
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
灯油熱源の貯湯タイプから、ガス熱源の直圧タイプへの更新と言うことですが、説明の把握に混乱があるようです。
熱源が、何であれ直圧タイプには、減圧弁、安全弁は不要になります。
水道の圧力を直接受けても大丈夫な構造の熱交換器になっています。
ただ、貯湯タイプのガス給湯器自体が、特殊なため、業者さんの説明に省略が有ったと思います。
灯油熱源でも、直圧タイプが有りますから、この場合は、減圧弁などは取り外しに成ります。
No.4
- 回答日時:
灯油の給湯機の減圧弁はガスになれば直圧になりますから減圧の必要はない しかし減圧された湯が通って居た 配管は直圧には
耐えられないから漏水しますよ 昔の給湯は銅管ですから 恐らく腐食して居る筈 減圧式のガス給湯器は無いのでは
No.2
- 回答日時:
追伸
おそらく給湯配管が古いために、直圧が掛かると配管が破裂するおそれがあると言う意味でしょう。
直圧タイプに減圧弁は作動不良を起こすために取り付け出来ませんので、これまで通り貯湯タイプで更新されては如何でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水道の本管のバルブはどうして...
-
ダイソーのプラスチック用接着...
-
給水管を埋設する際に、保温材...
-
【マンションの謎】マンション...
-
水道水の水の温度
-
除光液をキッチンの水道に 流し...
-
水漏れ
-
水道水に砂や砂利が混じること...
-
お風呂のシャワーや蛇口から埃...
-
水道水を飲むのに浄水器は必要...
-
水漏れしていてもメーターは動...
-
埋設上水道管からの離隔距離は...
-
石破くんは何をやりたかったの...
-
蛇口のパッキンを変えようと思...
-
水道料金が18万円になるとお...
-
水道管修理は進まず、業者の休...
-
16時間水を出しっぱなしにして...
-
東京の人は水道水を飲まないと...
-
水道水を飲むのに浄水器は必要...
-
ごくたまにしか使わない、一般...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイソーのプラスチック用接着...
-
水道の本管のバルブはどうして...
-
除光液をキッチンの水道に 流し...
-
生活保護受給中で持ち家です。 ...
-
給水管を埋設する際に、保温材...
-
水道水の水の温度
-
【マンションの謎】マンション...
-
水道水に砂や砂利が混じること...
-
灯油給湯器からガス給湯器の取...
-
水道管の穴をふさぐ方法ってど...
-
水道が最初だけバスッ!!と出ます
-
水道管水のもれ。なんとか塩ビ...
-
トイレのウォシュレットに繋が...
-
水道管の洗浄作業中に水道水を...
-
お風呂のシャワーを勢いよく出...
-
水抜き忘れました・・・
-
アパート 他の部屋がシャワー使...
-
水道管ってなぜ破裂しないので...
-
断水後の空気がすごい
-
お風呂のシャワーや蛇口から埃...
おすすめ情報