dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私のパソコンにwindows2000をインストールしたのですが、windows2000の立ち上げ画面の後にブルースクリーンが来てwindows2000を立ち上げることが出来ません。どうか私に使い方を教えてください。

機種‐FMV-C8230
CPU-intel core 2 duo 1.66Ghz
HDD-シリアルATA160GB 5400rpm
メモリー‐SD RAM DDR2 1GBx2
光学ドライブ-スーパーマルチドライブ

A 回答 (9件)

#6 の訂正です。


>>Win2000 は、正規品
正規品 は間違いで 製品版 です。

>元のPCはもう3年以上も前に廃棄処分
との事ですが、プレインストール(OEM)版のOSは、使用許諾契約書によりますと
通常であれば、購入したPC本体に付属しているものであるため、他のPCへの流用は
できないとしています。 仮にそのPCを廃棄処分したとすれば、そのOSの使用権利も
自動的に消滅してしまうという事になります。

メーカー製のPCの場合であれば、ほぼ上記に該当するため購入したPCに付属していた
OSを他のPCへインストールする行為はライセンス違反となります。

この回答への補足

私はよくライセンスのことは知らないのですが、OSだけを変更してwindows xpを富士通に返して今私が持っている2000を使用するなど方法はないのですか?さすがに法律違反はしたくないので...

補足日時:2008/01/11 18:46
    • good
    • 0

FMV-C8230 仕様


http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/blb0 …

ここを見る限りでは、OSはプレインストールのみとなっております。
製品版のWindows2000をお持ちでないとインストールは無理のようです。

XPのライセンスによっては、2000のダウングレード権等があるのですが、
いずれにしても、Win2000のOSのCD-ROMが必要です。


以下参考に
>2000がシリアルATAに対応していない...
Win2000がリリースされた頃は、S-ATAがでていませんでしたので、この
「Windows2000移行時の留意事項」の手順にも記載されているように
インストール時に F6キーを押しドライバーを読み込ませる必要がある
となっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました。ですが2000のCDを持っていないのでこのことはただ粘ってもいけないと思うので諦めます。ご意見をありがとうございました。

お礼日時:2008/01/11 19:47

#7ではありませんが、インストールしようとしているWindows 2000のライセンス形態は何なのか、教えてください。



リテール版…前のPCを廃棄したとの事なので、問題なし。
プリインストール版…前のPCと運命共同体扱いなので、今のPCにインストールする事自体がライセンス違反です。

多分、どちらかのはずです(他にもWindows 2000のライセンス形態はあったけど、トピ主さんの環境では関係ないと思われるので、あえて省略です。違うライセンス形態だったら、レスでそういってください)。

この回答への補足

ちなみにライセンスだけで法律などをすべて無視したら使用が可能ですが2000がシリアルATAに対応していないと思うので...よくわかりませんが参考に...

補足日時:2008/01/11 18:48
    • good
    • 0

追加です。


インストールしようとしている Win2000 は、正規品ではないのですか?

他のPCにプレインストールされていた、リカバリー用CDは今回のものへの流用は
使用許諾に違反するためインストールできませんよ。

この回答への補足

ですがその元のPCはもう3年以上も前に廃棄処分をしているのですが...

補足日時:2008/01/11 09:08
    • good
    • 0

#4 です。



Service Pack 4は必ず適用 とありますので、SP2だと無理だと思います。
参考までに、下記のようなSPを適用したCDを作成するツールはありますけど。

窓の杜 SP+メーカー

参考URL:http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/instmng/ …

この回答への補足

お気持ちは本当にうれしいのですが、私が持っているCDはメーカー製のCDなので教えてもらったプログラムではCD(又は新しく作るファイル)にSP4の適用は出来ませんでした。

補足日時:2008/01/10 21:12
    • good
    • 0

XP Pro を Win2000にしたいとの事ですが、私個人の見解として


CPU-intel core 2 duo 1.66Ghz であれば、XP の方が早いような
気がするのですが。
 ※Win2000でFullにパッチを適用すると起動が遅い と感じるのは
  私だけでしょうか。

FMV-C8230の仕様を確認してみましたら、Windows2000もサポートするとなって
いましたので富士通サイトを探したら、以下のサイトがありました。

「Windows2000移行時の留意事項」

参考URL:http://www.fmworld.net/biz/fmv/support/otheros/2 …

この回答への補足

理由がわかりました。今私が持っているリカバリーディスクはSP4まで適用しておらずSP2までしか適用していませんでした...それではやはりインストールは不可能ですか?

補足日時:2008/01/10 18:10
    • good
    • 0

余り専門的な回答も出来ないかもしれませんが。



>windows 2000みたいに詳細な設定ができず
ということですが、Xp Homeではいろいろと制約がありますので、Professionalにアップグレードするという手もあります。
※今手に入るかわかりませんが。
具体的にどういうことがお望みなのか、ここで質問されてみてはどうでしょうか。
いろいろ調べた結果だと言うなら仕方ありませんが。

この回答への補足

その時はwindows xp professionalを使用していましたがどちらにしてもwindows2000のような速さとセキュリティセッティングなどができません。なのでwindows2000を使おうと思いました。

補足日時:2008/01/10 16:01
    • good
    • 0

>Windows2000をインストールしたが起動しない。

どううすれば起動できるか
とりあえず質問の主旨は合っているようなので安心しました。
>それとたち上げられない状況ではドライバーはインストールできないと思います
その通りですね。では、準備はしていたということですね。

本題です。
OSをインストールした時点で起動しないということですから、ドライバ以前にハード自体が対応してないかもしれませんね。
Xpに戻すしかないと思いますが、なぜこのようなことを試みたのでしょうか。わざわざダウングレードなんて。

この回答への補足

私はずっとwindows xpを使っていたのですがwindows 2000みたいに詳細な設定ができず、しかもwindows2000に比べても遅いのでダウングレードを試みました。

補足日時:2008/01/09 18:49
    • good
    • 0

前提を確認したいのですが。


表題の「シリアルATAの使い方」とはどういう意味ですか。
本文を見ると、「Windows2000をインストールしたが起動しない。どううすれば起動できるか」という主旨に思えるのですが。

Windows2000の前に使っていたOSは何でしょう。
あまりにも古い機種なら無理ということもありますが。
対応するドライバ類は全てそろえられましたか。

この回答への補足

そのシリアルATAはいわいるCドライブに当たるもともとPCについていたものです。ちなみにその前はwindows xp professional SP2を使用していました。それとたち上げられない状況ではドライバーはインストールできないと思いますが...

補足日時:2008/01/09 17:29
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!