
数時間前に、彼氏が自宅の押し入れの上の段に入れていたスーツケースを取り出そうとしたところ、押し入れの中の天井に付いていた火災報知器?煙探知機?に引っかかり誤作動してしまいました。
5分ほどなり続けた後、家主の方がどうにか止めてくださりましたが、
赤いランプが点灯したままだったので私も不安で火災防災センターのようなところに問い合わせたところ、故障の恐れがあるので業者の方に見てもらい交換の可能性があるとの事でした。
また音が鳴っても怖いのですぐに管理室に降りて行き、その旨を伝えるとなぜ勝手に電話したのかみたいに言われ、もう交換になれば費用は負担してくださいと言われました。
こちらの過ちですのでまあ仕方ないとは思いますが、、。
あとで業者の方が来れられるようですがこのような場合に交換費用を賃借人が全負担は当たり前ですか?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
赤ランプが点灯しているのは感知器が作動状態にあるからで火報盤が
リセットかけていない可能性があります、故障の場合は業者を呼び
修理することになりますが、リセットが掛かればそのままにして点検
の時に確認するので故障していれば交驩になりますがその方が費用は
請求されないかも知れません、(点検費の範囲)遅いと思いますが
おとなしくしておきましょう。
No.6
- 回答日時:
>交換費用を賃借人が全負担は当たり前ですか?
はい。
残念ながら、借主の過失によるものならそうなります。
>なぜ勝手に電話したのかみたいに言われ、
契約書を確認したら記載があるとは思うのですが
設備の故障などがあったとき、貸主側に速やかに連絡する必要があります。
また同じような事が起きた時は
まずは貸主に連絡するようにしてください。
見てもらわないとわかりませんが、
リセットでなおる可能性もあります。
音が鳴らず、光の点滅だけでしたら
機種によっては交換時期を知らせるものもあります。
もし、ぶつけた事による故障ではなく
交換時期を知らせるものなら、貸主の負担となります。
もしかしたら・・・ですが、それを知っていて
交換するのをさけていた!なんて事かもね(笑)
No.5
- 回答日時:
交換に際し、感知器自体は驚くような金額ではありませんが、
交換には消防設備士が行う前提ですので
出張・作業費が加算されますので、3万程度はかかるかと思われます
管理会社が入っている場合 そこがピンハネする可能性がありますので
見積もりを 業者名入りで直接もらうようにしてください
支払いも 直接もらうようにしましょう
No.4
- 回答日時:
管理人?管理会社?
どっちにしろ、仕事してないよね?
んで、火災報知器って、設置義務が有ったよね?
居住者の負担義務は無いと思うよ。
その辺を、突っ込んで聞いてみ。
No.3
- 回答日時:
専門家です。
>あとで業者の方が来れられるようですがこのような場合に交換費用を賃借人が全負担は当たり前ですか?
壊したわけですから、当り前といえば当たり前なんですが実はそう簡単にはいかない事情が火災報知機にはあるんです。
特にマンションの火災報知機は特殊なものを使っていることがあり、交換するのも指定業者などが行うほうがよい場合があります。
というより、その建物のシステムを知らない業者(たとえば私)が行って交換しても思わぬミスをすることがあるのです。
だからそういうマンションだと、必ずしも「全額賃借人が負担する」とは言えず、事情を勘案して適正に対処する立場の管理人から「なぜ勝手に電話したのか」と怒られるのはある意味当然でもあるといえます。
とりあえず質問者様が業者を頼み、見に来てくれるなら、それは100%自費で交換することになるでしょう。
No.1
- 回答日時:
状況を読み取る限り
あなたの行為により発生した損害です
誤ってガラスを割ってしまった というのと同じです
負担をするのは当然の流れと思われます
管理室に 勝手に電話したのか ! と文句を言われるのは
まぁ 筋違いですけどね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性の方に質問です! 野ション...
-
令和の関東大震災は、いつ来ま...
-
オオスズメバチの巣を撤去して...
-
家庭用金庫について教えて下さい。
-
台湾有事が起こったら沖縄周辺...
-
夜中に鳴る防災無線
-
2025年7月中の大災難も外れて何...
-
たつき諒さんが私の予言を契機...
-
防災グッズに入っている、ルー...
-
鑑別所や刑務所が地震などで被...
-
山崎パンが災害地にパン配って...
-
防火シャッターの閉まる内側に荷物
-
ものすごく素朴な疑問。備蓄米...
-
コメの買い占めでボロ儲け、の...
-
備蓄米を大量に放出してよいの...
-
これから非常食を用意しようと...
-
たつき諒の予知夢 万が一の7月...
-
1995年神戸大地震や2011年東北...
-
災害発生時の停電対策で、ポー...
-
将来大地震に備え、家の耐震性...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大手家電に新築を傷つけられました
-
壊された植木の弁償請求について
-
引越し当日エレベーターが使え...
-
ラブホテルでのトラブル
-
借家の庭木の剪定義務はどちら?
-
うちの敷地を、隣の大家が手配...
-
結婚式のビデオが撮れていなか...
-
電力会社のミス・・・補償について
-
宅配便の荷物が車両火災にて焼...
-
事業撤退の利用
-
お礼必返! 中古ファミコンソ...
-
ガス料金の前金を返してもらえ...
-
太陽光発電設置したが、補助金...
-
高額商品の携帯電話勧誘につて。。
-
素人が婚活パーティーを開いて...
-
不在時に大家さんと業者が無断...
-
虚偽の損害賠償請求を詐欺未遂...
-
引越し時の業者のキズトラブル...
-
人間の首って包丁とかで簡単に...
-
NHK受信料の支払いについて至急...
おすすめ情報