
realtek high definition audio
というのでしょうか?
添付した画像のソフトが使いやすくて気に入っていたのですが
新しいパソコンではwindowsのUI画面で同じような設定はできるのですが
操作しにくいため、元の画像のようなソフトを使いたいです
それにはどのようなものをインストールすればよいのでしょうか?
パソコンの仕様はよくわからないのですが
プロセッサ 12th Gen Intel(R) Core(TM) i5-12400 2.50 GHz
実装 RAM 16.0 GB (15.7 GB 使用可能)
システムの種類 64 ビット オペレーティング システム、x64 ベース プロセッサ
このような感じです
現在でも音は問題なく聞こえます

A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
Windows 10 ならば、スタートアイコンを右クリックして 「デバイスマネージャー」 を表示させます。
そこで 「オーディオの入力および出力」 を選択して、そこに 「Realtek High Definition Audio」 がなければ、オーディオデバイスに 「Realtek」 社製のものが無いので、ご希望のアプリケーションは使えないでしょう。あとは、使われているサウンドデバイスに、似たようなアプリケーションがあるかどうかですね。
No.1
- 回答日時:
ハードウェアとしての Realtek High Definition Audio が装備されているパソコンで使うときに、利用できるアプリケーションです。
ただ、Realtek High Definition Audio が装備されていても、同じアプリケーションが使えるかどうかは、そのバージョンやマザーボードのメーカーにより対応状況は異なります。対応しているのでしたら、最初からインストールされています。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ 現在、使用しているPCにモニター3台は繋がりますか? 4 2023/03/04 19:36
- モニター・ディスプレイ 現在、使用しているPCに、モニター3台が繋がらない。 4 2023/03/09 20:06
- モニター・ディスプレイ HDMI分配器をつければ、モニター3台は使用可能になりますか? 8 2023/02/02 20:03
- モニター・ディスプレイ HDMI変換器をつければ、モニター3台は使用可能になりますか? 5 2023/02/28 18:45
- モニター・ディスプレイ 新しいPCモニターの購入を考えています。株取引とFX取引。 4 2022/05/01 12:19
- モニター・ディスプレイ どのモニターを買うか迷っているのですが、 5 2022/05/03 09:57
- ノートパソコン Realtek high definition audio driverが消える 2 2023/05/23 01:37
- その他(パソコン・周辺機器) 動的ページがスムーズに表示されない 1 2022/10/23 18:02
- その他(ゲーム) Steam版(PC)アーマードコア6の購入を検討しているのですが動作環境が合っているか分かりません。 4 2023/08/24 18:43
- 中古パソコン フリマサイトでのPC販売 5 2022/12/07 20:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デフラグができません。
-
バンドルソフトってなんですか?
-
パソコンとソフトの会計処理に...
-
添付ソフトは、別のパソコンで...
-
PDFの最大ページ数
-
パソコンでVHSをDVDにダビング...
-
ソフトウェアとOSの違いにつ...
-
住所録が見れないんです!!
-
動画に区切り(チャプター?)...
-
CLDというファイルが開けな...
-
スケジュール管理の仕方につい...
-
CADソフトME10のネットワー...
-
教科書・レジュメ・資料を作成...
-
東芝製のワープロのフロッピー...
-
音楽CDを焼いたCD-Rのノイズに...
-
「更新してシャットダウン」し...
-
Linuxで全画面色反転表示をしたい
-
こういった筆記体の文字の加工...
-
roxio creator starterって?
-
クロック周波数が足りないとソ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
音楽CDを焼いたCD-Rのノイズに...
-
PDFに変換したものに線がはいる...
-
PDFの最大ページ数
-
パソコンとソフトの会計処理に...
-
スケジュール管理の仕方につい...
-
メッツGクルー8ってどこで手に...
-
CLDというファイルが開けな...
-
英語の動画に自動的に日本語字...
-
CDレコーダーで録音した音源を...
-
PC買い替え:筆ぐるめソフトを...
-
動画に区切り(チャプター?)...
-
roxio creator starterって?
-
オアシス文書をパソコンで簡単...
-
東芝製のワープロのフロッピー...
-
他人が私のパソコンを覗くこと...
-
バンドルソフトってなんですか?
-
中学校では見れない!?
-
ソフトウェアとOSの違いにつ...
-
職場のグループウエアを労働組...
-
Pod野郎って…
おすすめ情報