
はじめまして。こんにちは。
最近、知り合いのレストランのHPを作ったのですが
いまいち来客が増えていないようなのです。
どうしたらよいのでしょうか。
プロの方はみてもらう為になにか工夫をしていますか?
どうやったら売上に繋がるかとか。
サーチエンジンとかでよく1日何百件もアクセスがあるお店のHPとか
あるみたいですけど。ちがいはどんなところにあるんでしょうか。
内容的にはオーガニックということもあり
女性が口コミで来てくれるようにクーポンとかも付けたり
日替わりメニューも毎日更新しています。
作りも扉のなかに目次のようなものと
そのお店のコンセプトや営業時間などをひとつにまとめて
シンプルにわかりやすくしたつもりです。
そのページから7種類の部屋に行けるようにしました。
プロのノウハウはあまり口外しないとか
あるかもしれませんが
よかったら教えて下さい。よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
レストランのページとなると地域性もあるのでしょうし難しそうですね。
まずは http://ippatsu.net/TARO/ などで、サーチエンジンには数多く登録するべきでしょう。また、クーポンを発行しているということですので、クーポン券を発行しているリンクサイトなどに登録するのも良いでしょう。Yahooなどで「クーポン」で検索すればでてきます。
参考 http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%83N%81%5 …
レストランのページということですが、そのページを見ることで、どのようなことが得られるのかがカギとなると思うのですが・・・
料理に使われる材料へのこだわりや、オーナーの思い入れ、日記などがあると面白いのではないでしょうか。
お店の料理の人気投票や掲示板、従業員の方の紹介。
やはり、そのお店の人でなければ書けない情報があるといいと思います。
アクセス数についてですが、日々増えつづけるサイト数です。1年前、2年前に上手くいったことと同じことをしても同じような数字をえることはできないと思いますが、
プレゼントやメールマガジンの発行なども必要とおもいます。
サーチエンジン登録の際のノウハウについては下記のサイトなどで研究されると良いでしょう。
参考URL:http://www.mars.sphere.ne.jp/engine/
アドバイスありがとうございます。
URLも大変参考になりました。
クーポンと言うことでサーチの登録をすることにしました。
メルマガもはじめることになりました。
No.2
- 回答日時:
個人的な意見ですがホームページを
見て来店するお客様っているのでしょうか?
それよりも一度来店されたことのある
お客様へURLの入ったショップカードを
渡したり、メールアドレスを登録してもらい
メニューがかわったりしたときに
ご案内を流しリピート率を高めたほうが
良いかと思います。
もちろんメールを登録していただいた方には
何らかのメリットを付与しなければ
登録すらしてもらえません。
あとはこまめにメールの返事を書き
料理のレシピなどを出すのもいいと思います
(もちろんお店の中で紹介しないとだめです)
お客様から美味しいといわれたときには
すかさずホームページにレシピが乗っているので
見てください。とスタッフ全員が言えるようでないと難しいです
また、オーガニックに対する質問のチャットコーナーを
設けるのもいいかもしれません。
でもチャットは管理が大変で片手までは難しいと思いますので
あまりおすすめは出来ません。
それではかんばって下さい。
アドバイスありがとうございます。
お話を聞いて私の方で考えたものとしては
お弁当をやっているので
それについているカードにurlをいれて
日替わりメニューのお知らせと
評判のいいメニューに関しては
レシピを入れてもらうことにしようとおもいます。
お世話さまでした。
No.1
- 回答日時:
まずは出来よりも、見てもらう土壌を作るのが先決です。
検索エンジンに登録してみては如何ですか。
YAHOOやgooやLycosやExite等。
さらには、ぐるなび等、食べ物屋専門のサイトもあります。
アドバイスありがとうございます。
今のところやっているものが
gooのまちなびと、ライコスのサーチです。
ヤフーはサーチに登録してもらうのに推薦がいるようですね。
だからちょっとまだ。
あとは客層が女性が圧倒的なので女性専用サーチみたいなものも
やってみようかなっておもいます。
地域サーチとかも。
でも見ているとそのなかでもアクセス数がすごい多いのはなんでなんだろう・・・。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
調理環境での喫煙について
-
スナックの料金の事です。 女の...
-
キャバクラとクラブの違いが分...
-
焼き鳥屋さんにいきたいけどお...
-
来店者を増やすには、どうすれ...
-
お客さんが来ない・・・
-
人通りの少ない店舗での商売
-
「顧客様」っておかしくないで...
-
何故ラーメン二郎の店員は、い...
-
顧客の対義語とは?
-
一回来たお客さんの顔って覚え...
-
風俗の接客の時間配分はどうす...
-
マッスルバーみたいな感じで似...
-
逃げ場所
-
料理人とは厨房でひたすらこも...
-
多様性 → 接客業 → 身だしなみ ...
-
携帯ショップの店員が、客であ...
-
「お客様」、「お客さん」、「...
-
接客で、またお越しください。...
-
接客業 低評価口コミが怖い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
非常に臭い常連客がいて困って...
-
焼き鳥屋さんにいきたいけどお...
-
喫茶店のコンセプトを考えてく...
-
風俗で次の客のために体を綺麗...
-
スナックのママに同伴で散々高...
-
買上点数とはなんですか?
-
回転すしで働いている方に質問です
-
自営業のケーキ屋で、「いらない...
-
レジ打ち間違いで多く貰った場...
-
面白いイベント企画、意見をく...
-
田舎の雑貨店経営についてアド...
-
お客さんが来ない・・・
-
スナックの料金の事です。 女の...
-
一見さんお断りのお店って最初...
-
待ち合わせのマナーについて
-
お好み焼きを2人で食べる予定...
-
カフェの儲かるメニュー
-
英語で「入店」は?
-
スマートボール場を開業したい。
-
禁煙にしたら飲食店は売り上げ...
おすすめ情報