
【クロスバイク】で、信頼できるブランドは、どのブランドですか?
信頼できるブランドを教えて下さい。
【クロスバイク】ブランド一覧を下記に挙げてみました。
たくさんあるものですね。
又、逆に信頼できないブランドもあるようでしたら、どのブランドか教えて下さい。
信頼できないブランドが無いようでしたら、そのお答えは要りません。
【クロスバイク】ブランド一覧↓
21Technology (2)
a.n.design works (6)
ARAYA (4)
ARCHNESS (1)
Bianchi(ビアンキ) (2)
BMC (1)
BTM (3)
C.DREAM (4)
CENTURION(センチュリオン) (5)
DCMブランド (3)
Eleoption (2)
Fuji (3)
GIOS ジオス (17)
GP (ジーピー) (2)
HH HILAND (2)
ICAN (6)
J&C (1)
KYUZO (7)
LEADER BIKES (6)
MAKOTO (2)
Marin (1)
Maserati(マセラティ) (2)
MIMUGO (1)
ODI(オーディーアイ) (1)
POC (1)
Puzzle (33)
RALEIGH (1)
RANS(ランズ) (51)
RITEWAY(ライトウェイ) (1)
ROVER (3)
Schwinn (3)
TOP ONE (6)
VGEBY (5)
viento (3)
Zycle Fix (2)
アイゼル(Eizer) (5)
アニマート(ANIMATO) (5)
カザト(KAZATO) (1)
カノーバー(CANOVER) (10)
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) (1)
グラフィス(GRAPHIS) (9)
シボレー(CHEVROLET) (2)
シュウィン(Schwinn) (1)
ターン(Turn) (7)
チャリンクス (4)
ネクスタイル(Nextyle) (4)
ハマー(HUMMER) (2)
フジ (1)
フジ(FUJI) (3)
ブリヂストン(BRIDGESTONE) (19)
ブリヂストングリーンレーベル (4)
ヘッド(HEAD) (7)
マイパラス(My Pallas) (4)
メリダ(MERIDA) (9)
ラレー (20)
ラレー(RALEIGH) (6)
リグ(LIG) (4)
レイチェル(Raychell) (1)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは
前にも回答させていただいた者ですσ(^_^;)
ぜひいろいろな方のご意見を参考にしていただきたいですが、、この中でしたらARAYA、ちょっとサイトを見てみましたが、油圧のディスクブレーキとかいい感じですね。
リストには無いでが
個人的には GT が癖が無く好きです。
新しいブランドは分かりませんので
ピンときたらパーツ(ディレイラーなど)を
比べてください〜
ARAYAと、GTが信頼に値するのですね。
ARAYAのHPお確かめ頂きありがとうございました。
ディレイラーを見る時、どういった事を参考にすると良いでしょうか?
No.4
- 回答日時:
それ、多くはブランドのステッカー貼っただけでは?
名も無いメーカー始めどこが作っているかわからない。
自社でフレームから製作してるのはごく一部ですよ。
あと、「クロス」にこだわるんですか?
クロスは自転車のジャンルで非主流、クロスだけで会社は支えられない。
だから適当なステッカーを貼って在庫だけ売ればいいバックヤードの安物の商品しか世に出ない。
これでは「信頼」は生まれない。
多メーカーはブランドステッカーだけ貼るんですね。
そうでない自社フレーム製作メーカーどれでしょうか。
クロスは非主流「信頼」ない安物品しか世にないんですね。
No.3
- 回答日時:
ディレイラーを見る、、、
要は結局のところ
信頼性の高い自転車パーツは
殆ど日本の釣具メーカーでもある
シマノの一択状態で
もちろんそれ以外もありますが
かなりしっかりとした基準になりますよ。
あとは、やはり自動車メーカーは
単なる名前貸しの可能性が高いです。
例外的にプジョーとかは
もともと自転車も有名です。
プジョー社が信頼できるのですね。
ディレイラーは、シマノ製であるかみればよいのですね。
自動車メーカー社は名貸しだったのですね。
HPにも出てなさそう。
出てますかね?
Maserati(マセラティ) (2)
ROVER (3)
シボレー(CHEVROLET) (2)
ハマー(HUMMER) (2)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
松山市内で手持ち花火のできる...
-
自転車のサドルの表面が、溶け...
-
車で20分は自転車で何分かかり...
-
我が子が今年から、電車通学に...
-
お店の前の駐輪場に何時間も自...
-
7.5kmを自転車で走ると何時間く...
-
バルブロックを外される
-
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
片道1.4kmを自転車と徒歩
-
盗難自転車のよくある捨て場所...
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
4キロは自転車で何分くらいでし...
-
外人がズボンの片方だけを半分...
-
自転車を壊されました…
-
通勤に自転車で20分〜25分の距...
-
自転車のタイヤに画鋲が刺さっ...
-
自転車のかごにごみを入れられ...
-
通夜や葬儀に行くときに自転車は?
-
自転車漕ぐ時にクリがサドルに...
-
学校まで30キロ〜40キロくらい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
気に食わない自転車乗りは違法...
-
自転車の制限速度?
-
歩行者は歩道のルールを守ってる?
-
軽乗用車が自転車を100m引...
-
50代でのロードバイク挑戦(悩...
-
自転車の歩道走行罰金2万円。...
-
なんで駐車場を自転車に止めち...
-
一番効いたダイエット!
-
合法な自転車なのに文句を言う...
-
自転車のベルの意味?
-
雪道を走る自転車?
-
自転車の地位を上げるには?
-
車から見て自転車の走って欲し...
-
自転車に乗ってもいいですか。
-
【画像】これは痛い、自転車の...
-
辞めろ!帰れ!と云う罵声は言...
-
【画像】車道真ん中、右折レー...
-
グレーチングについて
-
自転車はのんびりした趣味なのか?
-
2012製のGIANT snap売ってGIANT...
おすすめ情報