No.4
- 回答日時:
昔々、グリーンのバックに白抜きの文字が可読性という点では良いと習いました。
道路の案内板が緑に白文字なのは、その例だと思っていますが、昔の事ですから今は科学的にも変わっているかもしれませんね。個人的には、白抜きの文字は長文を読むには適してないと思います。普段は白地に黒の文字を読んでいるので不自然さがありますので。いちばん目に楽なのは薄いグレー地に黒の文字だと私は思います。
CRTの明るさを抑えるために、地に少し色をつけて、文字は暗い色を、というのが良いのではないでしょうか。
と、いいながらも自分のHPでは変にカッコウつけて白抜きや読みにくいグレー文字を乱用していますが…。
No.3
- 回答日時:
見やすいのは背景が淡い色で文字が濃い色です。
しかし、最近は1日に何時間も画面を見ることが多いようなので、目が疲れないことを考えると背景が黒、文字がクリーム色(淡い色)がもっとも疲れないと思います。
昔はテレビっ子でも1日3時間くらいしかブラウン管を見ませんでしたが、今ではPC画面と長時間にらめっこをして、しかも目と画面は30cm位しか離れていないので、遅かれ早かれIT先進国は目の悪くなる人が激増すると思います。
ご回答誠に有り難うございます。
クリーム色のコードは何でしょう。
これから探って参ります。
ホームページの文章ページを群青色の背景に、灰色の文字を使っておりまして、
目の弱い人には、見難いとアドヴァイスを受けてしまいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PhotoShopで文字の背景色をつけ...
-
フォトショップの文字がギザギ...
-
イラレ ほぼ初心者です。 文字...
-
「イヤフォン」ですか? それとも...
-
Gimpで文字が入らない
-
白抜き文字の背景透明画像デー...
-
シルクスクリーンについてです ...
-
Photoshopでパスのオフセットの...
-
イラストレーターでスプレー缶...
-
photoshop マッティングの使い...
-
イラストレータで「ファイル」⇒...
-
フォトショップがディスクエラ...
-
イラストレータのレイヤーパレ...
-
デジタル画像を写真で引き延ば...
-
イラストレーターCS2頂いた...
-
フォトショップ6.0の消しゴ...
-
手書き風の丸の書き方を教えて...
-
新聞紙をPDFにスキャンした際の...
-
「4:3」の四角を切り抜く(フォ...
-
伝説のコスプレイヤーののねか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PhotoShopで文字の背景色をつけ...
-
テキストエディタの背景は何色...
-
エクセル 背景色によって文字色...
-
白抜き文字の背景透明画像デー...
-
KingSoft Office 2016で白黒反...
-
Gimpで文字が入らない
-
疲労の少ない背景色と、文字色...
-
文字が潰れる
-
画像の中の文字を同じ書体で違...
-
文化祭のポスターを作っている...
-
木製表札の文字部の塗装
-
手描き文字の白抜きについて
-
文字の加工
-
GIFやJPGで作った文字の背景を...
-
値段等を書いたA4用紙に画像の...
-
PhotoshopでCMYKカラーの単色文...
-
FLASHムービーに文字を挿入する...
-
イラストレーターでデザイン文...
-
「イヤフォン」ですか? それとも...
-
AutoCAD2000LT
おすすめ情報