A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
家族割という言い方をしないところが多いと思います。
シェアパックなどは存在し、2枚目以降のSIMが安くなるというものです。
利用方法としては
スマホに1枚、テザリングするのが億劫などの理由でタブレットに追加でデータ専用SIMをいれるなどの方法がとれます。
別にこれが家族がダメというわけではないので家族のスマホにいれることができます。
もちろん音声SIMも可能です。
DSDS、DSDVで利用できる機種に追加したSIMをいれることも可能です。
DSDS、DSDVでの利用は各キャリアサポート外になりますので知識が必要となっています。
私のスマホは現在、FOMA契約のSIMとOCNのSMS付きデータSIMが入っています。
主人は仕事中に充電しなくてよいようにガラホとスマホの組み合わせです。
OCNでは追加オプションで
10分かけ放題:850円(税込935円)
月額基本料トップ3かけ放題:850円(税込935円)
などを用意しています。
これだと恋人や会社も対応なのでありがたいです。
シェアSIM、オプションは各MVNOで違いますのよく調べる必要があります。
まだ日本ではキャリアのメアドを必要とするサービスが存在するので自分が格安SIMに一本化できるかどうかはよく調べる必要があります。
また、場合によっては三大キャリアとの利用料金が変わらない場合もありますから。
No.5
- 回答日時:
KDDI・沖縄セルラー、ソフトバンクって会社では、同一ブランド契約のみって条件が付くが割引はありますね。
サブブランドでは、2台目以降のみ割引となり家族間の通話料無料はありません。
MVNOだと、家族間での割引はありません。
IIJは、通話料割引が若干あるぐらいですね。

No.4
- 回答日時:
格安スマホと一括りに考えていませんか?それぞれの事業者で料金も違いますし、各種割引制度も違います。
どの通信事業者に関して質問しているのか書かないと、的確な回答は得られません。
No.3
- 回答日時:
おはようございます。
んー。会社によりある会社もあるでしょうが(2回線以上
での割引とか、サービス内容が違うとか)、まったくない
会社もありますよー。
MVNOの代表といえるIIJmioはあるようですね。
https://www.iijmio.jp/hdd/family/?gclid=CjwKCAiA …
No.1
- 回答日時:
会社によって分かれます。
UQモバイルやY!モバイルだと宣伝している価格は家族割での金額ですね。
ちょっと嫌らしい手法
UQやY!の場合、2回線目から割引対象です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホのギガホーダイプランを契約したいのですが 大手3キャリアのどこがいいでしょうか? 格安スマホで 4 2022/08/31 19:56
- FTTH・光回線 新築一戸建てでテレビを見るためのインターネット契約について 4 2022/04/27 12:28
- 預金・貯金 全然お金が貯まりません。。35歳女です。 夫婦、2歳の娘1人の3人家族です。 いずれもう1人欲しいな 13 2022/06/26 09:24
- 父親・母親 親子関係について。少し長くなりますがご了承下さい。 昨年結婚しました。 すると妻から「この給料だと将 5 2022/07/20 12:55
- Android(アンドロイド) 老人向けはスマホはなぜあるのでしょうか? 幼稚園児でもスマホを与えれば勝手に使い方を覚えます。なのに 9 2022/05/24 15:39
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 格安スマホメーカーには、どのようなメーカーがありますか。 格安スマホには、お財布ケータイ機能のあるス 3 2022/11/05 09:25
- docomo(ドコモ) この前スマホが少し割れて家族に話したんですけど...またスマホが割れちゃって使えなくなったのって家族 4 2022/07/09 22:43
- docomo(ドコモ) ドコモの「aquos SH-06F」の画面ロックのパスワードを忘れてしまいました 2 2022/04/01 00:30
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 格安スマホのメリットとデメリットについて 10 2023/06/21 03:44
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 格安スマホで、お店では非対応で、全て自分で対応をしないとダメなので、その格安スマホが壊れた場合は、ス 7 2023/04/23 21:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
障害者割引の途中下車について
-
1,189,200円の割引率が0.82500%...
-
映画館の障がい者映画割引付き...
-
計算方法についての質問です。
-
割引前の金額を出すには?
-
ドコモとauのスマホ・・今は...
-
吉野家で会計する時、後から割...
-
ボーダフォンの割引
-
ウバーイーツの1000円以上注文...
-
富士サファリパークの入場割引券
-
ピッコマの割引クーポン使用に...
-
USJの同伴者割引とバースデー割...
-
レジでポイントやクーポンのご...
-
アイコス
-
クーポンのお一人様につきの意味
-
Yahooフリマの10%オフクーポン...
-
クーポンを無限に使用したら逮...
-
学割を使うときの理由?
-
同じ日付の勘定科目の領収書に...
-
MCEからVistaへのアップグレー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1,189,200円の割引率が0.82500%...
-
吉野家で会計する時、後から割...
-
映画館の障がい者映画割引付き...
-
割引前の金額を出すには?
-
ウバーイーツの1000円以上注文...
-
障害者割引の途中下車について
-
授業課題のExcelの問題なのです...
-
セルフスタンドで割引のあるQR...
-
エネオスのJAF割引について
-
未経過割引の意味
-
地元にある酒のやまやについて
-
「割」と「割引」の違い
-
携帯を延命したいけど
-
ゆうパックの同一宛先割引に関...
-
【数学】ステファノは友人から3...
-
質問します。 ハートフレンド割...
-
スーパーのレジのレシートと一...
-
ソフトバンク得するサポート?...
-
近鉄電車について、母子家庭の割引
-
JAF会員特典の飲食店でのト...
おすすめ情報