dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今までWIN98SEでRWの中の画像追記していたのに、昨日そのRWを入れたらUDFリーダーをインストしてくださいと表示され従ったところ、マイコンピューターのCDアイコンがUDFアイコンに変わってしまった。しかも次からそのRWを入れるとパソコンがフリーズしてしまいます。46年間の思い出が詰まったRW。なんとか見ることはできないでしょうか。

A 回答 (3件)

>昨日そのRWを入れたらUDFリーダーをインストしてくださいと表示され



ですが、
<読めない原因>
「UDF リーダー」がインストールされていないコンピュータでCDRWを使用すると、CD-RW メディアの挿入と同時に「UDF リーダー」をインストールするよう促され、それに従ってインストールしたUFDリーダーのせいでCDRWが読み込めない状態のようです。

いままでDirectCDで書き込みされていたようですから、
CDRWは、DirectCDフォーマットされていますよね。
だからUDFリーダーで読み込めないのかな?

<普通ならCDRWデータは大丈夫かと>
ただ、その後何もしなければ「CDRWのデータは大丈夫」だと思うので、他のDirectCDをインストールしているPCでCDRWのデータを再生できる可能性が高いです。
※DirectCDがインストールされていないPCでは見ることができないのでご注意下さい。

<疑問>
いままで何度もCDRWにDirectCDで書き込み(追記)してきたのですよね。今まで問題なく、何故急にUDFリーダーをインストしたのでしょうか?もしかしてCDRWの空き容量がなくなったとか?

又、DirectCDは一般的にCD-Rを特殊フォーマットしてフロッピーのように書き込みできるソフトだと思うのですが、ここでCDRWを使用するメリットは何かよく分かりません。

何か参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。どうもメディアが壊れているようです。再生は無理のようです。懸命になっていただき本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/02/14 09:44

CD-RWのメディアの品質によって、ある程度読み書きした後読み書き不能になる例はたびたび聞いておりますし、私も結構同じ状況に陥ったこともあります。


あるメーカーだけは、数年間使っていますが大丈夫ですが、安売りのメーカーのメディアはこのような状況に陥ることが多いようです。(安物買いの銭失いですね)
CD-RWは、あくまでも補助的なものとして扱い、消えると困るようなものはCD-Rに焼くべきですね。
私の場合、CD-Rも完全に信用できないと言うことがわかっていますから、定期的にCD-Rに焼き込んで、消えては困るデータは、必ず複数枚数のCD-Rに残すようになっています。

問題はどのようにすれば元のように見えるかと言うことですが、メディア不良だった場合はあきらめるしかない場合が多いでしょう。
あとは、別のコンピューター(ダイレクトCDというアプリケーションが入っているコンピューター)で開いてみれば見えることもあります。(CD-RWのドライブのピックアップの個別差により相性がよければうまくいく場合あり。何度も経験済み)
うまく開けることができれば、すぐに他のメディアにバックアップする事をおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。いろいろやってみましたがこのメディアは諦めの感じです。いろいろ試してみます。

お礼日時:2005/02/14 09:42

ライティングソフトは何を使っているのでしょうか?


そのソフトのサポートにUDFリーダーをダウンロードできるところはありませんか?

参考URL:http://www.roxio.co.jp/support/download/dcd/udf5 …

この回答への補足

ダイレクトCDとかいうものだったと思います。今手元にそのパソコンがないのでよく分かりませんが、富士通のノートに最初からはいっていたものです。今の今まで使えていたのに、そういうことってあるのですか?

補足日時:2005/02/03 15:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このHPでバージョンアップのダウンロードをしてみました。メディア自体が壊れているようです。ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/14 09:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!