
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
お住まいの建物が戸建てかマンションかによっても原因が違ってきますが、疑えるのは給水管の錆かもしれません。
マンション等の集合住宅では受水槽を使っている場合、水槽の汚れかポンプの部品の故障などが考えられます。いずれも毒性はないもののあまり体に取り入れるのは良くありませんね。お風呂くらいは我慢できますかね?「水道屋さんの水の話」というブログでも関連したテーマを取り上げていますので良かったらご覧ください。No.5
- 回答日時:
写真はありませんか?
色は?
水道管に鉄が使われている場合は錆がプツプツ出る事がありますが、金属なので水に沈みます。色が黒ずんでいれば錆の可能性もありますが。
水垢であるカルシウムの結晶である可能性が高いですね。
色は白っぽい感じとなります。
No.3
- 回答日時:
埃の様なプツプツが上手く想像出来ませんが
シャワーヘッド吐水周りの塗装がふやけて剥離
又は穴が空いてる部分裏側の剥離がある場合があります
シャワーホースヘッド外してホースから直接流して
プツプツ出なければ ヘッド交換して下さい
蛇口の吐水口にフィルターがあれば同様に
試して下さい
洗面所台所からは出ないので有れば
浴室カランの問題なので メーカーに依頼しましょう
昔の給湯器は飲料出来ない但し書きがありました
今の給湯器は条件により飲める物もあります
説明書を確認しましょう
水と言うのは 上水下水があります
通常我々が口にするのは上水ですが
上水とは水質検査基準に叶っていなければなりません
叶っていなければならないのは 蛇口までです
浴槽に溜めたばかりのお湯は上水に近いと思いますが
追い焚きをしてしまったり 入浴をしてしまったお湯は
上水ではありません お気をつけ下さい
No.2
- 回答日時:
水道管を常に毎日水を流しているとそういう異物は発生しないものなんですが、可能性としては錆ガイアがありますね。
水道管が老朽化して内側から錆びてそれが剥がれて流れてくるということも。もし水をあまり出さない水道管だと水垢が発生することはあったりしますね。稀に水道管の工事等で砂が流れてくることもありますよ。
No.1
- 回答日時:
いわゆる水垢じゃないかと思います。
水垢だったら水道水に含まれる炭酸カルシウムの塊なので別に心配はいりませんが、定期的に掃除しないとシャワーが目詰まりしてしまいますね。
湯舟に貯めた湯は湯舟や風呂釜などの雑菌が混ざってますので、飲まないように(;´∀`)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水道の本管のバルブはどうして...
-
ダイソーのプラスチック用接着...
-
札幌 水道凍結について こんば...
-
【マンションの謎】マンション...
-
給水管を埋設する際に、保温材...
-
塩ビ管って
-
お風呂のシャワーを勢いよく出...
-
水漏れ
-
水道管ってなぜ破裂しないので...
-
除光液をキッチンの水道に 流し...
-
水道水の水の温度
-
水道水を飲むのに浄水器は必要...
-
埋設上水道管からの離隔距離は...
-
蛇口のパッキンを変えようと思...
-
16時間水を出しっぱなしにして...
-
東京の人は水道水を飲まないと...
-
ミストカワックの水漏れを止めたい
-
水道料金が18万円になるとお...
-
シングルレバー水道栓のレバー...
-
井戸水について! いま住んでる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイソーのプラスチック用接着...
-
水道の本管のバルブはどうして...
-
除光液をキッチンの水道に 流し...
-
生活保護受給中で持ち家です。 ...
-
給水管を埋設する際に、保温材...
-
水道水の水の温度
-
【マンションの謎】マンション...
-
水道水に砂や砂利が混じること...
-
灯油給湯器からガス給湯器の取...
-
水道管の穴をふさぐ方法ってど...
-
水道が最初だけバスッ!!と出ます
-
水道管水のもれ。なんとか塩ビ...
-
トイレのウォシュレットに繋が...
-
水道管の洗浄作業中に水道水を...
-
お風呂のシャワーを勢いよく出...
-
水抜き忘れました・・・
-
アパート 他の部屋がシャワー使...
-
水道管ってなぜ破裂しないので...
-
断水後の空気がすごい
-
お風呂のシャワーや蛇口から埃...
おすすめ情報