No.3ベストアンサー
- 回答日時:
税金で賄えない費用が国債発行で賄います。
少子高齢化で現役世代が減り、高齢者が多い状況で、社会保障費は膨大化し、税収は減少している現在で、国債の発行なしでは財政が賄えません。
国債は政府が発行し、日銀や市中銀行、保険会社などに割り当てられ、個人投資家もこれを保有します。
国債=国民の借金なんて言いますが、国債の返済には税収が充てられますが、国債の受け方は金利を受け取っているという実態があります。
すなわち、国債保有者は投資家で、政府の借金でありながら投資家は資産であるため、両者は貸借対照関係となります。
住宅ローン残高のある人と銀行という関係です。
発行済み国債はすべて売れており、すなわち、お金のある方から無い方に貸し出されれている状況です。
個人投資家で国債を保有される方は現金をお持ちで、そのお金が国債に代わり、それが財政に入っています。
日本人の金融資産がコロナ禍で大きく膨れ上がっていますが、国債発行額が増えており、さらに株高を誘発して、バラマキの金が預金に回っていることが原因です。
ただ、どこかで回収段階に入ってくるでしょうから、増税や支給金減額保険料引き上げなどはあるでしょうね。
賢い人は今後来るリスクに備えておられ、さらに節税を考えておられますね。
上手くロールオーバー出来る仕組みを作れば良いのですが、政治家はいつの時代も悪い奴が多く、政務活動費を無駄に使っていますから・・。
No.7
- 回答日時:
少なければ少ない方が良い、という考え方と
供給力を大幅に越えなければ、多くても構わない
という考え方があります。
また、松下幸之助のように、総て国債で
まかない、税金をゼロにしろ、なんて
考え方もあります。
日本の国債のほとんどの債権者は
日本の金融機関であり日本人です。
だから少なければ少ない方がよい
なんて硬直的な考え方を採る必要は
ありません。
かといって、供給力を上回るほど
発行するのもハイパーインフレになる怖れが
あります。
無税国家は、税金の持つ、所得再分配、
経済安定機能を等閑視しています。
供給力を大幅に超えない範囲で
発行する、というのが良いのでは
と考えます。
No.5
- 回答日時:
国債の発行額と、国会議員の議員報酬が反比例する仕組みにすれば良い。
つまり、赤字国債を発行すればするほど議員報酬が少なくなる、というもの。財政の健全化が出来ない罰金的なものにすれば良い。No.2
- 回答日時:
日本国債を発行するのは日本政府
日本政府は通貨を発行できる日本銀行を子会社に持っている
その日本銀行が親会社の発行する国債を買えば、それは通貨を追加発行したのと同じ
国債の、貨幣化です
(財政ファイナンスなんて国際用語はない)
従って物価の上昇とのバランスを取りながら発行量を探っていくということに
で
それしていくと格差比率がどんどん上がって行ってしまうというジレンマに陥ります
ハイパーインフレとか言ってる愚か者がいますがそれは違う
格差の助長です
国の借金で日本が破綻するぅ
とか言うもっとバカがいますが無視すればいい
通貨を発行できる中央銀行を持つ政府が、自国通貨建て国債でどうやって破綻できるのかちゃんと説明しなさい
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
証券会社のNISA切替
-
sbi証券で普段積立してるのです...
-
米国債はもっているのですがオ...
-
証券会社の有事の時の補償額等...
-
NISAで毎月20万ずつ購入を始め...
-
【民間の格付け会社の国の国債...
-
【国債の格付け】韓国は景気が...
-
【日本の国債は自国民の日本人...
-
【日本って財政赤字ですよね?...
-
30年国債はどのようにしたら買...
-
SBI証券のユーザーネームは本名...
-
証券会社
-
つみたてNISAについて
-
sbi 株 証券 sbi証券初心者です...
-
ネット証券口座乗っ取り又は不...
-
先月10年物変動金利の日本国債...
-
投資信託 債券
-
トヨタモータースの債券を勧め...
-
配当金で月々のローンが払える...
-
【速報】テスタさんが楽天証券...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国債について
-
日本が買う米国債権
-
国債金利が低いと安全らしいで...
-
【日本は30年後に財政破綻す...
-
国債とは? 例えば国が1億円借...
-
日銀が量的緩和をすると、なぜ...
-
国債って国に借金してるってこ...
-
国債を多量に発行するとインフ...
-
日本の国債はなぜ返済しないと...
-
日銀は国債以外にも何らかの金...
-
公開市場操作
-
【イールドカーブとは?】黒田...
-
日本国の借金は国民からなので...
-
日銀の異次元緩和による大量の...
-
【日銀】日銀が400兆円分の日本...
-
時点ネット決済等の決済システ...
-
日銀が日本国債を買い入れ介入...
-
日銀の黒田総裁のマイナス金利...
-
異次元の金融緩和をしたお金は...
-
日銀の国債買取で政府の債務が...
おすすめ情報