dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「このサイト必要ですか?」みたいな質問に「人が~、仲のいい~、仲良くしている~、仲良しを見つけられる」というのが真っ先に口走るというのは 「人」にこだわっていて「人」目当てということで間違いないと思いますね。そこまで人と関わりたくてサイトを毎日かかせず閲覧しているようなのに、「ここは仲良しごっごをするところじゃないはずです。」だとか「ちょこっとしたおまけ程度の楽しみなので、友達も必要ないんです。なぜならかけがえのないたった一人のこの人さえいれば何も要らない、欲しくない、それくらい心温まる満たされる 笑顔になれるものがあるのだから・・私はそうだけれど、ここは寂しい人達が慰めてもらうところね。レベル低いなーって思いながら見ています。」というのはなぜなのでしょう?

A 回答 (10件)

人に興味が無いと話ながら


人をテーマに話してるのは違和感を感じるてなことですか?

【変】てな言葉を使うとね
そっちの方が【変】とか
あっちの方が【変】なんてな言葉遊びになるから
違和感てな言葉になおしましたよ


文字にしたら、違和感あるけど
落語で言うところの
【饅頭怖い】てな話に似てますね
( ^∀^)(笑)

人に興味がない
⬆️
ここで使われる【人】てのが
人間性てな意味合いでとらえてから

人がテーマで発言してるとしたら
⬆️
ここで発言してる【人】てな意味合いは
人間性を語ってるものではなく
単なる、観察対象としてしか
捉えてないのかも知れないですね

現実の社会で、すれ違う個人!個人!を
【人】として認識するべきはずだけど
実際問題
面識の無い、見ず知らずの他人を
どこまで【人】として
しっかりと認識してるのか
考えてみると
以外と、人間って他人を人扱いしてないとは思いますよ

わかりにくい書き方なので、要約すると
質問者さんが、今日1日、現実で出会った【人】って何人居てますか?
出会った人なら、挨拶したり、会話をして覚えてるけど

半径10メートル以内ですれ違っただけの人なんかまで
しっかりと人として認識して何人とすれ違ったとか
覚えてますか?
    • good
    • 0

サイトが必要?


てな質問に対して

サイト=人の集いと捉えるか?
サイト=情報のあつまりか?

てな話にをしたいのでしょうか?

「満たされてるから友達は必要ない」
「あれはレベルが低い」
「あの質問者には、こんな人が集う」
⬆️
こういった発言がすべて
人を題材としてる発言で
意味が無いと、質問してるって意味ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

違う 違う 
「人に興味ない」といいながら、「人」がテーマなのは変ですよね。

お礼日時:2020/10/16 18:52

> 他人の考え方を、いくら妄想したところで



それは、妄想の産物だと思いますよ



こんなところで全部の情報記載するわけない。
⬆️
全部の情報を記載するわけないってことは
一部の情報しか記載してないですもんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が質問しているのは、「このサイト必要?」みたいな質問に「人」というのがテーマで返事するならば、「人」目当てじゃないですかといっているんです。「サイトが必要か不必要か」と聞いているなら、必要なり不必要なり答えて、理由はこうだからっていえばいいだけのところを 「いかにして選別して選り好みするか」といえば人目当てなのに、「満たされているから友達は必要ない」といえば 「あれはレベル低い、」とか「あの質問者にはこういう人が集う、」だとかいう必要ないでしょ、ってことですけれど 

情報っていりますか

お礼日時:2020/10/16 18:40

そりゃ~そうですね



こんなところで、全部の情報をさらせないてのは

質問者さんがそうであるなら

他の利用者さんも、等しいとは
思いますよ


一部分の情報で、他の利用者さんを理解しょうとすると

妄想てな話にはならないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一部の情報って何ですか? 一部の情報って私いいました?
ところですみませんが、何をいいたいのかちょっとわからないです。

妄想とか意味わかりません・・・・

お礼日時:2020/10/16 18:14

そだそだ


質問に対しての回答が足りてなかったので
補足です

教えて!gooって
色んな利用者さんが居てるから

質問者さんの言われるように
寂しい人の集まりだと、想像して
閲覧してる人も居たら
ワシのように、質疑応答を楽しむ利用者も居てて

その人、その人にあった利用方法をされてるだけで

他人の考え方を、いくら妄想したところで

それは、妄想の産物だと思いますよ

他の利用者さんの【ひと言】だけを抜き取って考察しても

抜きとりとか、切り抜きって言われる手法で
考察とはよべない話ですよ

マスゴミが、あの大臣がこんなひと言を話した
みたいな、ひと言だけ抜き取ってたり
あの政治家は握手を拒んだ
なんてな事を、造り上げたりしてる

やらせ

やらかし

などの行為に、似たような感じがしますよ

他の利用者を考察したいなら

その言葉の前後や、その利用者さんの日頃からの発言(質問や回答・御礼や補足)などなど

しっかりと見据えて考察しないと

質問者さんも、安易な発言をする利用者かな?
なんてな印象を受けてしまいますよ

他の利用者さんを噂したいのなら
あやふやな抜き取りより

真正面から、調べた方が無難だとはおもいますよ


寄って回答はね

安易な抜きとりから
考察しょうにも
情報が足りないようにおもいますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 他人の考え方を、いくら妄想したところで

それは、妄想の産物だと思いますよ



こんなところで全部の情報記載するわけない。

お礼日時:2020/10/16 17:43

御礼ありがとうございます



個人的には、教えて!gooで
グ~友を、つくって
楽しく雑談してますよ

友達が欲しくない
てな事を言われる利用者さんが、居てるのは当然で
友達てな感覚より、教えて!gooのいち利用者同士
てなくらいの知り合い程度の距離感とかじゃないでしょうか?

