dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問させて下さい。私の会社のメールアドレスを自分で決めたいと思っています。たとえば、メールアドレスは
○○○@×××.△△△ という形だと思うのですが、私が自由な名前にきめれるのはどこまでなのでしょうか。私的に○と×までは自分で決めて、△はcomやne.jpがうれしいと思っています。

A 回答 (8件)

>私は社長で自分の会社でのアドレスを自由に決めれるのです


と言うことですので、少し突っ込んで説明いたします。

まず、肝心なのは@以降の×××.△△△の部分で、『ドメイン』と言います。
これは世界中でひとつしか有り得ないため(そうでなければメールを送った時に複数の人に行ってしまいますから)自分の希望の名前が「まだ使われていないかを確認」する必要があります。
確認は、下記の場所などで出来ます。
http://www.webdirect.jp/
http://www.onamae.com/multi/?mid=105407
△は「ドメイン属性」と言って団体の形態によって取れる物の制限があったりしますのでご注意を、
株式会社や有限会社は「co.jp」や「.com」「.jp」が一般的です。
これも上記のサイトで詳しく書かれていますので確認してください。
まだ誰も使っていない「自分の気に入った物」が見つかれば申し込みます。
ドメイン属性によって申請先が変わりますし、提出書類も違います。
初めての方には結構面倒ですし、ドメインは早い者勝ちなのでもたもたしている内に他の人にとられると初めからやり直しなので、結局はサイトのような「代行業者」へ依頼した方が良いと思います。(有料ですが)
@以降のドメインさえ所得してしまえば
@の前の○○○はご自由に付けれます。

この回答への補足

なるほど。詳しく教えてくださいましてありがとうございました。ホームーページを見させていただきましたが、一つ疑問に思ったことがあります。ほんとうに初心者なので常識な質問でしたら申し訳ありません。ドメイン取得で、私はホームページを持っていません。ただ、Emailのドメインが取得したいだけなのですができるのでしょうか?

補足日時:2005/02/07 20:37
    • good
    • 0

#5です。

補足への回答。
ホームページ(WWWサーバー)は必要ありませんが、メールサーバーは必要です。レンタルでも構いません。
独自ドメイン利用可能なもので無料のメールサーバーはちょっと知りませんが、1000円/年とほとんど無料に近いサービスがあります(下記さくらインターネット)。ホームページも作るなら1500円/年です。

あるいは、下記VALUE-DOMAIN社で独自ドメインを取得すれば、メールサーバー無しでメールの無料転送サービスもあるので、これを使うのもいいかもしれません。例えば現在プロバイダでxx@yyyy.ne.jpというアドレスをお持ちで、自分でaaa.comというドメインを取得したら、@aaa.com宛てのメールを全てxx@yyyy.ne.jp宛てに転送することが出来ます。ここはドメイン管理料も990~円/年と安いです。

まあ、でも、#7の方もお書きのように、独自ドメインのメールアドレスを持っているなら、無料で無い広告無しのホームページくらい持っていないと変かなと思いますので、さくらの1500円コースがお奨めです。事業内容と連絡先だけの1ページでもいいと思います。

参考URL:http://www.sakura.ne.jp/,http://www.value-domain …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。詳しく説明してくださってどうもありがとうございました。

お礼日時:2005/02/23 20:03

#6のamemasuです、補足の回答です。


ホームページを持っていなくても、ドメインの所得は出来ます。
また、所得後にホームページを開設する義務もありません。
結構メールアドレスを綺麗にしたいためだけに「独自ドメイン」を所得している会社はあります。
数年前に、土木系の会社とかでは上の方(官庁や元請会社)から「わかりやすいメールアドレス」にするよう『指示!?』があったこともあります。

ただ、独自ドメインを持っていると相手が「ホームページもあるだろう」と思ってしまうのも事実です。
払うお金は一緒なので、会社案内程度の物でも作って置いておく方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/23 20:02

「私の会社」とありますが、会社を経営している方なのでしょうか?


aaaa@bbbb.com や aaaa@bbbb.jp の @以降はドメインといって、お金を払って(業者によって年間1-4000円くらい)取得します。.comは安い。.jpは少し高い。.ne.jpはもっと高い。「独自ドメイン取得」などで検索すると色々情報があると思います。bbbbの部分はすでに他の人が使っていなければ自分で決められます。
aaaaの部分はもちろん自分で決められます。

そうじゃなくて、会社員の方なら、会社の管理者に聞くしかないですね。会社ごとに方針が違いますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。経営者です。なるほど。詳しく教えてくださいましてありがとうございました。

お礼日時:2005/02/07 20:34

元管理者から言いましょう。



通常、勝手に決めさせません。

一般的には@以前が自由になるような感じをお持ちかも知れませんが鈴木や田中は重複する可能性があるし、女性の場合は名字が変わる恐れがあるので、あるルールを元に設定します。

第一、大企業になれば各人の要望なんて聞いていたら1年が簡単に終わってしまいます。

結構な大企業でも20年ぐらい前にメールアドレス取得する時代なら割り当ての問題で先着順だったんですけどねぇ。(とある企業です)

この回答への補足

説明不足で申し訳ありません。私は社長で自分の会社でのアドレスを自由に決めれるのです。そして、@以降まで自分の好きに決めたいのです。決めるというのは例えば、maaku.maaku.comみたいに(.comは自由でいいです。).com以前までを自分で決めたいのです。できますか?

補足日時:2005/02/03 23:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/07 20:35

○は社員に決めさせてくれる会社もありますが、


@以降はドメインを取得しなければならいので
無理です。

aaa@abc.com
bbb@def.com

で二人とも々会社、可能だったとしてもおかし
いですよね。

この回答への補足

説明不足で申し訳ありません。私は社長で自分の会社でのアドレスを自由に決めれるのです。そして、@以降まで自分の好きに決めたいのです。決めるというのは例えば、maaku.maaku.comみたいに(.comは自由でいいです。).com以前までを自分で決めたいのです。できますか?

補足日時:2005/02/03 23:22
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/07 20:35

会社で契約したプロバイダを経由しているならば,m使うメールアドレスは,会社のシステム担当の方が決めるケースが多いと思います。


>○○○@×××.△△△
でいえば,×と△の部分は,その担当の方でも自分では決められないと思います。
(自社ドメインをお持ちの場合には別ですが)
また,○の部分は,担当の方に申請すれば変えてくれる可能性もあります。

もちろん,自分でどこかのメールに登録して,それを会社用に使うのであれば話は別です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/07 20:36

ドメインを取得してください


@マーク以降は
http://www.onamae.com/
などで検索すると、希望の物がとれるか確認できます。
既に取得されているドメインと同じ物は取得できません
ドメインさえとってしまえば、@マークより前は自由につけれますよ

ただし、ドメイン取得、管理には費用がかかります、あしからず
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。詳しく教えてくださいましてありがとうございました。

お礼日時:2005/02/07 20:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!