A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
WordやPowerpointでは、表現力がイマイチだと個人的には思います。
Wordは好きなところから文字を始めるというのが出来ないですし(出来たとしても面倒)、PowerPointはそもそも印刷用のソフトではないので…
インデザインは高価でなおかつ難しいのではないでしょうか。
エクセルなどと連携させれば、CorelDRAW というソフトが使いやすいと思います。
CorelDRAW Essentials 3
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Pro …
体験版もあるみたいなので、是非使ってみてください。
(高いほうしか体験版が無いですが、基本的なつかい方は同じです。)
http://www.corel.com/servlet/Satellite?pagename= …
No.2
- 回答日時:
DTPというのはデスクトップパグリッシングの略で、パソコンで行う製版作業のことです。
雑誌などをパソコン上で編集することで、これは完全に本の作成になります。
もし完全に資料ではなく本を作るおつもりなら、Adobe社のIndesignが一般的です。
しかし、段組など専門用語、設定項目が多いので、一般的ではないです。
Wordで作って冊子印刷のほうが手軽ですよ。
Indesignは安いものではないですし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(教育・科学・学問) 大学教員採用選考について 3 2022/10/01 15:40
- 学校 大学の科目を教えている先生を変えたい 2 2022/04/26 16:32
- その他(教育・科学・学問) 大学期末試験における不合格処理はなるべく避けた方がいいですか。 3 2022/08/20 15:42
- 画像編集・動画編集・音楽編集 自作資料持ち込みOKのテストが明日あります。 先生が配布してくれた資料の中から大事なものだけ切り取り 1 2023/07/30 16:25
- 転職 面接時のプレゼンについて質問です。 最終面接でキャリア構成、中長期的な目標、身につけたい業務スキルを 3 2022/06/25 13:05
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 士業事務所での補助者業務の範囲 1 2023/07/12 10:56
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 大学生のときに作成したレポートのデータや講義の資料などを社会人になってもしばしば活用しているという方 1 2022/05/20 01:05
- 大学受験 自己推薦書の添削や意見・アドバイスお願いします 2 2022/08/27 19:34
- 調理師・管理栄養士・パティシエ 【調理師免許の所有者に質問です】国家資格の調理師免許の試験は日本料理についてだ 1 2022/09/24 01:36
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビートマニアみたいなゲーム
-
roxio creator starterって?
-
購入したソフトウェアパッケー...
-
realtek high definition audio
-
動画に区切り(チャプター?)...
-
CD-Rの読み込み
-
教科書・レジュメ・資料を作成...
-
CLDというファイルが開けな...
-
PC買い替え:筆ぐるめソフトを...
-
自作資料持ち込みOKのテストが...
-
動画の一部を静止画に
-
パソコンで交換日記をやりたい...
-
バンドルソフトってなんですか?
-
英語の動画に自動的に日本語字...
-
NET Broadcast Event Window
-
質問は2つです。 Sma4winという...
-
WindowsXPでしか動かなかった...
-
昨夜のWinndows11 update で wi...
-
OSを丸ごと、定期的に自動でク...
-
viewer=ビューア?ビューワー?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PC買い替え:筆ぐるめソフトを...
-
音楽CDを焼いたCD-Rのノイズに...
-
PDFに変換したものに線がはいる...
-
パソコンとソフトの会計処理に...
-
バンドルソフトってなんですか?
-
CLDというファイルが開けな...
-
PDFの最大ページ数
-
東芝製のワープロのフロッピー...
-
英語の動画に自動的に日本語字...
-
他人が私のパソコンを覗くこと...
-
Foobar2000のポータブル版につ...
-
roxio creator starterって?
-
動画に区切り(チャプター?)...
-
メッツGクルー8ってどこで手に...
-
弥生の青色申告を利用している...
-
Pod野郎って…
-
フロッピーディスク2DDのデータ...
-
ソフトウェアとOSの違いにつ...
-
officeソフトの使いまわしはOK?
-
デスクトップ常駐のカウントダ...
おすすめ情報