dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ポスティング行為について

私が住んでいる集合住宅のポストに無断投函お断りの
ステッカーを貼っていて
さらに悪質な場合警察に通報致しますと記載しているのですが
再三に渡り同じ企業のチラシを投函されます。
一度その企業に連絡し投函はやめてくださいと伝えたのですが3日後にまた投函され
もう一度連絡し再度ある場合は悪質とみなして警察に通報しますよとまで伝えていたのですが
その2日後の今日また投函されていました。
正直うんざりです。
実際警察に通報して取り合ってくれるのでしょうか?
それ以外では消費者センターが有効なのでしょうか?
回答お願い致します。

ちなみに企業に聞いたところ当マンションの管理者などにはポスティングの許可を得ていないらしく
調べた所無許可でエントランス内のポストにチラシなどを投函した場合
エントランス等も住居内とみなされ
不法侵入にあたる場合があるらしいです。

質問者からの補足コメント

  • 皆さん回答ありがとうございます。

    無断投函お断りのステッカーを貼ってからは
    他の企業などのチラシは入っていません

    1度目からチラシを投函してきた企業の本社の方へ
    連絡し実施店舗へ注意してもらい
    2度目も本社の対応していただいた担当の人に
    直接連絡を入れて
    ポスティングは委託していると言うことだったので
    委託業者に再度チラシを投函された場合は
    即座に警察に通報しますと伝えていただいた上で
    本日3度目です。
    最初のやり取りから1週間も経っていません。
    正直嫌がらせかなとも感じます。
    やり取りしている証拠なども残っています。
    私自身は警察に相談して
    警察から直接注意していただくだけでいいのですが
    これでも取り合ってくれるのでしょうか?

      補足日時:2020/10/14 19:29

A 回答 (8件)

僕は以前、某寿司釜飯デリバリーのバイトをしていて、基本的には宅配の業務なのですが時にはポスティングもやる仕事でした。


ポスティングの際にポスティング禁止などの表示がある所があるのですが、僕らはただのチラシなのでマンション全体でポスティング禁止と書かれているところは入れてました!ただ、例えば304号室のポストにポスティング禁止って書いてあったら入れないようには言われてましたね!後戸建てでポス禁のところも!
ポスティングしていくとさまざまな禁止の表示が貼られてたのですが、ポスティングしてるの見たら罰金1万取るとか、警察に通報しますとかですね!
まあ、正直そんなのは悪質なポス業者には意味はないかなぁと思いますね!

ただ、僕が見たのでコレ頭いいなぁって思ったのはポスティングされた奴を着払いで返送しますって書いてあってこれでもし入れられたとしたらほんとに着払いで送り返したら、業者からしたらただの赤字になるので結構いい策かなぁと感心したことがありますね!

僕も、困ったらその技を使おうかなぁって思ってます笑
    • good
    • 1

企業が依頼したポスティング会社が、主さんの住居にも配達範囲としてるのでしょう。

しかしながら、依頼主は企業なので、こちらに責任取ってもらうと良いですよ。ここが、他に依頼してるからと責任逃れするのはおかしな話ですからね。

警察へよりも送り返しちゃいましょう
    • good
    • 0

チラシを配布しているのはポスティングをする業者です。

依頼した企業についても責任転嫁しかしません。警察だってこんな事件だと動いてくれません。

とりあえず、「もし無断で投函された場合は受取人払いで返送します」という警告ステッカーをはりましょう。あわせて、会社には実際に投函された場合は、受取人払いで返送すると警告しておくのです。その場合は応対した社員の所属、氏名も控えておきましょうね。

そして実際に実力行使です。きたら、「ステッカーを貼っていたにもかかわらず御社のビラが配布されていました。したがって受取人払いでビラを返却します」との断り書きをビラと一緒にいれておきましょう。その際に、応対した社員の所属、氏名も書いておくのです。

ポスティング業者に圧力をかけるためには、発注している会社が困らすのが一番です。
    • good
    • 0

結局のところ、その企業そのものが投函しているという証拠も無い状態で警察に通報しても


その企業に何らかの追求があるはずもない

投函している人間を特定しなければね
    • good
    • 0

実害がないから、警察も消費者センターも取り合ってくれないよ。


精神的苦痛にしても、その程度では損害賠償も起こせない(門前払い)。

マンションの管理組合に相談するしかないだろ。

俺の家にも週3回くらいはポスティングが来るけど、別に何と思わない。
こちらの時間を取るわけではない。
むしろ紙を置いて行ってくれるので、リサイクルのポイントを稼げる。
向こうも何千枚というノルマを果たさなければならないので大変だろう。
こちらが順応すればすべて丸く収まることだ。
ついでに、たまに光る情報が含まれていることもある。
    • good
    • 0

その企業に着払いで送り返すと良いですよ♪


警察へは被害届を提出したら、不法侵入でも取り扱ってはもらえます。ただ、どこまでになるかは…注意で終わるかもですしね。

ちなみにそのチラシは本社へ連絡しましたか?営業店?本社へ連絡してもおさまらないのであれば、今後は着払いで送り返すと連絡してたらなおよしかも
    • good
    • 0

ポストに、有料と表示して、連絡なき投函は、後日徴収いたします。

パンフレットの廃棄手数料、3000円  正し、郵便、公文書はこの限りにあらず!?
と書いて貼っておけば、入れなくなりますよ。

小生は、勧誘のセールスが来るので、アポなし訪問を、呼び出し料金と、面会料を表示すれば、来なくなりました(笑)
    • good
    • 0

そうですよ。

不法侵入罪です。
ウチもマンションにチラシ入れてるヤツ捕まえて今度やったら警察呼ぶからな、会社帰ったら言うとけって言うたらそこの広告は入らなくなりましたよ。
企業に言っても下請けが勝手に入れるので下請けの会社を聞いてそちらに電話する方が良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!