
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
思い出したのですが、OCS(海外新聞普及株式会社)
というところが、新聞や雑誌・書籍を輸出しています。
http://www.ocs.co.jp/expsub/index.html
船便もありました。
http://www.ocs.co.jp/expsub/ex_mm3.php
古本は出来ないでしょうが、
新刊書なら良いでしょう。
何度も回答をありがとうございます。
雑誌も送ってくれるんですか。友人の読みたいものがあれば、きっと喜んでくれるでしょう。
さっそく、調べてみます。ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
多分無いに等しいでしょう。
商売としてやるからには
相手に届いたか否か分からないと困りますから。
忘れた頃に「届かないぞ!どうなってんだ!」といわれてもね。
まして、海外の郵便システムはカスなのが多いです。
だから多くの通販会社が、高くてもFedExやDHLを使います。
一番良いのは、質問氏が自分で注文して
その後海外の相手に船便で送ってやることですね。
商売でやってる下記のサイトのようなことを質問氏がやればよいのです。
http://www.fromnippon.com/culture/
http://www.kaigai2001.com/
早速の回答をありがとうございます。
やはり、会社では郵送に不安のある船便は扱いたくないんですね。
友人に頼まれて時々、本や雑誌をおくっているのですが、むこうも気を使っているようで自分で注文できるところをさがしているようなんですよね。
サイト、とても参考になりました。
ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
成人向け古本の赤い線は何?
-
古本購入後そのまま読む気持ち...
-
古本を開くと手や腕がかゆくなる
-
図書カードで中古本を買えますか?
-
非売品の本は転売できるのでし...
-
古本をもっとも安く買えるサイ...
-
古本の臭いについて
-
レポートの参考文献
-
第1版なんてありえないですよ...
-
小説の場合「第○刷」は何万部を...
-
自著贈呈の際の署名の書き方
-
本のタイトルの新訂、改訂、新...
-
初版と第一刷の違いを教えて下...
-
「FOM出版」←読み方教えてくだ...
-
もう書店は要らないと思いませ...
-
ロングマン英英辞書って、本屋...
-
ハリー・ポッターが難しいので...
-
翻訳作品の持ち込みについて(...
-
「うどん列車の走る日」という...
-
ハザール事典、女性版と男性版
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報