dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実際にテザリングを使用している方に質問です。

スマホでタブレットとデザリングした場合、
端末2つとも別々にYouTube(標準画質480p)を見た場合、
動画が止まってしまうなどの状態になりますか?

通信環境は良い場合を想定して頂ければと思います。
機種によって変わってくるとは思いますが、実際に使った方の感想を教えて頂けると助かります!

A 回答 (1件)

こんにちは。



んー、テザリングが普段から使っていますが、2台、別の動
画をみることがなかったので試してみました。

回線:楽天モバイル(直前に速度測定したところ、楽天回線
エリアダウン3Mbpsです。うちは楽天回線エリアとして回線掴
んでいますがオフィシャルのマップによるとパートナーエリア
なので、イレギュラーの速度と思われます)

親機:OPPO Reno-A
子機:ファーウェイM5lite8
対象アプリ:両機ともYoutube
時間:ついさきほど

タブレットの動画画質なんてあまり意識していませんでしたが、
先に起動したファーウェイは自動・360P、Reno-Aは240Pと
なっり快適に見られましたが(別の動画を並べて表示したので
訳わからなくなりましたが)、両機480Pに変更しても大差あり
ませんでした(不自然な停止などは見受けられませんでした)。

思うに、1機ならダウン1MbpsでもYoutubeは見られると聞き
ます(240Pの話かもしれませんが)。それが2機となれば動画
再生に2Mbps、親機はそれに加えて子機分のデータ転送処理が
発生するものの、それほど大きな処理じゃないんじゃないでしょ
うか。

一番上に書いたように、出来るけども、普段しない行為だと思い
ます。2台以上同時に動画みたいというなら、テザリングではな
くwifi用意した方が良いと思いますよー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ試して頂けるなんて感謝です!
ありがとうございます!
とても参考になりました!!

お礼日時:2020/10/23 21:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!