激凹みから立ち直る方法

以前タクシー会社に勤めていた時の事です。乗務員の1人が「接触したかわからないぐらいの間隔で自転車とすれ違った」ため、自転車の運転手と罵り合い「テメー、バーカ、この野郎等」の喧嘩になるといった事がありました。
当該乗務員が処分されたかはわかりませんが会社の幹部は「会社の看板を背負った乗務員が暴言を吐きあうような喧嘩をしたら(タクシーの人がまた暴言吐いてる! 怖いから使うのを辞めよう。)という事になりかねない。」と厳しく注意喚起をしていました。

暴言1つで会社の印象が悪くなってしまうものでしょうか?

A 回答 (8件)

100%有りうる事です。

日本の道交法は四輪車より小さい乗り物、人に対しては全て優先と防衛しなくてはいけないと決められています。従って自転車が道交法を破っていても自転車を優先する体制を取る事になっている様です

確かに無謀走行して無茶苦茶な走行を見ますが、車は一歩譲る走行十防衛運転しなくてはなりません。

増して看板を背負って営業したいる訳ですから当然、譲らなくてはいけないし腹立つ事多いと思いますがそこは一息飲んで・・・

腹は立てず、「腹」と言う字を横に寝かして、腹は立てないと思えば良いのですよ。
    • good
    • 0

会社が長年の努力で培ってきた社会的な信用や名誉は、一個人の乱暴・狼藉や不正・犯罪で簡単に傷つくことがありえます。

いったん傷ついた信用や名誉を回復させるのは、大変なんですよ。

会社の管理監督下で業務を行っている限りは、社会における自分の言動が会社にどう影響を与えるか、考えておかないといけないってことでしょう。

> 暴言1つで会社の印象が悪くなってしまうものでしょうか?
それがニュースになったり、事件になったり、騒がれる事態になると、会社のイメージダウンにつながります。
    • good
    • 0

当事者にとって 「そいつが誰であるか」は関係無い。


大切なのは「そいつは○○タクシーだ」ってことだ。
裁判の相手も 慰謝料や賠償金を払うのも 評判を落として困るのも みな「○○タクシー」だ。

社員が業務上で犯した罪は 会社の指導不足であり 管理責任義務違反。
暴言は侮辱罪や恐喝罪の可能性もある 少なくとも示威行為だから 社会から咎められるのは仕方がない。

印象は 運が良ければ そのままスルーされるかもしれない が もし相手がそれを録画しており 更に接触した証拠があったなら 会社は窮地に立たされる。
「そちらの会社は 当て逃げを推奨しているのか 社員に 脅して罪を誤魔化せと教育しているのか」と問われる。
これはリスキーだ。

だから このように指導するのは当然で わかり易く言ったに過ぎない。
本当は「お前たちはクビになればそれで済むかもしれないが 俺たちはそうは行かねえんだよ うっかりすればボーナスカットで ローンが返せねえんだよ 真面目にやれ」と言いたいのだ。
    • good
    • 0

もとろん印象が悪くなること


これは十分想定できますね

このケースでは
どちらが正しいかどうかではないのです

冷静に判断して対処できること

人の命を乗せている仕事です

カ~ッと興奮し易い人をも
雇入れている会社と判断されますね
    • good
    • 0

それは当然そうでしょう。



デパートの店員に暴言吐かれたら、そのデパートの印象は最低になります。
ホテルのフロントで暴言吐かれたら、そのホテルの印象は最低になります。

タクシーだって一緒です。
    • good
    • 2

>暴言1つで会社の印象が悪くなってしまうものでしょうか?



組織に所属している以上、その通りです。例えばクルマなどは販売会社と製造メーカーは別の会社ですがお店の対応が悪いとメーカーまで印象が悪くなります。個人的な経験ではマツダのクルマを買った事がありますが対応が悪く傷までつけられたのでマツダのクルマ自体は出来が良いですが買う事はやめました。

坊主憎けりゃ袈裟まで憎いという諺もありますね。
    • good
    • 0

当然です。


しかも、今のようなネット社会では、そのような場面を録画されネット上に晒される危険さえあります。そんな事になったら会社は大きなダメージを受けます。
    • good
    • 0

この時代、どこでどう拡散されるかわかりませんよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!