
中古のトラクター購入を考えているのですが、四駆か二駆か悩んでいます。
耕作対象は、
1.水田が一反五畝(450坪)
2.畑が一反三畝(390坪)
と広くありません。
どちらも急勾配はありません。
家を買ったら農地が付属してきたので近所の手前、管理をしなければなりません。
片手間農業ですがトラクターがないと管理できないと思われるので中古を探している訳です。
水田があるので四駆が必要かなと思うのですがいかがなものでしょうか?
二駆で十分ならば安い中古が見つかりそうなので悩んでいます。
経験者の方のアドバイスをお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
再び#2です。
小型機の中古相場にはあまり詳しくないのですが、
安く買うとなると20馬力以下の4WD小型機では20年落ちで30万円前後、10年落ちで50万円前後でしょうか・・・
当然20年落ちでは水平装置は無しでしょうね、10年落ちでも付いていても深さ制御は無しでしょう。
深さ制御まで望むと5年落ちくらいで100万円前後の予算となってしまうでしょうか。
値段の安さを優先させるか、楽な仕事を取るか・・・悩みますね。
ネットの中古車情報を見ながら我が家も以前は自動機構の一切ない機械でやっていたんだなーって懐かしくなりました。
現在は何もかもオートで一度セットしてしまえばあとは後ろも見ずにエアコンの効くキャビンでお気楽にタバコ吸ってるだけですから(笑)
>我が家も以前は自動機構の一切ない機械でやっていたんだなーって懐かしくなりました。
そうですね。皆さんはじめは自動なんてない状態で苦労されてたんですね。
初心者がはじめから楽しても勉強になりませんね。
はじめから楽するほどお金をかけられませんから、一生懸命に古い機械を使ってみます。
所詮片手間農業ですから・・・。
自動機を買うほどの資金は本業に回してそっちで楽をしたほうが良さそうです。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ご質問の作付面積では確かに選択に悩むところですね。
やはり水田の土質や状態に左右されると思います。
地盤がしっかりしていて浅く粘りのない土質なら確かに2WDで十分でしょう。
粘土質の粘りの強い田んぼや底なしといわれるような深い田んぼでは2WDはきついと思います。
後輪に補助輪(爪状のものや籠状のものなど種類があります)を付けて駆動力を稼ぐことはできますが、慣れないときれいに仕上げることが難しいです。
水田はとにかく水平に仕上げることが肝心ですので#1さんの言われるように最新の4WDでローターリーを高精度に水平制御をする機種に一度乗ってしまうといくら作付面積が少なくても2WDに戻ることは難しいというのが実感です。
収量とのバランスで投資額はそれほど掛けられないとは思いますが、今後長く続けられるなら可能な限り4WDの最新機種をお勧めします(でもトラクターって高いですね・・・(我が家も買い替えの際は相当悩みます))。
この回答への補足
的確なご回答ありがとうございます。
自家用作物程度しか作るつもりがないので投資の回収はほとんど見込めません。
それでも4WDが良いとなったとして、
>最新機種
は、中古を前提としているので何年位前のものまでが限度でしょうか?
やはり「深さ自動」「自動水平」は必需ですか。
いくらくらいのものを買えばよいのかも判らず悩んでいます。
中古の購入経験をお持ちの方々よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古車 他県で車を買いたいですが、カーセンサーなどの大手サイトに掲載されてないお店を探す検索の仕方ありますか 3 2022/05/31 12:59
- 借地・借家 賃貸シロアリ対応。 2 2022/06/27 15:03
- 国産車 四駆機能の不要無いヒトで、SUVに乗る人は、購入する時、FF選びますか?4駆選びますか? リセール目 7 2022/08/08 18:22
- 農学 化学の質問です。 米ヌカの自然発火について。 米糠を大気中に晒して少量の水数滴垂らして放置すると着火 2 2022/10/25 19:28
- 損害保険 賃貸物件の火災保険について。 マンションに住んでいます。 もともと指定の保険に入ってました。(2年で 3 2022/07/07 15:13
- その他(暮らし・生活・行事) ヌートリア大量発生 3 2023/02/24 12:30
- 虫除け・害虫駆除 住宅メーカー 住宅10年目保証の延長について 3 2022/12/08 19:17
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸:24時間緊急駆け付けサポートの加入必須?更新時の相談 3 2022/09/08 14:51
- 片思い・告白 恋愛に駆け引きは必要ですか? 6 2022/05/22 19:07
- 農学 トラクターのクラッチとアクセルの関係 4 2023/03/12 19:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トラクターで耕したら波打って...
-
トラクター 2WDと4WDとでは??
-
100平米を耕すのにかかる時間を...
-
皆さん、おはよう御座います♪ ...
-
トラクターの前輪駆動は
-
皆さん、こんにちは! 農業機械...
-
河川に畑を作っていいの?
-
田んぼが深い(深田)のを改良...
-
空心菜(クウシンサイ)の栽培方法
-
田植機が沈んでいってしまう田...
-
なぜ、妻は畑でもらった野菜を...
-
中国酸アサリ
-
モグラ退治に木酢が良いと聞い...
-
玄米を車の中に2週間置きっぱ...
-
刈り入れと収穫どう違う?
-
トラクターでの耕す道順
-
皆さん、おはようございます。 ...
-
鶏胸肉をレンチンしたり袋に入...
-
れんげ草の種の蒔き方
-
疏水他について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トラクターで耕したら波打って...
-
お米の反収計算
-
トラクター 2WDと4WDとでは??
-
トラクターの前輪駆動は
-
ヘクタールの大きさは具体的に...
-
100平米を耕すのにかかる時間を...
-
そば屋が山里に多い訳
-
トラクター一般道での走行
-
水田転作率と都市化
-
皆さん、こんにちは! 農業機械...
-
トラクターの四駆と二駆のちがい
-
一人で水田100haを栽培するのは...
-
農林馬力?
-
乗用で幅の狭いトラクターって何?
-
一町歩の面積は?
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
陸稲はどうして発達しないのか?
-
モグラ退治に木酢が良いと聞い...
おすすめ情報