
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
250cc以上と言っても、250ccと1000ccでは状況が違うので、250ccで比較した場合、例えばホンダのCBR250RとCB250Rだとエンジンはほぼ共通、純粋にカウルのあるなしの差ですね。
これを高速道路の法定速度上限の100km/hで1時間巡行した場合、何が違うか?ほとんど何も違いません、但しCBR250Rでガソリンタンク上面に胸が付くほど伏せたら、若干疲労度とエンジン負荷が軽減されるかもしれません、他は変わらないと思います。
100km/h以上での加速に違いがあるとすれば、それは空力でなくて二次減速比の違いだと思います。
250ccのスポーツバイクや1000ccのスーパースポーツで空力の話をするのはベタ伏せした場合です、通常のライディングフォームでは変わりないし、仮にふわわkm/h出したら、胸前で風が巻き込んで不快な感じになります、でも公道でベタ伏せって変ですよね(笑)。
この質問の要点に一番マッチするのは、アドベンチャーバイクだと思います、例えばスズキ Vストローム250やBMWのR1200GSとか、最強だと思います、いろいろな意味で楽ですね。
No.11
- 回答日時:
高速走行がどの程度の速度なのかによります。
100km/h程度だとすればカウルなしのほうが楽だと思います。
理由は前傾姿勢によって腕や腰で状態を支えなければいけない力を、空気抵抗による力で支えてくれるからです。
120km/h程度以上だと、空気抵抗や風のバタつきが大きくなるので、カウル付きのほうが楽になります。
>あるいはネイキッドだと100キロ以上は加速悪くてどうしようもない?
250cc以上のバイクなら、シフトダウンして適切なギヤを使えば加速が悪いということはないでしょう。
6速固定のままなら加速が悪いバイクもあるかと思いますが、これについては、ネイキッドかカウル付きかというよりも排気量が大きいか小さいか(低速トルクがあるかどうか)だと思います。
No.10
- 回答日時:
私はバイクに乗り始めたのは45馬力の「FZ250フェーザー」からですが、ちょこんとしたカウルでしたが、絶大な風防効果がありました。
しかしそれはお巡りさんのお咎めがあるスピード域でのことです。次に乗ったのが、カウルのない45馬力の「RZ250R」ですが、高速巡行は何時間走ってもさほど疲れを感じませんでした。加速感も変わらないですよ。
その次に確か90馬力くらいの「GPZ900Rニンジャ」国内仕様にも乗りましたが、フルカウルの効果はやはりそれはお巡りさんのお咎めがあるスピード域のことでした。
更にその次に確か98馬力くらいの「ゼファー1100」にビキニカウルをつけて乗りましたが、カウルの効果は絶大でしたが、それはやはりお巡りさんのお咎めがあるスピード域のことです。
また更にその次にカウルのない確か30馬力くらいの「GB250クラブマン」に乗りましたが、高速巡行は疲労感は感じなかったですよ。時速100キロ以上で加速が悪くなった印象も全くないです。
お巡りさんのお咎めがあるスピード域でリスクを追って負って乗るなら、カウルがあった方が良いと思います。
私はもうそんなリスクは負いませんが。ご参考になれば。
高速道路は覆面パトカーが特に怖いです。
No.9
- 回答日時:
ヤマハのFJ1200に乗っていたけど、風が来なくて快適でした。
服がばたつきません。風がおでこと肩を舐めて行く感じ。
センタースタンドが使い難かった。上手く持ち上がらない。
型名はよく覚えて無いんだけど、ヤマハのXJR750だったかな、
銀色で電子装置が付いているバイク。前輪タイヤが細い。
高速でカーブすると、車体が左右にブレました。カウリングの空力特性が良くないんだね。
カウリングが付いていると、ヘッドライトとバックミラーが固定になります。
明かりの無い峠道のヘアピンカーブではハンドルと連動してくれるライトの方が良い。
ハンドルを左右に動かせばバックミラーの視野が広がる訳ですが、固定だと出来ない。
カウリングが付いていると、プラグ交換でもあっちこっちを外すから、メンテナンス性が悪い。
ネジを外して取れるなら良いんだけど、爪で嵌めてあったりどうやって外すのか分らない。
此処を外すために、これを外さなければならない。それを外すためには更にこれも外さなければならないと言う事になります。
カウリング付きを買うなら、これらの欠点も覚悟して下さい。
No.8
- 回答日時:
100キロで走る車の窓から手をだしみてください。
どれほどの抵抗を体で受けるのか。
バイクは全身でそれを受けます。
カウルが付いていれば、カウルが走行風を受けてくれます。
車は、ミニバンであろうが、スポーツカーであろうが
形に関係なく100キロから加速が出来ます。
その昔、80キロで走行する車から、
パーで手を出すと、おっぱいを揉んだ感じと同じと言われてました。
No.6
- 回答日時:
>フルカウルでないバイクでスピード出すのって
>そんな大変なのでしょうか?
