重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「画像を円形にぼかしを入れて切り抜いた」状態にしたいのですが、
「範囲を選択してぼかしを入れて切り抜く」という方法ではなく
まんなかが円形で透明の、ある決めた大きさの白い四角形を作っておいて、
画像にそれを乗せて丸く切り抜きたいのですが、方法はありませんでしょうか。
初心者ゆえに難儀しております。
もし言葉が足りないようでしたら補足いたしますので、ご教授頂ければ幸いです。
フォトショップのバージョンは6、OSはWIN XPです。

A 回答 (4件)

No.1のmendokusaさんがお書きになっているように、丸くきりとって、四角の中に貼り付けてからぼかすのが一番はやいでしょうね。



中抜きの白い四角を写真の上において、良い場所を探しながら切り取りたいの言うのでしたら、別ファイルでその四角い枠を作れば良いと思います。

四角の大きさのファイルを作って白塗りして、その上にシェイプで好きな大きさの円を描きます。円はうすく色をつけておいて、この四角と丸のレイヤーを統合します。

これで日の丸のような絵が出来ていると思います。

この丸を自動選択ツールで選択して、丸の部分をDeleteや消しゴムで消して透明にします。

これでお望みの中に丸い透明部分のある四角い枠が出来ると思います。

境界線をぼかしたければ、このファイルにガウスぼかしをかければよいと思いますよ。

あとは、このレイヤーを全選択してコピーして、
切り抜きたい画像の上に乗せて確認してみればよろしいかと。

私のフォトショップはElementですが、この方法ならレイヤーさえ装備してれば問題なくどのソフトでも使える手法じゃないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私がやりたかったのは、plo_olqさんの仰る「中抜きの白い四角を・・・」の方です!
言葉が足りないのに察して頂きありがとうございました。
教えていただいた方法でなんとかできました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/01/31 20:35

切抜きの型を使い倒す。



  1). メニューから「ファイル」→「新規」として、望む大きさの新規キ
    ャンバスを作成。
  2). 新規レイヤー(“丸枠”と命名)を作成。
  3). ツールボックスから「楕円形選択ツール」を選択して、好みの選択
    範囲を作る。(Shiftキー併用で、真丸)
  4). 背景レイヤーとは違う色(黒色など)で、選択範囲を塗りつぶす。
  5). キャンバスの中央に配置したい場合は、背景レイヤーとリンクして、
    水平、垂直に整列をする。
  6). メニューから「フィルタ」→「ぼかし」→「ぼかし(ガウス)」と
    して、好みのぼかしを適用する。
  7). 任意の名前を付けて、保存する。
    (以後、このファイルを“丸フレーム”と呼ぶ)
  8). メニューから「イメージ」→「複製」とする。
    (“丸フレーム”ファイルを上書き保存しない処置)
  9). 切り抜きたい画像を開き、画像をクリックしたまま、丸フレームの
    キャンバスにドラッグする。
    (カーソルにプラス記号が付加されるので、分かるはず。)
    (Shiftキーを押しながらドラッグすると、キャンバスの中央に配置
     される。)
    現在のレイヤー状態
    -------------------
    ●□レイヤー1
    ●□丸枠
    ●□背景
    -------------------
  10). 「丸枠」レイヤーと「レイヤー1」レイヤーの境界線に、Altキーを
    押しながらカーソルを移動して、クリックする。
    (これを、『クリッピンググループ』と言います。カーソルの形が、
    「手」から「急須のような形」に変化するので、分かると思います)
    現在のレイヤー状態
    -------------------
    ●□↓レイヤー1(←字下げされて、矢印記号が見えるはず)
    ●□丸枠
    ●□背景
    -------------------
  11). クリッピンググループとなった「レイヤー1」は、下の「丸枠」に
    ある描画領域でマスク(丸く型抜き)されます。
    後は、「レイヤー1」画像の位置や大きさを、適時調整します。

※“丸フレーム”ファイルを上書きしなければ、同様の操作を何回でも出来
 る。「読み取り専用」の属性を付ければ、尚安心。


----
「マスクの追加」や「チャンネル」を理解すると、簡単、便利になると思い
ます。やりたい事の真意が汲み取れなかったので、今回はこれにて・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい・・・「マスク」も「チャンネル」も、いまいち理解できていません。
教えていただいた方法でも私のやりたかったことができそうです。
私の知らない作業工程などあり、とても勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/31 20:48

この様にすればできると思います。


(1)楕円形選択ツールで切り取りたい部分を選択します。
(2)「選択範囲」から「境線をぼかす」
(3)「選択範囲」から「選択範囲を反転」
(4)「編集」から「カット」
でぼかしを入れながら切り取れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その方法はいつも使っているのですが、#3さんの仰る「中抜きの白い四角を写真の上において、良い場所を探しながら切り取りたい」がやりたかったのです。
言葉が足りなくてすいませんでした。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/31 20:30

丸く切り取ってからボカシを入れればいいのでは?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ぼかしながら画像を丸く切るのはできるのですが、#3さんの仰る「中抜きの白い四角を写真の上において、良い場所を探しながら切り取りたい」をやりたかったのです。回答、ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/31 20:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!