dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問なんですけど、この説明があまり理解できないんですけど、これってゲーミングモニターにも有線繋げることはできるんですか?

「質問なんですけど、この説明があまり理解で」の質問画像

A 回答 (9件)

No.8補足


逆にゲーミングモニターからの音声入力はゲーミングモニタ―の
イヤフォン端子から入力できます。
    • good
    • 0

No.7の補足


音声入力用の端子を持つゲーミングモニターにはつなげられます。
    • good
    • 0

ゲーミングモニターには通常 音声入力用の端子は無いので


つなげることは出来ないです。
(スピーカーのついている機種は HDMIポートやDisplayポートからの
映像入力の中の音声信号を再生しています。)
    • good
    • 0

追加


SOUNDLINK MINI II は、手のひらに収まるサイズのスピーカーで、通話用のマイク(ジャック)を内蔵し、簡単にBluetoothワイヤレス接続が可能。バッテリーはUSB-C充電ポート(MicroUSBポートは充電用)から充電します。(と説明されている)

(Q&Aに)SOUNDLINK MINI II は、タブレットで映画を見るなど、動画での音声再生にも使えますか?→はい、(Bluetoothワイヤレス接続可能)映像と音声のリップシンクについてはBluetooth規格に影響される場合があります。無線干渉を最小限になるように、SOUNDLINK MINI IIとスマホなどタブレットとの距離を短くします。近くのWi-Fiも影響を受けることがあります(概要)
    • good
    • 0

追加


>どういう意味ですか?

(字が小さくて見にくかったので・・・)SoundLink Mini (Bluetooth speaker) IIは、超コンパクトサイズのスピーカーで、サウンドを再生し、通話用のマイク(ジャック)があり、ワイヤレス接続(Bluetooth)ができるものです。

ゲーミングモニターとあったので映像用モニタと思いました。(このデバイスがコンパクトスピーカーです)
MicroUSBポートは充電用と思います。ジャックはマイク用(でイヤホン用ではない)映像用ゲーミングモニターに接続できない(MicroUSBポートから外部スピーカーに接続しても役に立たない)
    • good
    • 0

追加


MicroUSBポートからHDMI変換アダプタ経由でモニタに映すことは可能ですが、該当のデバイスに映像がないのでモニタに映しても表示されません。(音声の再生はスピーカーで、モニタではありません)
    • good
    • 0

フルHDまでの解像度で、最大30FPSでしか表示が出来ないので、とりあえず映れば良い程度で、ゲーミングモニター本来用途のとして2K 144FPS とかでは一切表示出来ません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

え?どういうことですか?ゲーミングモニター用のスピーカーにこのスピーカーは使って音を出せるのかという質問ですよ?

お礼日時:2020/10/05 22:24

いいえ、その端子を変換すればとりあえず画面は映りますが、ゲーミングモニターの真の性能を出すためには、DisplayPort1.4a以上もしくは、HDMI2.0以上で接続する必要があります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

それを購入すればゲーミングモニターでもつかえますか?

お礼日時:2020/10/05 19:00

>側面にMicroUSBポートと有線接続用のジャックが各1つずつ



普通モニタ接続はMicroHDMI端子があります、有線接続用のジャックとは何かがわかりません。(例えばイヤホンの接続ジャック)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どういう意味ですか?

お礼日時:2020/10/05 19:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!