プロが教えるわが家の防犯対策術!

Original Key/D♭ half down tuning play /D

半音下げチューニングならばD♭をDで弾けよ、という指示という事ですよね。

フラットの付いていないコードは、半音下げチューニングをした場合は、どのように弾けば良いでしょうか?
ex)Fm

A 回答 (2件)

半音下げチューニングと半音下げる事は別でしょ。


半音下げるのは単に移調するだけの事です。
半音下げチューニングは弦楽器等だけに通じる手法で、弦のチューニング自体を下げてしまう事で弦がたるんだ音になるのが目的で、キイを下げる事(移調)とは違います。
で、playDという事は半音上げて(移調)弾けという事ですね。で、実音はD♭になるという
ただし、KeyがD♭なのであって、単音のD♭という意味ではありません。
なので、弾く時はFmは半音上げてF#mで弾きます。実際に出る音は、チューニングが低いからFmの音になります。♭が付くかどうかは関係ありません。全ての音を楽譜より半音上げて弾くのです。

管楽器などではそういう手法は不可能ですから、楽譜通りに吹く事になります。
ピアノは調律し直してやろうと思えばできなくはないでしょうけど・・
    • good
    • 1

J-total musicというサイトでは、そのように表記されている場合が多いです。



そのように表記されていて、下にコード進行が記載されているのなら、そのまま弾けば良いわけです。

楽器meの場合は、半音下げチューニングでは+1の所をクリックして出てきたコード進行を弾けばいいわけです。

自分でやる場合は、チューニング下げにしてもカポにしても、それに合わせてコードを全変換する事になります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!