
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
基本的にNo.1さんと同じですが 燃費の事を考えなければ、常時入りでも問題ありません。
ただ作業機をつけている状態ですと後ろに荷重が、掛かっているので前におもりをつけない限り道路では前輪駆動はほとんど意味がないと言えるでしょう。ただタイヤの摩耗を早めるだけです。水田だと前輪駆動はいれた方がいいと思います。水田では土台が土なので後輪駆動だけでは凹凸でスリップしやすくなり安定しにくくなる。(実際に経験しました)このときには作業機が下がっているので前輪もしっかり接地しているので効果も得られます
枕地ですが180度ターンをするので必ず荒れます。倍速ターンですと前輪が倍近くで回っているので、それこそ荒れると思います。でも耕してしまえば跡は残らないので、あまり考える必要はないと思います
(多少凸凹しますが)
それを逃れるためにはno.1さんの言っている1畝おき耕耘ですが、幅を考えてやらないといけないので初心者にはあまり、オススメできません。
代かき時は倍速は入れないほうがいいと思います。前輪が土を掘ってしまって平らになりにくくなります。2WDだとぬかるみなので安定
しません。
まとめると、路上走行は2WDを耕耘時は4WDの倍速を代かき時には
普通の4WDをオススメします。
これらを元に農業頑張ってください。
回答ありがとうございます。
お礼がおくれて申し訳ありません。
年配の父親が耕耘機のころはこんな事はなかった。
トラクターも耕耘機も同じだろうとさんざん言われて迷っていました。
当人はトラクターの運転はしたことがありません。
納得できました。
これからやっていけそうです。
No.2
- 回答日時:
#1ですが、少し言い忘れていました。
4WDでも、旋回時前輪倍速機構が付いていないタイプなら枕地は荒れると思います。
それか、倍速が付いていてもoffになっているとか?
もし、倍速機構が付いているならonにして様子を見てみてください。
4WD⇔2WDの切り替えが付いているトラクターなので、倍速機構も付いていると思いますが...
でも、どんなタイプ(最新?のトラクターでも)のトラクターでも枕地は少なからず荒れますよ。
枕地荒らしを最少にするなら1畝おきに耕耘するしかないんじゃないかな。
No.1
- 回答日時:
パートタイムで4WDと2WDに切り替えられるタイプのトラクターって事ですか?
それなら後輪がスリップしなければ2WDにしてもいいと思いますが、旋回の時大丈夫ですか?4WDにしていればクルッと素早く回れると思いますが...
また、旋回の度に2WD⇔4WDを切り替えるのはあまり良くないと思います。
そして、負荷が大きいときはもちろん4WD。
ちなみに、道路走行では2WDにしないと、4WDのままだと前輪がすぐにツルツルになりますよ。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
トラクター初心者で、隣接耕の180度のターンのところが荒れまして
周回耕でもうまくとれなくて困っています。普段4WDにて使用しているのが原因かとも考えていましたものです。
次回は2WDにて耕耘してみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 古くなったスタッドレス活用 7 2022/12/31 09:53
- 農学 皆さん、こんにちは。 トラクターに関するご質問ですが、皆さんはどのくらいの馬力のトラクターを使ってい 1 2022/05/08 16:01
- 貨物自動車・業務用車両 皆さん、こんにちは! トラクターについてのご質問です。 トラクター作業をする際に気をつけることや 走 1 2023/06/22 13:54
- 貨物自動車・業務用車両 皆さん、こんばんは! トラクター使用する際についてのご質問です。 トラクターを使用する際の注意点やポ 4 2023/01/12 23:28
- 農学 トラクターのクラッチとアクセルの関係 4 2023/03/12 19:42
- 農学 製造が2000年頃のトラクターは修理できますか? 2 2023/07/11 03:31
- 格安スマホ・SIMフリースマホ スマホとガラケーの2台持ちの場合の運用方法について 4 2022/10/13 07:57
- バッテリー・充電器・電池 車両用バッテリー 1 2022/03/28 16:32
- 貨物自動車・業務用車両 みなさん、おはようございます♪ ディーゼルエンジンについてのご質問です^_^ トラクター用のディーゼ 1 2023/03/17 02:38
- 貨物自動車・業務用車両 みなさん、おはようございます♪! トラクターについてのご質問です。 トラクターですが、今後AIやIO 2 2022/07/29 04:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トラクターで耕したら波打って...
-
お米の反収計算
-
田植機が沈んでいってしまう田...
-
玄米を車の中に2週間置きっぱ...
-
田んぼが深い(深田)のを改良...
-
ポマトの作り方について
-
田植えでの最適な稲の間隔は?
-
畑のビニール袋囲い?
-
バケツで水耕栽培について スポ...
-
ネギについて
-
よく野菜の切り落としなどを、...
-
ピーマンの植える時期、対策
-
田の水持ちをよくする方法。
-
ソラマメの根には根粒菌があり...
-
木の植わっていた庭を手入れし...
-
大豆1株から何gの大豆がとれ...
-
モグラ退治に木酢が良いと聞い...
-
ジャガイモのあとにサツマイモ...
-
定植本数の計算について
-
2条植え田植え機で、隣の苗を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トラクターで耕したら波打って...
-
トラクターの前輪駆動は
-
トラクター 2WDと4WDとでは??
-
お米の反収計算
-
ヘクタールの大きさは具体的に...
-
100平米を耕すのにかかる時間を...
-
そば屋が山里に多い訳
-
トラクターの四駆と二駆のちがい
-
皆さん、おはよう御座います♪ ...
-
トラクター購入時の値引きはど...
-
農耕用乗用トラクターとロータ...
-
山の畑に行きたいのですが、ト...
-
農林馬力?
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
田んぼの畦塗り
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
一人で水田100haを栽培するのは...
-
乗用で幅の狭いトラクターって何?
-
砂場やグランドの砂土を平らに...
おすすめ情報