dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows7のインストール途中に電源が落ちてしまい困っています。

マザーボードを交換したところ、起動できなくなり、
他のPCでSSDをフォーマットし、OSをインストールしようと試みましたが、
「loading なんたら」が終わったあと、
「Starting Windows」の表示画面で、しばらく経つと電源が落ちてしまいます。

DVDでブートせずに(?)起動すると、添付画像の画面になります。
ちなみに、電源をオンにするとすぐにプーーと長めの警告音が鳴ります。

マザーボードとSATAケーブルを交換しても同じ現象になっています。
他のHDDで試みたところ、通常通りインストールできました。
メモリを1枚差し、他のメモリ、差す場所入れ替え試しましたが同様でした。

SSDの異常なのでしょうか?
他のPCに繋ぐと、中のファイルも確認できました。
エラーチェックでも異常なし。現在はフォーマット済みです。

OS:Windows7 Pro 32bit
SSD:SSDSC2CT120A3K5
マザー:GIGABYTE GA-H61M-USB3H
CPU:core i3
電源:剛力短2 500G
メモリ:2G×2

情報が足りないとは思いますが、考えられる原因と対処法をお知らせください。

「Windows7のインストール途中に電源」の質問画像

A 回答 (3件)

まずはマザーのマニュアルを見て、その「ブーーー」のエラーが何かを確認してください。

この回答への補足

おっしゃるとおりですね
「OSがないよ」的な意味かと思い気にしていませんでした。
どうやらメモリの不具合??の意味でしょうか?
複数のメモリで指す場所なども色々試したのですが…

補足日時:2014/10/14 23:36
    • good
    • 1

添付画像は


インストールが正常に完了していませんのでWin7を「正しくブートできない」(ブート情報が正しく作成されていない)という意味です。
---
> SSDの異常なのでしょうか?

異常なのかどうかは現時点ではわかりませんが、
HDDへのインストールは問題ないことから、マザーやメモリは正常だと思います。
他のPCが利用できるのであれば、他のPCにSSDのみを装着してインストールを試してみてはどうですか?
※SSDのテストですので、他のHDDや余計なデバイスは電源を外したり、取り外して、SSD 1台だけの環境で試してみてください。
何らかの問題切り分けに役立つと思います。
    • good
    • 0

AFT仕様のSSDでは? そのへんの対策はお済みですか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!