重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

標題ですが、
エクスプローラーで場所をとるので調べたところ、
無効に出来るとあり、やってみました。
homeなので「gpedit.msc」は無く、
インストールしてちゃんと機能しています。
「プレビューウインドウを無効にする」を「有効」に設定しましたが、
結果確認がサイトに出ていた結果と違い、
無効化できていません。

サイトでは「プレビューウインドウボタンがグレイアウトし、押せなくなる」と出ていましたが、
私の環境では全く変化が無く、押せますし、
これまで同様、プレビューウインドウが押すたびに出たり消えたり。

後は何をすれば無効化できるのでしょうか。
詳しい方宜しくお願いします。

ボタンで消せるので、特に実害は出ていませんが、
無効化できるならそれに越したことはありません。
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

Win10は大型アップデートで変更されたりするので


仮にうまくいっても今だけ改善かも知れません。
Proにしたほうが確実だと思います。。。

Homeでちょっとやってみたのですが
NoReadingPane
1にしたらグレーアウトしました。
レジストリをいじれますでしょうか
元々ないので追加して、変更後は再起動です。
https://bit.ly/2IUEi0o
参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速有り難うございました。
プレビューウインドウも、ついでに詳細ウインドウも
無効に出来ました。
やはり詳しい方が居らっしゃたのですね。
スッキリしました。
お世話になりました。

お礼日時:2020/11/20 12:25

質問文を見る限りプレビューウィンドウを非表示にしておけば解決する問題じゃないのかな。


無効化する必要ないと思うのは自分だけだろうか...。

とりあえず、パソコンを再起動させて様子を見てみましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!