dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっています。現在9ヶ月の妊婦です。
以前に質問したら産後すぐは、産後すぐニッパーが良いと聞きました。が、やはりサイズが合わないと使えなかったり、ニッパーといってもステップ1、2、3まであり、産後すぐニッパーは、ほぼ1週間(入院中のみ?)の使用のようなので、値段的にも、入院中はサイズも自由にかえられる腹帯?(さらしのような、、、岩田帯?)で充分ではないかと思ってます。

が、初めての経験なので、それでいいのかよくわかりません。病院のしおりには、「腹帯”さらし状”または(産褥コルセット)」と書いてありました。

ニッパーでもさらしの腹帯でもどっちでも問題ないでしょうか?

また、今まで腹巻みたいな筒状の腹帯しか使ったことがないんで分からないんですが、さらし状の帯って、色々あるけど、大きさとか長さとかサイズとかないんですよね?

教えて下さいm(__)m

A 回答 (3件)

今、8ヶ月になる娘のママです。

私は帝王切開だったので産後すぐは「さらし」を巻いてました。でも、トイレに行ったり動いたりするとゆるくなったり解けたりして面倒だったので、傷が痛くなくなるまでは普通の「ガードル」傷が痛まなくなってからは「産褥ニッパー」を使っていました。さらしの帯は、市販のさらしを半分の長さで切って使います(大きくて長い伸縮性の無い包帯みたいな感じ)。サイズは気にして買いませんでしたが、たしか10mだったと思います。赤ちゃん本舗や西松屋などで聞いてみると色々と丁寧に教えてくれますよ。9ヶ月と言うことでドキドキや不安がイッパイだと思いますが、
お体とお腹の赤ちゃんを大切にお過ごしくださいね。
良いお産であります様に・・・。頑張ってくださいね!
    • good
    • 2

私はコンビで腹巻きみたいなの買いました。



腹帯も巻いてましたが、すぐ緩んできて。
その後ニッパーも買いましたが、暑くて暑くて汗もが出来て断念しました。

参考URL:http://combimini.jp/user/list_new/list563401.html
    • good
    • 1

私が巻いていた腹帯です。


http://www.kenko.com/product/item/itm_8711046072 …
さらしみたいな布に、マジックテープがついていて、お腹の大きさによって徐々に締めていけるので、ラクでした。
あまり形のきまっているものだと、留まらなかったり緩すぎたりということがあるらしいので、このマジックテープ式はよかったです。
最初はL、後でMを使いました。ガードルとか使ったのはだいぶ後でしたね~。

参考URL:http://www.kenko.com/product/item/itm_8711046072 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!