カウル無しの場合。
100km/h超えるとだんだん空気が液体のように感じられるようになってきます。
140くらいになるとヘルメットが顔にへばりつき顎ひもが首に食い込んできます。
180くらいになるとバイクにしがみついてないと飛ばされます。
これが出来のいいフルカウルだと300くらいでも平和~なもんなんです。
カウルってすごいのよ。
100キロ以上の加速は排気量次第ですね。
ネイキッドだってリッターマシンならあっという間に200超まで加速します。
心配しなくても人間のほうが先に限界が来ますって。
No.5
- 回答日時:
ネイキッドだと140キロくらいで風圧で首がかなり辛くなってきます 高速走行が楽なのはフルカウルよりTMAX等の風防が大きいバイクで
す 最高速度で巡行したとしても車並みに平和でラクチンですNo.4
- 回答日時:
疲労感自体は1時間くらいじゃ分からないですよ
ツーリング全体を通してカウルありの方がマシ程度です
カウルなんかより排気量やホイールベース、タイヤサイズなどの車体バランスの方が疲労感に影響します
それと100㎞位じゃカウルで加速は変わらないです。ほんの少し変わったとしても信号でチャラになります
興味深い意見です。
ネイキッドのほうが体に風があたることで抵抗を感じる
(カウルやウインドシールドの防風効果はある)という点では
他の回答者さんと共通認識のようですが
それが1時間続いたところで疲れきってしまうほどの差はないというのですね。
キット、差があるという意見の人は
風があたる=抵抗を感じる=疲れる
という先入観なのかも?
という気がしてきました。
No.3
- 回答日時:
カウルがないと、風圧が直接身体にかかる、あと走行風で服がばたつくんです。
それが疲労のもとになります。若けりゃ大して疲れないかもしれませんが。逆に言うと、日本の道路事情で、警察に捕まらない程度のスピードで風を感じられる、安全に楽しめるのはカウルがないやつです。
大昔、スポーツツアラーを謳う400ccモデルに乗っていたのですが。身体伏せてカウルの後ろに隠れればいくらスピード出してもとても安定している、逆に車の流れに合わせて走ってると退屈する、というわけでいい気になって高速道路ぶっ飛ばしてたらパトカーに捕まって高額のペナルティくらいました。
以来、あまり性能の高いカウルがついたバイクには乗らないことにしています。スピード出し過ぎたら辛くなるくらいがちょうどいい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 スポーツカーやスーパーカー、中・大型バイクに乗って人に質問です。 急加速、急制動、警音器、空ぶかし、 4 2022/08/17 09:48
- その他(交通機関・地図) 上海浦東国際空港〜龍陽路まで走るリニアモーターカーがあります。18年位前に開通した新交通システムで、 5 2022/05/12 17:47
- シティサイクル・電動アシスト自転車 最近、走っているアシスト式ではない電動自転車。道交法違反では? 2 2023/07/02 12:13
- その他(バイク) 390dukeユーザーの方、このバイクの乗り方を教えてください。 3 2023/08/28 01:34
- その他(バイク) 変速時の操作が上手くないのか知りませんが、変速時の音が何だか変なバイクの人が通ります。 あれは癖なの 3 2022/03/26 10:49
- その他(車) BEVは軽自動車クラスでないと駄目じゃないでしょうか? 4 2022/07/03 12:25
- 国産バイク 来月大型二輪免許を取得し、バイクの購入を考えております。 ホンダのネイキッドが良いのですが、何がいい 3 2022/11/25 06:55
- バイク車検・修理・メンテナンス マジェスティ125Fi 異音発生 シャカシャカ音 2 2023/02/03 14:54
- カスタマイズ(バイク) おはようございます。 CB400のバイクについてのご質問です。 CB400の特徴やメリットとデメリッ 2 2023/04/06 06:50
- 運転免許・教習所 免停についてお伺いします。 1 2023/08/16 20:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
夜中にブンブンふかしながら走...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
二人乗りで捕まったんですが・...
-
暴走族バイクを通報しても警察...
-
ナンシーおじさん
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
関東圏内で、 バイク自社ローン...
-
バイクの整備不良で警察に捕ま...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
郵便局の配達でバイクの免許を...
-
フォルツァMF08前期型です。前...
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
原付二種の125ccのバイクを乗る...
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
バイクのブンブンうるさいやつ...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
二人乗りで捕まったんですが・...
-
夜中にブンブンふかしながら走...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
キューピーのCМに出てくるバイ...
-
郵便局の配達でバイクの免許を...
-
吸い込みは何のバイクでも出来...
-
高校バイク乗ってるのバレたら...
-
バイクと車の運転ってどっちが...
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
通勤14キロ、原付でいけますか?
-
二輪の教習…自信がなくなりまし...
おすすめ情報