーを適当に配置して子苗を育てます。
特に真夏は毎日水遣りして、子苗が枯れるのを防ぎます。
7.切離し
伸びた子苗はランナーを切り、親株から切離します。
子苗間のランナーも切離し、子苗は単独で育てます。
ザットこんなところです。
No.2
- 回答日時:
イチゴ 栽培
などでグーグル検索すると色々出てきます。
時期が、と言われても、その地域の気候にも依りますが。
東京の露地栽培だったら早いくらいかも。私のいい加減な想像ですが、この気温で黒マルチをかけると、イチゴにはちょっと暑いかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「さつまいもの苗(なると金時...
-
稲の苗について
-
ネギについて
-
定植本数の計算について
-
玉ねぎ苗の作り方
-
早朝稲に付いている水滴は朝露...
-
今、家庭菜園でキュウリのばか...
-
稲穂に白いカビのような粉?
-
玄米を車の中に2週間置きっぱ...
-
トラクターで耕したら波打って...
-
鉄分が多い井戸水の使用
-
乾燥ローリエ。 こちらは傷んで...
-
トラクター 2WDと4WDとでは??
-
用水路からポンプで水をくみ上...
-
仕事での移動時間は給料が発生...
-
お米の反収計算
-
田植機が沈んでいってしまう田...
-
長文失礼します。 土地賃貸契約...
-
稲が育つ夏の大切な時期に気温...
-
なぜ、妻は畑でもらった野菜を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「さつまいもの苗(なると金時...
-
ネギについて
-
定植本数の計算について
-
トマトの苗を。生まれて初めて...
-
メリクロン苗とウイルスフリー...
-
ピーマンの植える時期、対策
-
昨秋植えたブドウの茎が途中、...
-
日数 数え方について 植物の種...
-
部屋に畑作ってみました これっ...
-
スイカについてです。 6月に苗...
-
ダイショの苗の作り方
-
ゴーヤの育て方
-
60kgの米を作るには苗は何本...
-
麦踏みをするのは小麦?大麦?...
-
木の植わっていた庭を手入れし...
-
米ナスは、一苗につき何個、収...
-
トマトの皮
-
田植え後の苗が白くなった
-
早朝稲に付いている水滴は朝露...
-
稲の育苗箱に白カビ
おすすめ情報