友達てなキーワードを
どのように思いながら、書き込みしてるのか?
どのような思いで、その言葉を読み込んでいるのか?

書き手と読手
個人、個人の考え方や価値観で微妙に違ってはくると思いますよ

利用者どうしが質疑応答することが
その場の(その質問だけの)繋がりだけなのか?
それとも、教えて!gooてな世界観での
面識ある知り合いなのか

はたまた
知り合い以上に、お互いを認識し会える
友達なのか?

日本語って
ひとつの単語でも
この場合だと、【友達】ですね
意味の幅や考え方なんかも
微妙にちがいますもんね
ちなみに、質問者さんは
どのような考え方や価値観で
友達てな単語を使っているのか?

御礼を読んでみても
つかみにくいので

友達の、定義なんて
お持ちでしょうか?

見下すことが癖ならば
それはそれで
致し方ないですね

確信犯てきに、他人を不快にするために
見下してる訳ではないなら

癖ですもんね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼遅くなりました。

>友達てな感覚より、教えて!gooのいち利用者同士
てなくらいの知り合い程度の距離感とかじゃないでしょうか?

そういうものでしょうね。それぞれ本当に知らない事質問したい人や
お遊び的な質問がありますね。
友達の定義なんてありませんが 人とかかわりたくないのであれば、
人目当てな態度はないような気がします。
人を見下す必要もないと思います。

ありがとうございます

お礼日時:2020/10/16 14:34

人、目当て



確かにね(  ̄▽ ̄)にっこり

オシエル君や、他のAIやあらかじめ用意された言葉よりも

人が発する言葉に、色々な発見や感銘を、受けるから

人と接する喜びこそ

何よりも尊いとは、思ってますよ

色んな利用者さんが居てるから
ある人にとっては、ある人が高尚におもえたり
ある人にとっては、ある人が低俗に思えたり

他人の評価なんて
曖昧なのもが多いから、面白くもありますよ

仮に質問者さんが
ワシの事を、レベルが低いと思われても

まぁ~他人を否定したり、見下さないと
自分自身の自己同一性(アイデンティティーや存在価値)が保てないんだろうなぁ~
とは思いますよ

アイデンティティーが保てないから
レベルが低いとか、低俗てな話ではなくて

アイデンティティーが保てない
自己の存在価値を見いだせない

人生の模索中なんだろうと、
解釈してしまいそうですね
てな感じで思ったりするかも?
それか
他人に興味を持つことによって
他人を、侮辱したり!
否定したり!する事って
結局は侮辱したいだけの行動心理なのかも知れないですけどね

他人に興味をもつなら
おおらかな気持ちで、観察した方が
無難じゃないかな?
おおらかな気持ちで他人に接する事ができたら
わざわざ、見ず知らずの他人を
レベルが低いとかって
侮辱しないで済みますよ

侮辱したとことて
なんら代わりばえのしない世の中なんですけどね

(  ̄▽ ̄)にっこり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

人目当てなら人目当てでいいと思います。それを「友達は断じて欲しくない」というのが本当であるならば「このサイトは必要?」みたいな質問に真っ先に「人が~」「どういう人と出会うかが~」という回答がなされないのでは?とちょと疑問に思いました。

まぁ見下すことが癖なのかもしれないですね。コンプレックスのあまりない人は人を見下したりしないですね。

お礼日時:2020/10/13 21:51

自分というものを、客観的にみることができない


ただそれだけではないでしょうか
「このサイトは質問サイトだから質問に回答が」の回答画像3
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

BAです! ありがとう

お礼日時:2020/10/13 21:53

ご指摘の通り人はよく主張する事柄に執着しています


トーク上の人物ならば「人」と「仲良く」が
執着の内容となるでしょう

んで、後半の発言の矛盾ですが
神を信じて無いと言いながらクリスマスを祝うような、
人ってそういう生き物です
時と場合によって主語やテーマが変わりそれに伴った
発言をするモノです
故にトーク上の発言も文脈的には矛盾してないはずです
つまりどちらも本心です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「このサイトって必要?」って聞いているのであれば、「人」がどうかとか聞いていないと思います。自分から「人」をテーマに話し出しています。必要か必要でないか。それならば必要です、仲良しと話をするのが好きだから、でいいと思います。普段から「仲良しは必要じゃない」みたいな発言(あまのじゃく発言というのでしょうか)を連発していたり、友達はまったく欲しくないんです発言とかするのは矛盾がありますし、時と場合によってコロコロ発言が変わるとしたらその方の責任はどうなりますか。信頼できるのでしょうか。変わることもありますが、ずっとそうだとどうなのでしょう。
トークの文脈は矛盾はしていないですが、行動と発言が矛盾していますね。

お礼日時:2020/10/13 20:58

リアルで満たされない・相手にされない人間が、どこの馬の骨とも分からない人間の温もりを求めてやってくるんでしょう。


その欲求の度合いが度を超すと、その反発意見も出てきます。
その「間合い」が大事ですけど、レベル低いというのは別次元の話です。
私も常々言っていますが、オチャラケや猥褻投稿=満たされたい欲求とは違うはずです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

リアルで満たされないからやってくるのですね。しかしそれはいいとして、
「ここは寂しい人がどうの~」といいながら 自分は違うっていい切るとか、
自分だってリアルが満たされておらず、人を求めて毎日みにきます、といえばいいのに、「あいつらは寂しくてさもしい哀れな、満たされない人。」というのは言い過ぎではないですか?
そして
>私も常々言っていますが、オチャラケや猥褻投稿=満たされたい欲求とは違うはずです。

そのおちゃらけ?というのをみたことなく、よくわからないのですが、満たされたいというのとは違うでしょうね。早速の回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/10/13 01:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!