アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

Linux mintが使いずらくなってWindows10を入れたいと思っています。なので今手元にあるWindows7のディスク(Dell用)を使ってインストールを試みたのですが、何回やっても0%から動かずエラー発生....調べてフォーマットを何度やってもインストールが出来ないまま...こういう時どうすればいいのでしょうか...?分かる人がいれば教えて下さると嬉しいです...

質問者からの補足コメント

  • インストールをしようとすると0x80070017のエラーが発生します。

      補足日時:2020/12/06 13:48

A 回答 (9件)

正規品のWindows10を購入しましょう。

    • good
    • 1

Windows10をインストールしたいのに、なぜWindows7のディスクを使うのでしょうか?


素直に、Windows10のインストールディスク(DVD)を作成してインストールすればいいと思います。
    • good
    • 0

そのPCに付属していた「Windows7のディスク(Dell用)」でなければ、


インストールはできません。

そのPCに付属していた「Windows7のディスク(Dell用)」である場合は、
その(Win7の)プロダクトキーで、Win10が直接インストールできます。
Win10.isが、MSサイトから(無料で)ダウンロードできます。
    • good
    • 1

それはおそらくインストール用DVDじゃないです。

特定機種のリカバリ用でしょう。
市販品のOSメディアを使いましょう。
    • good
    • 0

Windows7でアップグレード期間中にWindows10にしたことがなければ、プロダクトキーによる認証はできません。

Microsoftアカウントを登録してみてください、デジタル認証によりWindows10がインストールできると思います。インストールには2時間程度要しますので邪魔の入らない早朝がおすすめです。
    • good
    • 0

No.5ですが、Windows7をインストールできないということでしょうか。

Linux mintのアンイストールに問題があるのでは?
    • good
    • 0

WindowsのインストールメディアからPCを起動し、Windowsのインストールの工程で、「インストールの種類」の画面で、「新規インストール(カスタム)」を選び、「Windowsのインストール場所」の画面で、全領域消えても良いなら、既存の領域を選択し、全て「削除」してしまい、「未割り当て領域」にWindowsをインストールすれば良いかと思います。

フォーマットはしなくて良いです。

これで完全にクリーンなインストールになりますので、ハードウェア的な不具合や、インストールメディアの不具合が無い限り、成功する可能性は高いかなと思います。

それも出来ないなら、ディスク全体のデータを消去するソフト等を使って、ディスク全体を消去し、Windowsをインストールしてみると良いかと思います。

インストールされているWindowsのデータを引き継ぎたい場合、既存データを削除したくない場合は、上記操作は行わないでください。消えてしまいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うーん・・・

これをやってみてもやはり0%のままです....linuxでインストールディスクを読み込んでいた時があったのでもしかしてそれが原因なんでしょうか...

お礼日時:2020/12/07 16:04

「0x80070017」エラーは、インストールメディア、DVDドライブ、ストレージ、メモリ・・・等、様々な原因で起きるエラーのようですね。




> linuxでインストールディスクを読み込んでいた時があったのでもしかしてそれが原因なんでしょうか...

Windows7のインストールメディアはDVDですよね。だとしたら、データの書き換えは出来ないと思うので、それは原因ではない気がします。


「インストールメディア」に不具合がある場合は、他の方もおっしゃっていますが、正常なPCにて、マイクロソフトのサイトからWindows10のインストールメディア作成ツールをダウンロードし、ダウンロードしたPC上でそれを実行し、他のPC用に、Windows10のインストールメディアを作成すると良いかと思います。

空のDVDか、8GB以上のUSBメモリが必要となります。

詳しい方法は、「Windows10 クリーンインストール」でWEB検索してみてください。


「DVDドライブ」に不具合がある場合は、USBメモリからWindowsをインストールする必要があるかと思います。

Windows10のインストールメディアをUSBメモリに作成しても良いと思いますし、別のPCのWindows上で、8GB以上のUSBメモリを「NTFS」でフォーマットし、Windows7のインストールディスクの中身全てをそのUSBメモリ内にコピーすると、起動可能なWindows7のインストールメディアになるかと思います。

