
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
補足に対する回答です。
面積が1町歩(=1ヘクタール)だと仮定して、その面積からの収量が25,200kgだったとすると、
1町歩は10反ですから、反収は2,520kg=42俵という計算になります。
でも、こんなに沢山のお米が採れることは“絶対に”ありません。
収量か面積の数字が間違っていると思います。
質問の文には「面積などは解りません」と書いてありましたけれど、
本当の所はどうなんでしょう。
No.1
- 回答日時:
反収というのは、「一反(=10アール)あたりの収量」ですから、収量(重さ)と面積の両方がないと分かりません。
もし、面積が一反の田んぼから 600kg(=30kgが20個)採れたのでしたら、反収は600kgです。
ちなみに、一俵は60kgですから、「反収600kg」は「反収10俵」ということです。
農家は普通、自分の田んぼの面積を知っていますから、重さが分かれば、それだけで反収がどれだけか、暗算出来るのでしょう。
この回答への補足
と言う事は質問内容で言うと、仮定面積1ちょう?1ヘクタール?って言うんですかね・・・その面積で1品種(30kgが840個)=25200kgでどの様な計算になるんでしょうか?
補足日時:2011/09/25 22:16お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ヘクタールの大きさは具体的に...
-
5
一町歩の面積は?
-
6
土の掘削及び運搬費についての質問
-
7
トラクターの四駆と二駆のちがい
-
8
農耕用乗用トラクターとロータ...
-
9
砂場やグランドの砂土を平らに...
-
10
10aあたりの潅水量
-
11
砂防ダムって良く聞きます。
-
12
田んぼと大豆
-
13
乗用で幅の狭いトラクターって何?
-
14
トラクター一般道での走行
-
15
トラクター購入時の値引きはど...
-
16
ししとうが真赤になってしまい...
-
17
鉄分が多い井戸水の使用
-
18
モグラ退治に木酢が良いと聞い...
-
19
野菜泥棒の対策を教えてください!
-
20
掘り出したじゃがいもを干した...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter