dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

失礼します。ボスフリーのシャフトを分解したり、ちょっとした改造で玉押し位置を変えることはできますでしょうか?絶対買い換えたほうがよろしいでしょうか?

A 回答 (2件)

ボスフリーだからではなく、ボスフリーのハブのこと?


質問が良くわからないが、、、
例えば私は旧車(怪しい4輪やバイクではなくw)に乗っているけど、、、
ボスフリーを装着するハブだとスペーサーを自由にできる。
私の場合、リヤのオーバーロックナット寸法が125mm、カンパレコードのLFQRを使っています。
カンパは補修パーツが豊富でスペーサーを6速用から5速用に交換、この厚みの差でセンターをずらしている。
このメリットは?
リヤホイールのオチョコを減らせるわけ。
5速用のハブに5速のボスフリーを付けるより、6速用のハブにスペーサーの調整で5速のボスフリーを装着、ハブセンターをずらしたほうが偏心が減るのはわかりますかね?
「気のせい」
とか
「大して変わらん」
と言われるかもだが私の自転車は長距離旅行用の重装備なのでこれが必要。
フロントはトリプルなので、リヤを6速から5速に1枚減らしてもあまり変わらない。

ってことでハブの玉押しの位置は変えられるよ。
目的などがわからないけど、フレームが同じならオーバーロックナット寸法自体は変えられないので各々のパーツには気をつけてね。
フレームのエンドの厚みにも絡むから。
    • good
    • 0

シャフトの分解???


玉押しの位置の変更???
意味が分からん!!!

何の話?
ハブ?

玉押しの調整?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。初心者ですみません。ハブがボスかカセットかによってクイックレリーズが違うタイプのようなのですが、。違いますでしょうか?https://www.riteway-jp.com/itemblog/%E3%82%AB%E3 …

お礼日時:2020/12/13 15:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!