dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分なりに色々調べてWPA2(AES)またはWPA3に変更しようと思ったのですが、うまくいきません。
現在使用しているルーターはWHR-300HPと古い機種のため、新しい機種に交換した方がよいのでしょうか。
また、色々調べてみるとIPアドレスは192.168.11.1になることが多いようなんですが、私のiphoneは192.168.1.6、iPadは192.168.1.5です。
これは特に問題ないでしょうか。
それからパソコンでネットを使用する際、最近wi-fiに繋がっているにも関わらず使用できなくなることが多く、コマンドプロントでIPアドレスを確認すると毎回192.254~のような数字になっておりおり、ipconfig /release、ipconfig /renewをすると192.168~に戻ります。
この症状もルーターを新しくすれば直るでしょうか。
現在転職活動中で、来週WEB面接があるため、ルーターを交換した方がいい場合、早めに対応しようと考えています。
ルーターの問い合わせセンターに電話をしても一向に繋がらず、自分で調べれば調べるほど混乱してわからなくなったため、相談させていただきました。
わかりにくい質問で申し訳ありませんが、ご回答お願い致します。

A 回答 (2件)

>>自分なりに色々調べてWPA2(AES)またはWPA3に変更しようと思ったのですが、うまくいきません。



WHR-300HPの仕様をみると、WPA2・WPA3に対応していると書かれていますので、暗号化の問題は大丈夫かもしれません。
ただ、古い機種で5GHz帯が使えないモデルですので、買い替えたほうが幸せになれると思います。

>>IPアドレスは192.168.11.1になることが多いようなんですが、私のiphoneは192.168.1.6、iPadは192.168.1.5です。

このアドレス範囲は、クラスCのプライベートアドレスです。これは一般的なもので、セキュリティには関係ありません。問題にしなくてもいいでしょう。

>>最近wi-fiに繋がっているにも関わらず使用できなくなることが多く、・・・この症状もルーターを新しくすれば直るでしょうか。

新しいルータは、2.4GHzと(ノイズに強い)5GHz帯が利用できるようになっているので、使えるチャンネルがずっと増えていますから、接続不良も改善される可能性はありますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
この機会に新しいルーターにすることにします。
大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/11/26 20:36

> 自分なりに色々調べてWPA2(AES)またはWPA3に変更しようと思ったのですが、うまくいきません。



具体的に何がどううまく行かないのでしょう?


> また、色々調べてみるとIPアドレスは192.168.11.1になることが多いようなんですが、私のiphoneは192.168.1.6、iPadは192.168.1.5です。

これはWi-Fiルーター側が接続に来た端末機器にどういうネットワーク・アドレスを持ったIPアドレスを配布するかというWi-Fiルーターの設定です。
Wi-Fi通信の暗号化とは関係ありませんので気にされなくてよいです。
また、設定されている値としても問題ありません。


> それからパソコンでネットを使用する際、最近wi-fiに繋がっているにも関わらず使用できなくなることが多く、

これも具体的な状況がわかりませんのでコメントし辛いですが、Wi-Fiルーターを置かれている部屋で接続して使用してもこのような現象が起きるのでしたらご自宅内の電波環境の問題というよりWi-Fiルーターの故障を疑った方がよいように思います。
なお、別の部屋で使って起こる場合はご自宅内の電波環境がよくなく、通信エラーが起きることが多く、その際に動的に回復することが出来ないため端末側かWi-Fiルーター側に「この機器との通信はエラーになっていて出来ない」という情報が残り、端末上のWi-Fiマークは正常につながっていることを示しているのも関わらずインターネットアクセスに失敗するという状況になっている可能性があります。
具体的な状況を伺わないと何とも言えませんが。。。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりにくい質問にも関わらず、アドバイスいただきありがとうございます。
IPアドレスの件など問題ないということで安心しました。
大変参考になりました。

お礼日時:2020/11/26 20:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!