
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No1です
>音楽等になるとリアスピーカーやサブウーファーの音が小さくなってしまうので、これらを補正できたらと思ってます
光デジタル接続の場合、windows上ではなく、アンプで音量を上げてください。
たとえば、windowsのボリューム100と30でテストしてみてください
音量は変わらないと思います。(私は試して変わらないと判断しました)
>サウンドデバイスはALC888です
888無印ならドルビーデジタルライブに対応していないです。失礼しました。
>(だからスピーカー設定のメニューが出てくるのかな?)
接続していなくても表示されます。
アナログ5.1CHの環境があるのようですので、そちらで試してみたほうがいいかと思います。
>RealtekオーディオマネージャのXP版では同接続でコントロールできてたので
これが、ピンとこないのですが、この手順がわかれば、ほかの詳しい人から、違う回答があるかもしれません。
私は、ALC883、888、889、889Aのサウンドチップのマザーを所有していましたが、
XpでRealtekオーディオマネージャで光デジタルの切り替えができたのは、889Aだけだった気がします。
しかも、マザーボード付属のドライバのみ、アップデートすると「デジタルPCMアウトプット」項目がなくなる。
(883、889AはXP、888はVISTA、889はwin7)
重ね重ねありがとうございます
一晩頭を冷やして再度挑戦しました
アナログの接続で誤りがありましたが、それを修正してアナログ出力(ONKYOのアンプで"DVD"チャネル)で試したところ、5.1chで音が出ました!
S/PDIFの方がアンプも通してますし、音はよいのでしょうが、5.1chの方が気に入ってます
ありがとうございました
No.1
- 回答日時:
>S/PDIFだとスピーカー設定は使えないのでしょうか?
使えないと思います。
Digital Output
デフォルトフォーマット タブ
ドルビーデジタルライブのロゴをクリックで擬似5.1CHにはなります。
あるいは、
ドルビーコントロールセンターをインストールする。
>RealtekオーディオマネージャのXP版では同接続でコントロールできてたので
お使いのサウンドデバイスはなんでしょう?ALC889Aですか?
XPの場合、ALC889Aだと、オーディオI/Oのスピーカ設定の一番下に
デジタルPCMアウトプットを選択できましたが、もしかして、その機能でしょうか?
それなら、同等の機能はドルビーデジタルライブだと思います。
ALC883だと、AC3フィルターを使って擬似5.1CH出力はやったことはあります。
ご回答ありがとうございます
まずデフォルトフォーマットタブ内にドルビーデジタルライブのロゴが見当たりません
またドルビーコントロールセンターをダウンロードしインストールしてみたところ、「内部起動エラー」で立ち上がりません
サウンドデバイスはALC888です
訂正があります
接続はOptical Outだけではなくマネージャ画面右側に表示されるアナログインプット3つ(ラインインとフロントスピーカーを除く)に接続してあります
(だからスピーカー設定のメニューが出てくるのかな?)
Opt Outですとプロパティのテストのこところでは音は出るのですが、音楽等になるとリアスピーカーやサブウーファーの音が小さくなってしまうので、これらを補正できたらと思ってます
よろしくお願いします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デスクトップPCにスピーカーを...
-
老人向けの有線のネックスピー...
-
マザボのサウンド「RS-Out CS-O...
-
Windowsのスピーカーマークの対...
-
ステレオ出力ジャックにモノラ...
-
サブウーファー用出力端子がな...
-
COAXALとRCAケーブル...
-
端子の磨き方について教えてく...
-
オーディオケーブル ステレオ...
-
ケーブルの先端がこのように曲...
-
オーディオ出力入力端子がPCに...
-
パソコンのHDMI出力をオーデオ...
-
foobar2000でマルチチャンネル...
-
windows10でヘッドフォンの左右...
-
スピーカーから勝手に大音量
-
Aurexアンプ・スピーカーわかる方
-
サブウーファープリアウト端子...
-
HomePodを2台所持していて、ス...
-
ロジクール X-530
-
ヘッドホンジャックからAVア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デスクトップPCにスピーカーを...
-
マザボのサウンド「RS-Out CS-O...
-
老人向けの有線のネックスピー...
-
Windowsのスピーカーマークの対...
-
HDMI変換器 PC音声出力したい
-
パソコン オーディオ端子に関して
-
テレビに時にはスピーカー時に...
-
BOSE Companion3 seriesIIをテ...
-
PS4とPCのつなぎ方を教えてくだ...
-
スピーカーから音が出ない
-
テレビの音声をブルートゥース...
-
PC用のスピーカーについて
-
SPDIF 同軸ケーブルによる音声...
-
JBL PEBBLESとPS3の接続について
-
PCにスピーカーを2つ追加したが...
-
Realtek HD オーディオマネージ...
-
PCと液晶テレビを接続したが音...
-
音声入力端子3.5mmステレオミニ...
-
LogicoolのZ623の右スピーカー...
-
PCで動画を見るとブツブツ音が...
おすすめ情報