dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

割り勘だったのに次又会う約束する男性の心理について


最近友達の紹介で知り合った同い年の22歳理系院生の男の子(穏やかで物静かそうな男の子でした)と一対1でご飯を食べに行きました。1人1000円だったのですが割り勘だったためあまり私に興味なかったのかなと思ったのですが、

翌日、今度どこ食べに行きます?と連絡が来たり、行く場所を細かく調べて予約をしてくれたり、LINEの感じも以前より明らかまめになっていて(こっちのペースに合わせてくる感じ?)割り勘だったのに??ん???と正直なっております(゚o゚;;笑(今まで付き合った方やいい感じだった人とは向こうが多めに払ってくれていました)

その人自身の喋り方や人柄はとても好きだったのでもう一度会いたいと思っていましたが、相手の心理が気になります。皆さんはどう思いますか?

A 回答 (3件)

奢る奢らないはその人の恋愛観にもよるので、相手を好きだけど、金銭感覚はしっかりしていて割り勘主義の人もいます。


好きだから奢るとは限らないので、彼は多分割り勘主義なんだと思います。
たまに大目に出したり割り勘だったりと、そこは何度もデートをしてみないとわからないですね。
今の男性は割と割り勘が多いので、逆に奢られるのを当たり前の様にしてる女性は印象ダウンです。
私は彼でさえも割り勘にする事が多くて、バイトの稼ぎは私の方が良くて、私が稼げてるのにもっと働やと言う気持ちが増してしまい、冷めてしまった事はありました。
お金が絡むとシビアになりますね。
    • good
    • 0

『男がおごるもの』というのが浸透していない人が存在するのは、


以前テレビで見たことあるので、一概に『興味ない人とは割り勘』とは言えない時代らしいです。

(私は逆に、興味ないんだと悟られないように女性との食事は必ず出していました。)

毎回、食事の時、そうなら、そういう考え方の人なんだと、
その点ふまえて、今後の展開を過ごしていただければと思います。
    • good
    • 1

等身大の自分を偽りなく接する事が出来る近年中々いない好青年だと思います。



付き合う前段階の知り合いや友達関係の女の子につい背伸びして女の子の分も支払いする男の子がいますが22歳では裕福でもないと思うので興味があったらご馳走してもらえると言う考えは私的には理不尽だと思いますよ。

話の内容から彼は主に興味があるどころか好意を持ってると感じました。

個人の意見なのでそう考える人もいるのか程度で受け取って下さい。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!