許せない心理テスト

何故昔のアニメはエリート家系の設定が多いのですか?
名門大卒の新聞社、大手商社勤務だったり、親が大学教授だったりするケースが多いです。
一般家庭の羨望を描いた様な設定をする事に意味はあったのでしょうか?

A 回答 (6件)

大抵はライバルキャラの場合で主人公が貧乏だったり恵まれない境遇に対するアンチテーゼだったのでしょう。


巨人の星やキャンディキャンディなどはあまりにも有名ですね。
    • good
    • 0

極端に貧しい主人公に対してライバルとか勘当状態の親がドエリートな作品は多かったかも知れませんね。



平凡な人間を出しても面白みがないと思いますし、そんな理由かと思います。
    • good
    • 0

アニメ漫画だけじゃなくドラマでもそういうところありましたね


やっぱり暮らしも楽でない時代だし
上流への憧れ、良い暮らしへの憧れがあったのでしょう
今なら韓ドラとかもそうですね
富豪やら高学歴やら

フィクションだけでも夢を見たい、とか
いつかそんな暮らしが…とか

一方ですごい貧乏からの成り上がりとかの話も多かったです
(しかし、主人公は貧乏でも大抵金持ちキャラは出てきますね)
    • good
    • 0

アニメに限らず、漫画にしても、そういうのが


多かったです。

主人公は秀才で、正義感があって
裕福で・・・・。

昔は貧乏だったので、そういうモノに憧れた
んでしょう。

それが、漫画やアニメにも反映していたのだと
思います。

豊かになった現代では、そういう主人公だと
反感を買います。

だから、等身大、というか、欠点だらけの
主人公などに人気が出るわけです。
    • good
    • 0

全然そんなケース思い当たらんのですが…。


 具体的に例を挙げてくれんですかのぉ。
「何故昔のアニメはエリート家系の設定が多い」の回答画像2
    • good
    • 1

ストーリー漫画は、孤児院出身のタイガーマスク、ドヤ街に流れついた矢吹丈、日雇いの星一徹、貧乏を極めた家庭の設定のほうが多いですよ。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報