
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
再びIRVINEです。
私の経験談から言いますと、パラレルもどきであれば丸一日滑ったとして7日ぐらいでできた気がします。
その時は我流でした(一度もスクールに入った事なく、見よう見真似)。
安心してください。あくまで我流で板がストレートだった頃の話です。
スクールに入って、板もカービングを履けばもっと短時間で滑れるようになるはずです。
ちなみに今の主流はカービングターンなので昔の「パラレル」という言葉自体がなくなりつつあります(カービングターン一言でまとめられがちです)。
どうでもよい話ですが、私がモーグラーに成長するまでの経歴です(笑)
1年目:ボーゲン、パラレルもどき
2年目:まだまだパラレルもどき
3年目:パラレルをマスター、ウェーデルン(小回りターン)もどき
4年目:ボーダー転向
5年目:モーグル(上村愛子)にあこがれスキーに転向(笑)
6年目:モーグルコースで転ばずに完走できるようになる
7年目:より直線的にコブを攻めれるようになる
(※ 年間10回ぐらい日帰りで雪山を訪れます)
こんな感じです。あくまでストレートの板で我流ですから、スクールに入ってカービングの板であれば間違いなく短縮できると思います。
ただ、カービング専用の板を買ってしまうとモーグラーにはなれないので、板を購入時には気をつけてください。
モーグル等に興味があればまた聞いてください。ボードよりも奥が深いですよ(※ボードからの転向した理由です)
アルペン、基礎、デモ系はうといのであしからず。
お返事遅くなりすいませんでした。
詳しい経験談有難う御座います。モーグルですか、少し
興味が湧いてきました。
やはり最近の板(カービング)と以前の板とは違うの
ですね。
気をつけて購入したいと思います。一応ボードとの
平行で楽しんでいこうと思います。
実は僕も上村愛子に密かに憧れています。
がんばります!有難うございました。
No.1
- 回答日時:
スノボ→スキーは今となっては珍しいですよね。
私の周りにもいないです。私の場合はスキー→スノボ→スキー(モーグル)です。
スキー→スノボの時に感じましたが、スキーの経験はあまり役に立たなかったですね。やってはいけない転び方、滑る上でのマナーぐらいは役に立ちましたが、根本的に滑り方が違う分、普通の初心者と一緒でした。
なので上達もおそらくボード経験者だからといって上達が早いとは限らないのではないでしょうか?(仮定ですみません)
ちなみにTAKORIさんが言う「滑れる」とはどのレベルでしょうか?
ボーゲンなら1日もあれば十分ですけどね。
アルペン、フリースタイル(モーグル)、基礎。スタイルによって難易度も違ってきますので補足をお願いします。
スキー未経験でスノボからスキー転向者ではないので投稿するのに迷いましたが、どなたも解答されていないので解答させていただきました。
この回答への補足
ご返事有難うございます。
そうですね、ただ滑れると言うだけでは、分からないですよね。
やはり滑れると言うからには、ボーゲンと言うくらいでは無く、急斜面以外なら・・・(パラレルターン)
位でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
京都から日帰りスキーで安いの...
-
スキーとスノボーはどっちが難...
-
スキー板を盗まれないために…
-
スキー or スノボ(15年前にや...
-
スキーもスノボーも未経験の中...
-
おじさんがスノボって、へん?...
-
スキー板先の交差止め
-
普通のスキーが滑れたらとファ...
-
スノボとスキーどちらが膝が痛...
-
レンタルでスキーとボードをチ...
-
スキーウェア新モデルの発売時...
-
スキーボード(ファンスキー)...
-
寒冷じんましんでスノボー&ス...
-
70才でスノボ1級
-
スノボーとスキーってぶっちゃ...
-
スキーウェアとスノボウェアっ...
-
1月12日は「スキー」の日。スキ...
-
スキーで膝捻る…靭帯損傷??
-
スキー→スノボ スノボ→スキー ...
-
スキー経験者にボードははいり...
おすすめ情報