
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
HDDとクラウドの両方に保存。
HDDなら、複数のHDDに保存してもよい。
USBメモリに保存もよいかもしれませんが、長期保存用の記憶媒体ではないと思って下さい。比較的短期間しか保存出来ないもの。
CD-R、DVD-RとかBD-Rとかに焼くのもよいけども、メディアの個体差によっては、わずか数年ももたない。一応は、10年前後かそれ以上は持つこともある。
基本的には、重要なものを保存するものの鉄則として、バックアップを必ずとるってものであり、同じ物が複数なりある必要がある。
クラウドでも、Googleフォトって無制限に保存は出来ることもあるけども、元の画質そのままで保存する場合は、無制限ではない。
画質を劣化させることにより無制限。まぁ、データがそのまま消失するよりもマシだね・・・ってことですので・・・
No.3
- 回答日時:
このような外付けHDDを購入して、こちらに保存して下さい。
https://kakaku.com/item/K0001224492/?lid=2019010 …
クラウドはパスワードなどを忘れたらそれきりです。
手元に保存=外付けHDDです。
USBメモリは一時保存するためのもので、長期保存には向きません。
(アクセス不能になったりします)
No.2
- 回答日時:
クラウドとは、外部サーバー(要するにネットで繋がってる業者のハードディスク)ん保存することです。
googleやappleのituneでもある程度の容量までは無料で使えますが、最近のパソコンはハードディスクが大きいのでそれだけでは全てのファイルを保存できないのでその場合は月に数百円から数千円払って容量をアップグレードする必要があります。これらが便利なのは、ネットにつないで設定しておけば定期的に勝手にバックアップを取ってくれる、別のパソコンを登録しておけば自宅等異なる場所でもネット環境さえあればダウンロードしたりフォルダーを管理することができるからです。
一方で、普通にバックアップをとるとか、他のパソコンにデータをうつすだけなら単純に外付けハードディスクを購入してそちらに自分でドラックドロップで任意のフォルダーをコピーして別のパソコンに移せば一番簡単です。
最近はUSBメモリーもGbレベルのものもあるので、それらが一番使いやすいですが、低コストで容量を気にせず行うというのであれば外付けハードディスクで1Tbぐらいのもの買えば、ぶっちゃけパソコンごとバックアップを取ったりもできます。今なら1Tbでも1万円もしないでしょうし、容量が少なくていいならもっと安いのはたくさんあります。

No.1
- 回答日時:
外部保存となるとHDDやメモリカードやCD, DVDだと思います
ですがこれらは寿命が短いのであまりおすすめはしません。
OneDriveやGoogleDriveやDropboxなど大手のクラウドを使うことをおすすめします。
保存方法はHDDなどに保存する方法と大差ありませんしCDやDVDに保存するより遥かに楽ですよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LINEに送られたファイルの保存方法
-
PSXのハードディスクは、PCとつ...
-
外付けHDD
-
USBメモリの保存性能
-
USBメモリーのデータをOneDrive...
-
ビデオテープの保存方法
-
80分を超える音楽cdのコピー
-
「しておきます」は偉そう?
-
Chrome OS Flexのインストール...
-
SSD なしのートパソコンにWindo...
-
外付けSSD をフォーマットした...
-
英語→日本語 教えてください!...
-
JPG PNG サポートされていない...
-
レポートを書く際に、PDFファイ...
-
使わなくなったパソコンてどう...
-
SSDからSSDにOS以外のものをデ...
-
コピーできないプロパティを持っ...
-
コピー機でUSBからコピーしたい...
-
Bufferの大きさ
-
PCに消去できない一時ファイル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外付けHDD
-
LINEに送られたファイルの保存方法
-
シムズ4(PS4版) マイライブラリ...
-
CD-Rには何枚分の写真を保...
-
CD-RからUSBへの保存に...
-
ArcServeのメディアプールについて
-
CD-Rの寿命はたったの5年ですか
-
PC内の「動画・写真」をDV...
-
USBメモリーのデータをOneDrive...
-
セコムなどの監視カメラ
-
メモ帳をUSBに保存
-
エロ画像の整理法は?
-
USBメモリと本体(SSD)のExcelの...
-
5インチフロッピー400枚のC...
-
デジタルイラストを作成してい...
-
フラッシュメモリ(USBメモリ)は...
-
日記ソフトの千年日記について
-
iTunesの保存の仕方について。P...
-
写真データの保存先
-
HDDを外したまま長期保存できま...
おすすめ情報