重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

バッグはショルダーバッグです。
素材は、皮や合皮ではなく「ポリキャンバス」といわれるものです(スポーツバッグなどでよく使われる、ポリエステル糸で織った帆布生地)。

その「かぶせ」部分が、もともとマジックテープで開け閉めするようになっています。
マジックテープ式が好きではないので、できれば これをマグネットボタン(ホック)に変えたいと思っていますが、素人では難しい… つまり やめた方がいいでしょうか?

まず、マジックテープを取りはずさないといけませんよね。
素材をいためないように まわりの糸だけを縫い込み一つ一つ うまくほどいていく… 慎重にすればなんとかなるでしょうか。

そして、マグネットボタン(ホック)を取り付けるわけですが、いろんなタイプのものがあるんだと思います。
埋め込み式、縫い付け式、爪状でひっかけて折り曲げるタイプ(?)など。
どれが一番おすすめで、どのようにすればいいのか、できれば 取り付け方法を紹介した動画などもあわせてご紹介いただけるとうれしいです。

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    ありがとうございました。
    縫い付け式でいこう(それしかない)と思うので、別の形であらためて質問を投稿する予定です。

      補足日時:2020/12/11 22:09

A 回答 (2件)

ついているマジックテープは縫い目があればほどけます


綺麗に取れるかどうかはやってみないとわかりません

マグネットボタンを付けること自体は難しくないです
バッグの生地が容易に針が通るのであれば縫い付けるタイプでできます
また裏に金具が回っても良いのであれば、爪で折り曲げるもので行けます
取り付け方が違うだけでお勧めは無いです
それに合ったものを選択すればよいでしょう

かぶせのふたに爪を曲げるタイプを付けると表に響きます
それを隠す飾りか何かを表に付けるなら大丈夫ですが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2020/12/11 22:06

オッサンです。


自分のメッセンジャーバッグも、ベルクロ(マジックテープ)式だ。
https://hinata.me/article/862510000176601857

回答に際して、対象品の写真は必須情報だと思うヨ。
かぶせの大きさ・形状で開閉の力加減が違うし、マグネットをどこに何個必要とかね(自分のはベルクロが5×30cmと大きく、ベリベリと派手w)。
ポリキャンバスも、裏地や心材の有無によって補強の要否など回答が違ってくるかと。
かぶせの裏だけではなく、本体側の構造(内ポケとか)でも細工は違ってくるので、そういった状況で「かぶせは埋め込み/本体は爪」なんて組み合わせも有効だったりする。
自分のメッセンジャーをマグネット式に替えると仮定すると…
 両端と中央の3点くらい必要かも
 パンパンな荷物だとかぶせの位置が変わるので本体側だけ6個とか
なんだか現実的じゃなくなってくる。磁石だらけのバッグだと、カードとか入れるの怖くなるしね。
というわけで、ベルクロの他にワンタッチバックルが付いていたりする。
http://shizuoka-sonae.com/products/detail147.html

いずれにしても、対象のバッグがどんな物か、この質問文だけでは答えようがないので、そこは質問者が困ってる状況の詳細を提示すべきだとは思う。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2020/12/11 22:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!