
ApacheでCGIが動きません。
初心者なもので、どこでつまづいているのかもあいまいです。
実行したいファイル /var/www/html/test.cgi
#!/usr/bin/perl
print "HELLO WORLD";
http://(ipアドレス)/test.cgi としてサーバ上に出そうとすると
500 Internal Server Error となります。
Apacheのエラーログは
End of script output before headers: test.cgi と出ます。
コマンドラインでcurlでも同様の結果です。
試したこと
・Apache2.confの編集
AddHandler cgi-script .cgi 追記
ディレクトリ内のオプション Options Indexes FollowSymLinks ExecCGI
・Apache再起動
・ソース一行目のperlのPATHの確認
・ソースの文法チェック
・SELINUXが作動していない
・Firewallは開いている
・権限はファイル、ディレクトリ共に755
・コマンドライン上でperlは使える
なお、http://(ipアドレス) とすると以前私が入力した「hello」という文字だけ出てきます。
これがどのファイルを参照しているのかも不明です。
追加で必要な情報があれば教えてください。
何かご存じのかた、どうぞよろしくお願いいたします。
【環境】Ubuntu5.4.0
perl5
Windows10上で仮想マシン使用
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
CGIにするには、ちゃんとCGIの規則にしたがった出力する必要があります。
つまり、Linuxのシェルで単独で実行したら
ヘッダ
改行だけの行( ヘッダの終わり)
本体
と出力されるようなプログラムでなければなりません。
対して、そのプログラムは改行無しに「HELLO WORLD」と出力するだけなので
End of script output before headers
スクリプトの出力が、ヘッダが出力される前に終わってしまった
とエラーになっています
ご回答ありがとうございます。
#!/usr/bin/perl
(改行)
print "HELLO WORLD";
とするという認識でよろしいでしょうか?
これで試してみましたが500のエラーのままでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Perl Perlのエラーについてご教授ください。初心者です。 CGIを別サーバに移したところ、Perlのバー 5 2023/05/31 10:48
- CGI perlで書いたcgiでsqliteの使い方を教えてください 2 2023/05/08 21:29
- CGI CGIで出力するhtmlの<!DOCTYPE html>等のタグは要りますか? 2 2023/02/05 21:26
- Perl Perl の外部モジュールの利用方法 3 2022/07/10 18:34
- サーバー 別サーバに構築したApache+Tomcatの連携について 2 2023/03/06 23:23
- CGI CGIが読み書きするデータファイルのパーミッションはさくらのインターネットでは何にするべき? 1 2023/05/02 16:44
- CGI htmlからパラメータで、cgiに渡したい。 1 2023/02/06 16:15
- CGI サイト訪問者の情報を取得したい 1 2023/02/21 11:03
- Perl perlでリテラル値はメモリにどのように格納されているか? 1 2023/01/15 20:45
- CGI 古ーくからフリーのtree.cgi掲示板を利用させてもらって来ましたが、最新でなにか復活できないか? 2 2023/04/07 10:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
apacheで403を404のように見せる
-
CGIを使って、ホームページの画...
-
ユーザーエージェントによって...
-
apacheでPerl CGIが作動せず、5...
-
月の第一週とは
-
エクセルで相対パスの書き方を...
-
週2回のペースって だいたい何...
-
定休日の判定:第2第3水曜日...
-
指定曜日にMsgBox表示は可能で...
-
Perl の外部モジュールの利用方法
-
INETでFTPサイトのファイル検索
-
「 <!--#exec cgi="***.cgi" -...
-
cgi プログラムについて
-
DNSのBINDにはrawsocketは使わ...
-
毎○曜日って、使いますか?
-
学生です。部活週2回にはいって...
-
Perlで属性を変更したい
-
バイナリファイルのアップロード
-
会員登録のシステムについて
-
今日の曜日の取得方法について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
apacheでPerl CGIが作動せず、5...
-
はじめまして、レンタルサーバ...
-
CGI(Peal)でURLデコード
-
CGIの中で出力するテキスト内容...
-
jQueryのpostからのリクエスト...
-
CGIで出力するhtmlの<!DOCTYPE ...
-
基礎の基礎
-
サクラのレンタルサーバーです...
-
携帯サイトでバナーをランダム...
-
500 Internal Server Error
-
関数Ln(x)の使い方
-
z.htmlが呼ばれる度にz.plを実...
-
ローカルサーバーでの動作確認
-
An HTTPdでPerlを動かす
-
AN HTTPDのバーチャルホストでC...
-
SSI で #exec 以外で Perl-CGI ...
-
MAMPでpythonを実行させたい
-
CGIを使って、ホームページの画...
-
他のページを見ましたが「Prema...
-
requireの使い方のどこがおかし...
おすすめ情報