
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
アメリカ在住者です。
アメリカ人・カナダ人の友人が多くいますが、子供に対する教育はその家庭で様々です。
親の中にはキャラクターグッズなどを全く与えない人もいます。
また買い与えないのをモットーにしている人もいます。
ですので、全く面識がなくよく知らない家庭に対してはあまりそういったプレゼントはしないのが普通です。
こちらの人たちはそういったことに遠慮がなく、はるばる海を越えて持ってきたとしても「うちはこういうものは与えないので」などとはっきり断る人もいますから。
ですので最初はお菓子などの無難なものでいいのではないでしょうか?
ただしおせんべいとお饅頭はちょっと苦手かもしれないですね。
日本風でないお菓子(バウムクーヘンやカステラ)とかああいったものはアメリカにはないですが、味がとっつきやすいので喜ばれますよ。
できればカットしてあるものをお勧めします。
No.9
- 回答日時:
前に、アメリカのホームステイ先の子どもへのおみやとして、私の失敗談があります。
それは、英語音声つきのトトロのDVDをを持って行ってしまったことです。つまり、DVDにarea limitationがかかり、向こうでは見ることができませんでした。今流行りのものよいかもしれませんが、竹とんぼのようなちょっとした日本の伝統的なおもちゃも一緒に持っていくのも面白いかもしれません。私のステイ先では2歳と5歳の子で、あまりうまく飛ばすことができず、飛ばすところを見せてあげただけでしたが、お別れの時に竹とんぼで遊んだ時の絵を描いてプレゼントしてくれて、感激した覚えがあります。万華鏡ももっていったのですが、これは日本独自のおもちゃではなかったようです。kaleidoscopeといってアメリカにもあるようです。

No.8
- 回答日時:
私は、一番最初は、食べてなくなるものがよいと思います。
お饅頭は、餡子の好き嫌いがあると思いますが、
しょうゆ味海苔ナシのおせんべいでしたら、大丈夫かと。
あとは、ちょっと手の込んだチョコ菓子などもいいかもしれません。
ホストをするからといって、日本に興味があるとは限りませんし、
滞在中にホスト変更ということも、ない話ではありません。
運よくいいホストにあたって、みんなと仲良くなることができたら、
それぞれの好みもわかるでしょうから、
帰国してから、ありがとうのカードを添えて、送ったらどうかなと思います。
お土産ではないですが、ご自分のご家族・ご友人の写真や、
自分の住んでいる所、日本で有名な場所の写真等あると、話題つくりに役立つと思いますよ。
私の知り合いが日本人の学生さんを受け入れた時、
彼女が英語表示の日本地図を持ってきてくれたそうで、
それ以来、日本人の学生さんを受け入れる度に、その地図を出し、
「あなたはどこからきたの?」と聞いては印をつけているようです。
No.7
- 回答日時:
高価なものより話題性に富ん だものを選ぶと良んでもらえるとおもいます。
折り紙と作り方の本を持って行くと遊べますし、作り方を教えることも出来ます。
(折り紙の本は簡単な方がいいと思います。あまり難しいのはつくれません)
最近は英語版の折り紙の本も売っています。
男の子には、日本独特の竹細工の遊ぶものとかは・?
お菓子ですが、のり系のものは辞めた方いいかも。私の場合はヨーロッパ系の方でしたが、のりのお菓子は食べてもらえませんでした。(黒が気味悪かったみたいです)
綺麗な和菓子とか(日持ちのするもの)喜ばれました。
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
もちろんキャラクターグッズもよいと思いますが、せっかくですからホームステイの目的を達成できるようなお土産も持参しましょう。日本の伝統的なおもちゃです。剣玉とかおはじき、折り紙・・・色々ありますよね。
一緒に遊び、遊び方を英語で説明することによってコミュニケーションを取り、言葉も覚えます。特に子供は正直なので、アクセントや発音の間違いは遠慮なく指摘してくれるでしょうから、こちらとしては勉強にもなります。
折り紙に関しては英語の本もありますから、用意しておくといいと思いますよ。
また、私のホストマザーはナースだったこともあり、千羽鶴に非常に興味を示していました。そういった習慣を説明するのもよいと思います。
食べ物に関しては、持込が制限されているものもありますので、事前に調べておいた方がいいですね。
No.3
- 回答日時:
欧米人は日本の煎餅やあられなどの食感が苦手な人が多いと聞きました。
それでもお好きな方もいますし、地元銘菓で饅頭も一緒ならOKと思います。文房具は気軽に使えるので良いアイディアだと思います。ドラえもん、ドラゴンボールも根強い人気と聞きます。価格の安いキャラクターの鉛筆や消しゴムなど何種類かの詰め合わせにしたお土産はいかがでしょうか?意外に海外の人に喜ばれる日本のお菓子はカステラと聞きました。カナダも農業国なので、食物の持込はうるさいですが、ちゃんと梱包されている食物なら問題ありませんよ。No.2
- 回答日時:
今は、ポケモンよりも遊戯王が大人気です。
日本語版のカードが貴重らしく、アメリカでは子供によく聞かれました。
ただ、カナダなので、ちょびっと自信がありませんが。
ハム太郎は微妙かもしれません。
女の子はキティで間違いないと思います。
食べる食べないは別として、果物や野菜の形をしたアメ(よく京都土産とかで売っている)など好評でした。
No.1
- 回答日時:
数年前にオランダで一泊二日のホームステイを経験しました。
自分はいわゆる日本的なものを持って行きましたが、別の人が折り紙(千代紙)を持っていって家族皆で(私も)一緒に鶴を折りました。何か日本の心を伝えるとても素敵なプレゼントだったと思いました。言葉の壁を変えるものがあって感動しました。参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
しょっぱいお菓子の家を作りたい
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
今の時期、朝買ったパンを夕方...
-
クッキーって腐りませんよね?
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
中学生の女子でこんなにお腹出...
-
spi 非言語 教えてください
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
最近はチョコレートを。
-
洋菓子の常温放置可能な基準
-
チョコレートの代替え菓子
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
小論文を書くときの質問です 原...
-
ベイクドチーズケーキを焼いた後
-
生地がクッキングシートにくっ...
-
焼き菓子の賞味期限が2週間過ぎ...
-
プリンのカラメルソースが固ま...
-
消費期限を2日過ぎたプリンは食...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
今の時期、朝買ったパンを夕方...
-
最近はチョコレートを。
-
spi 非言語 教えてください
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
プリンのカラメルソースが固ま...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
中学生の女子でこんなにお腹出...
-
クッキーって腐りませんよね?
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
小論文を書くときの質問です 原...
-
職場でずっとお菓子を食べてる...
-
5日過ぎたケーキは食べても大...
-
庭で取れた杏の種で杏仁豆腐?...
-
ベイクドチーズケーキを焼いた後
-
パン焼成用の窯のダンパーにつ...
-
お菓子配りのときのマナー
-
バイトの飲み会で嘔吐。お詫び...
おすすめ情報