dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

eARCについて
ご教示頂きたいのですが、テレビとAVアンプ共にeARC対応の場合、テレビに直接UHDプレーヤー等外部機器を直接接続し、AVアンプはテレビとeARC対応HDMIで接続してドルビーTrue HDやドルビーatmosを再生する事ができるのでしょうか?
何故こんな事を聞くかというと、AVアンプを選択する際、AVアンプがeARCに対応していさえすれば、AVアンプがHDR等、画質に関わる機能の有無は気にせずに選択できるからです。宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

~AVアンプがHDR等、画質に関わる機能の有無は気にせずに選択できるからです。


昨今のAVアンプは映像信号もデジタルで送受するので影響は皆無です。
大昔のAVアンプのように映像信号をアナログで扱うのであれば影響はあります。
ですのであなたの心配は杞憂です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。質問の意図が解りにくい文章ですみません。画質の「劣化」を心配しているのではありません。
通常UHDプレーヤー→AVアンプ→テレビと接続すると思うのですが、UHDプレーヤー→テレビ←AVアンプという接続方法でAVアンプからUHDプレーヤーの音が聞けるか?という事ができるか知りたかったのです。
それが可能であれば、AVアンプがHDRに非対応でも、テレビがHDRに対応していればHDR動画が再生できるかなと思ったんです。

お礼日時:2020/12/24 22:39

>テレビに直接UHDプレーヤー等外部機器を直接接続し



この接続の場合は、eARCは無関係です。
対応であろうが、非対応であろうができる事は同じです。

>AVアンプはテレビとeARC対応HDMIで接続してドルビーTrue HDやドルビーatmosを再生する事ができるのでしょうか?

AVアンプとテレビが、ドルビーTrue HDやドルビーatmos に対応したeARCなら
視聴できます。
勿論、UHDプレーヤー等 が対応している必要がありますが。

テレビが、非対応でも接続を換えれば視聴可能になります。

>AVアンプがeARCに対応していさえすれば、AVアンプがHDR等、画質に関わる機能の有無は気にせずに選択できるからです。

そうなんですか?
AVアンプがHDR等をスルーできるかどうかだけで、eARC には無関係です。
ただ、eARC 対応=スルー可能かもしれませんが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。やはり、私の質問の仕方がおかしかったんだと思います。すみません。UHDプレーヤー→AVアンプ→テレビという接続方法ではなく、UHDプレーヤー→テレビ←AVアンプという接続で、UHDプレーヤーの音をAVアンプから聞く事ができるのか知りたかったのです。それが可能であれば、UHDプレーヤーとAVアンプを直接接続しないので映像系の対応非対応は関係無いのかな?と思いました。

お礼日時:2020/12/24 22:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!