dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 非常にビギナーな質問で申し訳ございません。
私は日本語入力のときはローマ字入力するのですが、たまに何かの拍子に半角英数字入力になってしまいます。そういう時は(1) 半角・全角変換キー(?)やカタカナひらがな変換キーを(?)試行錯誤の上いじったり、(2) 言語バーを直接いじります。
しかし、ごくまれに半角英数字モードになってロックされたままの状態から解除できないことがあります。
 
そこで、無知な私にこのような場合どのように入力モードを変換したらよろしいか教えていただけないでしょうか?
 なお、専門用語の使い方が間違っていると思いますが、なんとかいいたい事が伝わっているとうれしいのですが

A 回答 (2件)

全角(日本語)と半角(英語)を切り替えるのは以下です。


ALTキー + 半角/全角

また、上記操作でも英語しか入力できない場合はカタカナ、ひらがなキーを押すと入れられるようになる場合もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2005/02/10 23:07

もしかしてですが・・・



入力中に、左の方にある『Caps Lock』キーを誤って押されたのではないでしょうか?
もう一度、押すとローマ字入力が出来るようになると思うのですが・・・

もし、見当違いなら申し訳ないです(^_^;)。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

 すいません、せっかく回答して頂いたのですが、さすがにその程度の知識はあります。

お礼日時:2005/02/10 23:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!