
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
中学、高校、元陸上部です。
ベストタイム、100m、10秒86でした。
小学校でどのように陸上競技を学ばれたか分からないので、一応思ってること全て書きます。
短距離走のタイムを縮める要素は2つ。筋肉とフォームです。
このうち独学で身につけるのが難しいのがフォームです。
フォームを本で学んで練習することは可能かもしれませんが、間違ったフォームを身につけてしまった場合の修正には、他人の意見が必要になります。自分ではフォームの確認及び、正しいフォームの知識がありませんから難しいです。
そこまで専門的なものが必要でない場合は、足から肩にかけての筋肉を鍛えればある程度早くなると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
陸上部の彼女
-
大学生から陸上(短距離)を始め...
-
男子に質問です。 陸上女子のス...
-
陸上のスパイクの補修について。
-
陸上の女子選手に質問です 走っ...
-
高校から陸上部ってどうなんで...
-
陸上の短距離選手は炭酸ジュー...
-
大学から陸上を始めるのはおそ...
-
長距離を走ると短距離は遅くなる?
-
明日初めて彼氏の陸上大会を見...
-
追い風参考記録と向かい風参考記録
-
体力テストで50メートル走のタ...
-
私は陸上部なのですが、ユニフ...
-
彼女が陸上選手でこういう格好...
-
部活の合宿って楽しいですか? ...
-
学生陸上の種目について ①全中...
-
陸上での禁欲・・・
-
「オニツカ」って知ってますか?
-
ラグビースパイクにスタッドが...
-
最近の韓国のガールズグループ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報