そこから起動するには、PC起動時に、「F1」~「F12」キーのどれかを押し(メーカーにより異なります)、ブートメニューを出し、そのUSBメモリを選ぶと起動出来ます。


「メモリ」に不具合がある場合は、メモリを1枚にして試し、それでも駄目なら、違う1枚で試してみてください。

メモリの外し方は、「ノートPC メモリ 交換 方法」や「デスクトップPC メモリ 交換 方法」等でWEB検索すると分かると思います。

電源ケーブル、ACアダプター、バッテリーを外し、電源ボタンを5秒以上押してから作業してください。

難しそうに感じた場合は、やめておいた方が無難かも知れません。


「ストレージ」(HDD/SSD)の不具合に関しましては、チェック出来ない訳ではないですが、Windowsが起動出来ない状態ですと、チェックする方法がややこしくなるので、そのままインストールを試みるのが良いかと思います。


とりあえず、私なら、メモリを1枚でテストして、それが駄目なら、USBメモリにWindows10のインストールメディアを作成し、インストールを試すと思います。

他に使えるPCが無いとか、8GB以上のUSBメモリを持っていないとなると、かなり工夫しないと難しいかなと思います。

その場合、思い付く方法としましてが、やった事は無いですが、Linux Mintを最小限の容量のパーティションでインストールし、Linux Mint上で、新たに8GB程度のNTFSのパーティションを作成し、そこにWindowsのインストールメディアの中身全てをコピーし、そのパーティションから起動し、残りの未割り当て領域にWindowsをインストールする、等でしょうか。

ただ、当該のNTFSパーティションから起動させる事が出来ない可能性があるので、そこが難しそうですね。
    • good
    • 0

No.8です。



HDD/SSDの完全消去については、まだ試されていない場合、Windows7のインストールディスクから、以下の方法で消去出来るかと思いますので、一度試してみると良いかと思います。

完全データ消去で廃棄ディスクからの情報漏えいを防ぐ(Windows diskpart編):Tech TIPS - @IT
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1004/16/ …

Windows10のインストールディスクの例ですが、Windows7のインストールディスクでも、英語表記になりますが、可能かと思います。

コマンドプロンプト(黒い画面)上で、「diskpart」というプログラムを実行し、それに命令を打ち込んで処理していく、といった感じです。

PC内のストレージ以外(USBメモリ、外付けHDD、等)は取り外した状態で実行すると安全かと思います。

「diskpart」の「clean」を試し、それでも駄目なら、時間は掛かると思いますが、「clean all」もやってみた方が良いかなと思います。

具体的には、以下のような手順です。

―――――――――

Windowsのインストールディスクから起動

「Shift」キーを押しながら、「F10」キーを押す

出た黒い画面に、以下の順に入力して、Enterキーを押していく

「diskpart」

「list disk」 (対象ディスクの数字と容量を確認)

「select disk ●」 (●は対象ディスクの数字を入力)

「detail disk」 (対象ディスクが間違いないか詳細を確認)

「clean」 (消去実行)

Windowsがインストール出来るかテストする

駄目だったら、今度は、「clean」ではなく、「clean all」でやり直す。

―――――――――

コマンドプロンプトの左端に、「DISKPART>」と表示されている時は、「diskpartがユーザーからの入力待ち」という意味です。つまり、何も処理は行っていない状態です。

左端にある「>」は、「入力待ち」という意味だと思ってください。逆に言えば、最終行にそれが出ていない時は何らかの処理中です。

ディスクが応答しないようなら、どこかにハードウェア的な不具合があるかも知れません。

ただ、「clean all」は待ち時間が長いかなと思います。容量にもよりますが、数時間は掛かるのではないかなと思います。

又、BIOSやUEFIの設定が原因かとも思ったのですが、以前にWindowsがインストールされていたのなら、違うのかなとも思います。ここは分からないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!