重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

高校1年女子です。男バスマネをしています。
私は本当に存在しなくてもいいくらいこバカで意思の弱い人間です。入学すぐの6月にリップを塗っていたことが先生にバレてしまい、リップは没収され、担任にとても怒られた後、部活の顧問にとても怒られ、反省文も書いてとても反省していたのに、つい4日前に、マナーチェックで眉毛を違反し、奉仕活動をすることになりました。校則を守らなかった私が悪いことは重々分かっています。眉毛のせいで部活どころではなくなってしまって、部活が途中で止められてしまいました。私のせいで新人戦前の何も関係のないプレイヤーまでに迷惑をかけてしまい、本当に反省していたのに、すぐ自分のしたいことを優先してしまう私は、奉仕活動中に、大体できることは全部して、掃除も5時間ほどずっとした後に、何すればいいんだろうと考え、弱い意思でスマホを触ってしまいました。自分でもしてはいけないことだと分かっていても意思が弱すぎて触ってしまいました。その触ってしまったことで、今日もマネージャーの中で話し合いをして、何度も悪いことをして今まで何回も優しく言ってくれていたマネージャーの先輩も今回は本当に怒って、一緒に部活をこれからやっていけない。やめてほしい。と言われました。でも、これからまた続けることになるなら、今までのことはなかったことにして、一から信頼し直してくれるそうです。本当に先輩が優しすぎて本当に申し訳ないです。奉仕活動中にスマホを触っていたことは先生に報告するそうです。私も先輩の立場だったら全く同じことを思うと思います。意思の強い人間に変わりたいです。私は人間として本当に終わっているなと思います。明日、本当にとても今まで以上に叱られると思います。今までも似たようなことを何度も繰り返してきて、その度怒られて反省文書いて反省しているのに、また怒られ3度目なので許してはもらえないと思います。同じ部活のマネージャーの先輩からも信頼を全て失いました。本当に自分が情けなさすぎます。自分の意思をもっと強くもてる人間になれるにはどうしたらいいですか?、

A 回答 (3件)

意思の強さは環境や経験によって得られるのだと思います。



自身の置かれている環境や、これから積んで行く人生経験を、どの様な形で自身の糧とするかによって、人間性と共に意思の部分も養われて行くのではないかと思います。

慌てる必要は無いと思います。

文章から察するに質問者さんは意思が弱いのではなく、自分の気持ちに素直なだけだと思います。
自分を責めなくても良いんじゃないでしょうか。

アインシュタインがこんな事を言っています。

『どうして自分を責めるんですか?他人がちゃんと必要な時に責めてくれるんだからいいじゃないですか。』

他人が責めてくれる環境にいるのですから、自分で自分を責める事は止めましょうね。
    • good
    • 0

わたしが通っていた高校もくだらないくらいに校則が厳しかったけど、あなたの学校も相当にくだらない校則があるみたいね。



リップで怒られて反省文?
奉仕活動で5時間?
ほんのちょっとスマホを触ってマネージャー裁判?

地獄だわ。わたしならやってられない。
そんな地獄にいるくらいなら、部活を辞めて勉強する。
リップにしても多少の色付きリップでしょ?
その学校の品性を貶めない程度のおしゃれは許されてもいいと思うのよ。
わたしはLGBTQで学校には男子として通ってた。
頭髪の長さが決まってたけれど、「髪の長さやスタイルで人を見てるの?外見で判断するなというのが社会常識じゃないの?」と先生に言ったことがある。
かなり揉めたなー。

先輩からの信頼ねぇ。
卒業しても続く関係なら先輩のことを尊重するけれど、たったの1年2年で終わる関係ならどうでもいいって思うわたしは冷たいのかな?
ただ自分の行動で誰かに迷惑をかけてしまったなら、それは償いたい。
どうやって償うかは、自分で決められたらいいけれど、それで納得しない人もいるから、わたしなら当事者に聞いてみるかな。

あなたは自分の意思が弱いと思っているけれど、大したことないと思うよ?
周りがギャンギャン過剰に騒いで、小さな火を煽って火事にしようとしてるだけに思えてならないのよ。
そんな危険地帯からはさっさと身を引くのが一番いいと思うよ。
    • good
    • 0

マネージャーの先輩は、自分が辞めさせると後味が悪いから、あなたから辞めるって言ってほしいだけですよ。



だから「続けるなら信頼し直してやるから」って仕方なく言っているだけですよ。

本音は「とっとと自分から辞めるって言ってくれないかな」って思ってるのです。

もう、自分から辞める以外に信頼を得る方法はないのではないでしょうか。

どんだけヘマをしてもみんなが許してくれるからあなたはヘマをし続けるのです。

ヘマをしたら他人にクビにしてもらうまで待ってるんじゃなくて、自分から辞めるっていうクセを付けた方がいいです。

自分で失敗の責任を取るということが、意志を強くすることに繋がると思いますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!