
こんばんは。
古本を良く買ってきますが、誰が読んだのかが分からずにあまり気持ちの良いものではないようです。
私はあまり気にしない方なのですが、やはり拭いた方が良いのでしょうか。
別の方法できれいに気持ち良く読める方法があれば教えてください。
時々しているのが、本屋で買ったときに付けてくれる紙のカバーを使い回して古本に付けて読む方法です。
また、古本買ってきて、読んだら何かの病気になったらしいということでも構いません。
古本買うときには、表紙や中の紙も最初から最後までパラパラめくって、できるだけ汚れてなくきれいなものを買うようにしています。シミが付いたものは気持ち悪いので買いません。
希少本などは多少傷んでいても買うことはあります。
気長に回答をお待ちしています。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私は図書館の本は必ずブックカバーをつけて読むようにします。
読後には出来るだけ手を洗うようにしています。カバーがある古本には、その上にカバーフィルムを貼ってはどうでしょうか?図書館の本の表紙に貼られている透明フィルムです。
カバーのないものには貼れないのと、後々その本を売るときにフィルムがついてると何か言われるかもしれないというのが難点ですけれども。
URLはニチバンので一例です。他にもいくつかのメーカーが出していたと思います。私の貼り方が下手なのか、ニチバンのは空気穴がしばしばできてしまいますのできれいに保存するにはもう少し高いものがいいかもしれません。
参考URL:http://www.nichiban.co.jp/stationery/product/pro …
こんばんは。アドバイスありがとうございます。図書館で使っている透明フィルムですね。きれいに読めるし保存しい本でしたらいいですよね。参考になりました。
No.3
- 回答日時:
そこまで気にするなら新刊で買えば良いんじゃないですか(これが気持ちよく読める最良の方法です)。
古本に限らず気になる人間は中古では買わないですし、中古を買う人間はそういう風な事にある程度目を潰れる人間です(だから新しく買うよりも安いのです)。
でも、そういう事を言い始めたら何も出来なくなると思いますよ。たとえ新しいものでも途中に人が確実に触っていますから。本にしても新刊で出荷する時や書店に並べる時、並んだ本を見て買うとき、全て別の誰かが触っていますし人が生産して触らない事はまずあり得ないでしょうね。
病気についても古書を読んだからと言っても因果関係が証明できないですね。それで病気になったとして、原因を古書と言えるかの証明は不可能に近いでしょう。
こんばんは。回答ありがとうございます。おっしやることの主旨は分かりましたが、私の求めている回答ではありません。
私もありま気にしない方なので、古本も数百冊はあると思います。
潔癖症ではありませんが、古本でも買ってきた本は気持ち良く読みたいということで質問した次第です。
せっかく回答いただきながら、残念ではありますが参考にはなりませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
古本購入後そのまま読む気持ち...
-
5
蔵書数の多いブックオフは何店...
-
6
古本は表紙などは拭いたりカバ...
-
7
古本の消毒は?
-
8
図書カードで中古本を買えますか?
-
9
熊本県内の古本屋を教えてくだ...
-
10
神田の古本街で理工系 理物系...
-
11
レポートの参考文献
-
12
初版と第一刷の違いを教えて下...
-
13
書籍。
-
14
本の返品ってできますか?
-
15
本のタイトルの新訂、改訂、新...
-
16
自著贈呈の際の署名の書き方
-
17
僕は絵本作家を目指してます去...
-
18
第一刷=初版?
-
19
初版とは?
-
20
初版と通常版の見分け方
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter